
東京電力福島第1原発事故で避難を余儀なくされた福島県沿岸部の住民が東電に損害賠償をもとめた避難者訴訟(早川篤雄原告団長)の第14回口頭弁論が12月9日、福島地裁いわき支部(杉浦正樹裁判長)で開かれました。 楢葉町出身
東京電力福島第1原発事故で避難を余儀なくされた福島県沿岸部の住民が東電に損害賠償をもとめた避難者訴訟(早川篤雄原告団長)の第14回口頭弁論が12月9日、福島地裁いわき支部(杉浦正樹裁判長)で開かれました。 楢葉町出身
再稼働がねらわれている四国電力伊方原発3号機(愛媛県伊方町)について、市民団体が伊方町の住民を対象にアンケートを実施したところ、回答者の53・2%が再稼働に「反対」と答えたことが12月9日、分かりました。「賛成」は26
【パリ=島崎桂】環境NGO「ジャーマンウオッチ」と「気候変動ネットワーク・ヨーロッパ」は12月8日、地球温暖化の原因となる温室効果ガス排出の上位58カ国の温暖化対策を評価する報告書を発表しました。日本は前回から順位を3
東京電力は12月9日、福島第1原発の廃棄物処理建屋近くにある地下トンネル「ダクト」にたまった汚染水から、放射性セシウムが1リットル当たり48万2000ベクレル検出されたと発表しました。昨年12月の採取分(同121ベクレ
【パリ=島崎桂】パリで開催中の国連気候変動枠組み条約第21回締約国会議(COP21)で12月7日、環境団体「地球の友・ヨーロッパ」に加盟する欧州各国の青年らが、先進国による「公正な負担」と対応強化を求める集会を開きまし
【パリ=島崎桂】パリで開催中の国連気候変動枠組み条約第21回締約国会議(COP21)で12月7日、各国環境相、外相らが参加する閣僚級会合が始まりました。全ての国が参加する2020年以降の地球温暖化対策に向け、各国の対立
東京電力柏崎刈羽原発(新潟県)で安全設備関連のケーブルが新規制基準に反して分離されていなかった問題で、東電が原子力規制委員会に提出した同原発6、7号機の審査の申請書類に、「対策を講じている」などと実態と異なる記述がある
東京電力が8月以後、福島原発事故に伴う営業損害賠償支払いを拒否したり、値切る動きを強めていることについて、民主商工会の連合体の福島県商工団体連合会(福商連、二宮三樹男会長)は12月8日、態度を改めさせるよう県に要望しま
福井県議会は12月7日、全員協議会を開き、関西電力高浜原発3、4号機(同県高浜町)の再稼働問題で国側から説明を受けました。日本共産党の佐藤正雄議員が質問し、国の規制基準と審査のずさんさが浮き彫りになりました。 国側は
【パリ=野村説】仏パリで開催されている列国議会同盟(IPU)の議員会議に参加している日本共産党の倉林明子参院議員が7日、気候変動枠組み条約第21回締約国会議(COP21)の会場を訪れ、日本の環境NGOスタッフと懇談しま
日本共産党の高橋千鶴子議員は12月8日の衆院東日本大震災復興特別委員会で、自民党の「電力安定供給推進議員連盟」事務局長として原発の早期再稼働を求めてきた高木毅復興相の閣僚としての資質をただすとともに、東京電力福島第2原
原子力規制委員会が九州電力川内原発1、2号機について新規制基準に適合するとして出した「設置変更許可」の取り消しを求めた異議申し立てについて、11日に開く規制委の臨時会議で審理し判断します。原子力規制庁が12月8日に明ら
東京電力は12月7日、柏崎刈羽原発(新潟県)3、4号機サービス建屋の排煙窓の外側に、ケーブルの入った電線管が敷設され、窓が開かない状態になっていたと発表しました。排煙窓は火災の時に煙を外に出す窓で、開かない状態は建築基
日本原子力研究開発機構の高速増殖炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)について、原発反対県民会議らの、原発に反対している福井県、京都府らの住民が、原子力規制委員会が設置許可を取り消すよう求めて、年内もしくは年明け早々に東京地裁
11月14日土曜日に、福島県の二本松駅まで行われた「復興なみえ町十日市祭」に参加しました。「十日市祭」は、明治初期に農家の収穫が終わった旧暦10月10日に始まったイベントで、震災前は600メートルの目抜き通りに300以
11月14日土曜日に、福島県の二本松駅前で行われた「復興なみえ町十日市祭」に参加しました。「十日市祭」は、明治初期に農家の収穫が終わった旧暦10月10日に始まったイベントで、震災前は600メートルの目抜き通りに300以
愛媛県八幡浜(やわたはま)市の「住民投票を実現する八幡浜市民の会」は12月7日、伊方原発の再稼働の賛否を問う住民投票条例の制定を求める1万1175人の直接請求署名を市選挙管理委員会に提出しました。 署名は条例制定の請
【パリ=野村説】日本共産党の倉林明子参院議員は12月6日、気候変動枠組み条約第21回締約国会議(COP21)と合わせて仏パリで開かれている列国議会同盟(IPU)の議員会議に参加し、東京電力福島第1原子力発電所での事故以
パリで聞かれているCOP21では、温室効果ガスを大量に排出する石炭火力発電に厳しい視線が注がれています。世界の「脱石炭」の流れに逆らい、石炭火発輸出を進める安倍晋三政権が、輸出を狙う国で石炭火発増設が必要だという電力計
【パリ=島崎桂】パリ郊外モントルイユで5日、「気候ではなく制度を変えよう」を合言葉に、世界各国の市民・環境団体が参加する「市民サミット」が開幕しました。パリで開催中の国連気候変動枠組み条約第21回締約国会議(COP21