日本共産党嶺南地区委員会

日本共産党嶺南地区委員会のページです

  • しんぶん赤旗
  • 議員
  • 原発
  • ビデオ
  • お知らせ
  • しんぶん赤旗
  • 議員
  • 原発
  • ビデオ
  • お知らせ
1
2
3
Search for:

新着情報

  • 川内原発再稼働3年半・・今から火山調査?! 2019年2月16日
  • 原発固執政権は退陣・・反原連が官邸前抗議 2019年2月16日
  • 原発輸出破綻は明白・・笠井政策委員長が記者会見 2019年2月16日
  • 避難区域を6月検証・・福島原発千葉訴訟控訴審 2019年2月16日
  • 福島第1原発2号機・・初の持ち上げ 燃料デブリに接触 2019年2月15日
  • 原発輸出 総破たん 再エネ政策に転換求める・・笠井政策委員長が質問/衆院予算委 2019年2月14日
  • 玄海2号機・・廃炉決定 & 原発予防措置 33件放置・・東電本社 規制庁立ち入りへ 2019年2月14日
  • きょうの潮流 2019年2月13日
  • 原発の火山対策 泥縄 巨大噴火判断基準 具体化できず・・専門家「稼働に正当性ない」 2019年2月11日
  • 伊方原発 定検間隔延長するな・・とめる会が四電に要請 2019年2月10日

カテゴリー

  • しんぶん赤旗
  • その他
  • ビデオ
  • 中池見湿地
  • 原発
  • 樫曲ゴミ問題
  • 福井豪雨-北部
  • 科学的社会主義
  • 美浜3号事故
  • 議員・候補者の活動
  • 雇用問題

リンク

  • 日本共産党中央委員会
  • 党福井県委員会
  • 井上さとし参議院議員
  • 藤野やすふみ衆議院議員
  • 山田かずお
    • Twitter
  • さとう正雄
  • 北原たけみち
    • Twitter
  • 山本きよこ
    • ブログ
    • Facebook
  • 3.11さよなら原発 福井集会inつるが

嶺南地区バックナンバー

被ばく不安 賠償は困難・・東電側、表明

2013年6月28日 sakamoto Comment

東京電力福島第1原発事故で被災した福島県飯舘村の住民が、被ばくへの不安に対する慰謝料などを求めた裁判外の紛争解決手続き(ADR)で、原子力損害賠償紛争解決センターが示した和解方針に対し、東電側が「受け入れは困難」との意見

続きを読む

福島からなぜ学ばない・・自民が急ぐ原発再稼働 首長が批判

2013年6月28日 sakamoto Comment

安倍自民党政権が原発再稼働に大きく舵を切ってきました。再稼働に「最大限の努力」をするとした党の参院選公約を発表。外国への原発売り込みも前のめりの姿勢を示しています。これに対し、東京電力福島第1原発事故の被害に苦しむ福島県

続きを読む

原発事故直後の放射性ヨウ素 汚染分布図を初作成・・原子力機構

2013年6月28日 sakamoto Comment

日本原子力研究開発機構は、東京電力福島第1原発事故から約3週間後の放射性ヨウ素131の汚染分布地図を初めて作成し、このほど公表しました。米エネルギー省(DOE)と共同で、航空機から放射線量を測定したデータを使った新たな解

続きを読む

福島第1 燃料取り出し前倒し・・廃炉工程改訂 見通し不透明

2013年6月28日 sakamoto Comment

政府の東京電力福島第1原発廃炉対策推進会議(議長、茂木敏充経済産業相)は6月27日、同原発1~4号機の廃炉工程の改訂版をまとめ、発表しました。溶融燃料(燃料デブリ)の取り出しを1年半前倒しして実施するとしたほか、同会議の

続きを読む

MOX燃料、高浜に搬入・・原発事故後初 新基準で再稼働狙う

2013年6月28日 sakamoto Comment

関西電力高浜原発3号機(福井県高浜町)のプルサーマル発電用に、フランスで製造されたウラン・プルトニウム混合酸化物(MOX)燃料を積んだ輸送船「パシフィック・イーグレット」が6月27日、高浜原発の専用港に到着、同原発にMO

続きを読む

安倍政権と対決 政治を動かす 通常国会150日・・原発 再稼働と輸出へ暴走 即時ゼロ迫る

2013年6月27日 sakamoto Comment

安倍内閣は、「世界最高レベルの安全基準」とうそぶいて、原発の再稼働と原発輸出で暴走しています。 これに対し、原発ゼロを願う国民の声を代弁して「即時ゼロ」を迫っているのが日本共産党です。 日本共産党は、事故収束もできず、原

続きを読む

茨城・東海第2 再稼働へ工事・・原電に東海村長が抗議

2013年6月27日 sakamoto Comment

日本原子力発電(原電)が茨城県東海村の東海第2原発で、新基準で再稼働のために義務付けされたフィルター付きベント(排気装置)と防潮堤の建設工事を開始した問題で、同村の村上達也村長が6月26日、原電の濱田康男社長あての抗議文

続きを読む

大間フルMOX 安全疑問・・規制委員長

2013年6月27日 sakamoto Comment

原子力規制委員会の田中俊一委員長は6月26日の定例会見で、電源開発が建設中の大間原発(青森県大間町)で、計画されているウランとプルトニウムの混合酸化物(MOX)燃料を全炉心で使用する、フルMOXについて、フルMOXの経験

続きを読む

福島第1原発 汚染地下水・・海流出「疑い強い」/規制委員

2013年6月27日 sakamoto Comment

東京電力福島第1原発(福島県大熊町、双葉町)の海に近い場所の地下水から国の定める濃度限度を大きく上回る放射性物質のストロンチウム90やトリチウム(3重水素)が検出されている問題で、6月26日、原子力規制委員が「(海への流

続きを読む

原発 参院選の争点に・・反原連がプロジェクト発表

2013年6月26日 sakamoto Comment

首都圏反原発連合(反原連)のミサオ・レッドウルフさん、野間易通さん、越後芳さんらは6月25日、参院議員会館で記者会見を行い、「参院選で原発を争点にし、日本を市民の元に取り戻す!」とする「あなたの選択プロジェクト2013」

続きを読む

名古屋でも集団提訴・・福島第1 避難住民が慰謝料請求

2013年6月25日 sakamoto Comment

東京電力福島第1原発事故によって住み慣れた場所での生活を奪われたとして、福島県から愛知県に避難した8世帯29人が24日、東電と国を相手取り、総額3億1900万円の慰謝料を求める訴訟を名古屋地裁に起こしました。原告側弁護団

続きを読む

福島第1・・海水のトリチウム上昇

2013年6月25日 sakamoto Comment

東京電力は6月24日、福島第1原発(福島県大熊町、双葉町)の港湾付近の海水に含まれる放射性物質の分析結果を発表しました。21日に1~4号機取水口北側で採取した海水に含まれるトリチウム(3重水素)濃度が1リットル当たり11

続きを読む

原子力規制委 大飯原発運転継続へ・・必要機器・事故対策手順 未整備のまま

2013年6月25日 sakamoto Comment

原子力規制委員会の評価会合は6月24日、全国で唯一稼働を続けている関西電力大飯原発(福井県おおい町)3、4号機について、新規制基準で求められている機器の設置や手順書の多くが今月末にならないと整備が終わらないのに、「直ちに

続きを読む

「福島に生きる」 市民の立場で記録し発信・・原発被害を告発する小渕真理さん(56)

2013年6月24日 sakamoto Comment

「福島で起きていることは、ヒロシマ、ナガサキ、チェルノブイリなどと同じく次世代、次々世代まで伝え続けていかなければ」と話すのは、福島県白河市にあるNPO法人「アウシュヴィッツ平和博物館」の館長、小渕真理さん(56)です。

続きを読む

「活動に制限」5割超 「健康」でわずかに「よい変化」も・・放射線教育「難しい」は8割超

2013年6月24日 sakamoto Comment

福島県の市町村教育委員会、PTA連合会、福島大学などの教育団体がつくる「大震災後の福島県の教育復興を進める会」はこのほど、県内の全小中学校にアンケート調査した結果をまとめました。東京電力福島第1原発事故から2年。わずかに

続きを読む

住民手作りエネルギー・・埼玉・小川でNPO設立

2013年6月23日 sakamoto Comment

地域でエネルギーの自立・自治を−。埼玉県小川町で6月22日、NPO法人「おがわ町自然エネルギーファーム」の設立総会が開かれました。近隣住民も含め、60人が参加しました。 昨年(2012年)暑から地域で講演会などを積み重ね

続きを読む

もんじゅ 点検漏れさらに2100点・・点検「完了」報告に偽り

2013年6月23日 sakamoto Comment

日本原子力研究開発機構の高速増殖炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)で1万点に近い機器の点検漏れが見つかった問題で、同機構は6月21日、既に点検をし直したなどとしていた機器のうち、約2100点が末点検だったと発表しました。同機

続きを読む

海洋放出 撤回求める・・放射能汚染水計画 笠井氏が追及/衆院外務委

2013年6月23日 sakamoto Comment

日本共産党の笠井亮衆院議員は6月21日の衆院外務委員会で、東京電力による福島第1原発事故の放射能汚染水の「海洋放出計画」について、あらゆる発生源から海洋汚染を防止する義務を負う国連海洋法条約の締結国として許されないと追及

続きを読む

汚染水250リットル漏れる・・福島第1の高濃度処理設備

2013年6月22日 sakamoto Comment

東京電力は6月21日、福島第1原発(福島県大熊町、双葉町)の高濃度放射能汚染水処理設備から汚染水が漏れたと発表しました。同原発では、15日にもタンクから汚染水が漏れたほか、19日には海の近くで採取した地下水から高濃度のス

続きを読む

原発新基準を閣議決定・・再稼働へ 国民意見無視

2013年6月22日 sakamoto Comment

政府は6月21日、原子力規制委員会が策定した原発の新規制基準を閣議決定しました。施行日は7月8日。原発の再稼働を急ぐ電力各社は施行初日から、新基準に基づく審査を申請するとみられます。 新基準は東京電力福島第1原発事故の原

続きを読む

«‹230231232233234›»

新着ビデオ

  • 河本たけし美浜町議候補者の第一声(2018/2/27河本たけし事務所前)
  • さるはし巧 衆院福井2区候補者の第一声2017/10/10敦賀市事務所前
  • 猿橋たくみ衆院福井2区予定候補と街頭から訴える、井上さとし参院議員・国会対策委員長2017/10/9敦賀市平和堂前
  • 「安倍政権の暴走をストップさせよう!」と訴える、猿橋たくみ・衆院2区予定候補者(2017年9月21日、敦賀市ハーツ前)
  • 日本共産党大演説会で、演説する井上さとし・党参議院幹事長・国会対策委員長(2016年5月15日、福井市文化会館)
  • 日本共産党大演説会で、あいさつする たけだ良介・参院比例代表予定候補(2016年5月15日、福井市文化会館)
  • 日本共産党大演説会で、 横山たつひろ・参院福井選挙区予定候補(連合福井事務局長)のビデオメッセージ(2016年5月15日、福井市文化会館)
  • 日本共産党大演説会で、あいさつする 花澤和實(はなざわ・かずみ)「ピースふくい」共同代表(元連合福井会長)(2016年5月15日、福井市文化会館)
  • 日本共産党大演説会で、あいさつする 山田かずお・参院比例代表予定候補(党県常任委員)(2016年5月15日、福井市文化会館)
  • 「ピースふくい」の街頭演説会で、あいさつする横山たつひろ・参院福井選挙区予定候補(連合福井事務局長・4野党統一候補)(2016年4月24日、敦賀市平和堂前)
    • しんぶん赤旗
    • 議員
    • 原発
    • ビデオ
    • お知らせ

    Copyright © 2019 Your Name. All rights reserved.