
関西電力は12月25日、高浜原発3号機(福井県高浜町)の原子炉に核燃料の搬入を始めました。 高浜3、4号機について、今年4月に福井地裁から運転差し止めの仮処分が出されていましたが、その仮処分を取り消す決定が同地裁から
関西電力は12月25日、高浜原発3号機(福井県高浜町)の原子炉に核燃料の搬入を始めました。 高浜3、4号機について、今年4月に福井地裁から運転差し止めの仮処分が出されていましたが、その仮処分を取り消す決定が同地裁から
日本原子力研究開発機構の高速増殖炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)の原子炉設置許可の取り消しを求め、福井県の住民などが12月25日、原子力規制委員会を相手取り東京地裁に提訴しました。原告団は福井のほか、もんじゅから半径25
原子力規制委員会は12月25日、北海道電力泊原発(北海道泊村)の新規制基準適合性審査の会合を開きました。 規制委の石渡明委員は、北海道電が見直して提出した、耐震設計の目安となる基準地震動(想定される地震の揺れ)につい
首都圏反原発連合(反原連)は12月25日、今年最後の首相官邸前抗議行動を行いました。この日はクリスマスとあって、サンタクロースに扮(ふん)してアピールする人も。「子どもたちに原発のない社会をプレゼントしよう」と呼びかけ
今年夏に九州電力川内原発1、2号機が再稼働したのに続き、四国電力伊方原発3号機でも再稼働の準備が進み、福井地裁の仮処分決定で再稼働が差し止められていた関西電力高浜原発3、4号機でも24日、地裁の決定が取り消され、再稼働
「不当決定は許さんぞ。最後まで、たたかうぞ」。福井地裁が関西電力高浜原発3、4号機(福井県高浜町)の再稼働差し止め仮処分決定を覆す不当な決定を出した12月24日、裁判所前に集まった住民側の支援者らから怒りのシュプレヒコ
福井地裁(林潤裁判長)は12月24日、関西電力高浜原発3、4号機(福井県高浜町)の再稼働差し止め仮処分決定(4月)に対する同社の異議申し立てを認め、同決定を取り消しました。原発から250キロ圏内の県内外の住民9人の申し
福井地裁が、高浜原発再稼働を差し止めた仮処分決定を覆したことを受け、京都府内の労組や団体でつくる「原発ゼロ京都ネットワーク」は12月24日夕、京都府庁前(京都市上京区)で地裁決定に抗議し、再稼働阻止を訴える宣伝を行いま
福井地裁が関西電力高浜原発3、4号機の再稼働を認める決定をしたことを受け、隣接する滋賀県の三日月大造知事は12月24日、大阪市内で記者団に対し、「司法の判断」としながらも「再稼働を容認する環境にはない」との考えを改めて
関西電力は12月24日、高浜原発3号機(福井県高浜町)への核燃料搬入を25日から始めると発表しました。ウラン・プルトニウム混合酸化物(MOX)燃料24本を含む157本を29日までに搬入する予定。来年1月下旬の再稼働をね
福井地方裁判所(林潤裁判長)は12月24日、関西電力高浜原発3、4号機(福井県高浜町)の再稼働差し止めを命じた福井地裁の仮処分決定を不服とし、関電が申し立てた異議審で、異議を認め、仮処分決定を取り消しました。これにより
関西電力が目指す高浜原発3、4号機の再稼働と使用済み核燃料中間貯蔵施設の建設計画について12月22日、日本共産党の大河原としたか参院京都選挙区候補(弁護士)、府議団(前窪義由紀団長)、府内各議員団が、再稼働の中止と中間
原子力規制委員会は12月22日、航空機によるテロ攻撃などで原発の中央制御室が使えなくなった場合に備える「特定量大事故等対処施設」について、2018年7月までだった猶予期間をさらに拡大することを決定しました。原発再稼働の
「満身の怒りを込めて抗議します。同意撤回を求めます」——。福井県の西川一誠知事が12月22日、関西電力高浜原発3、4号機(同県高浜町)の再稼働に同意を表明したことに対し、県庁前では同日、再稼働に反対する人たちが抗議の宣
鹿児島県と、九州電力川内(せんだい)原発(薩摩川内市)から30キロ圏に入る7市2町は12月20日、同原発の再稼働後初の原子力防災訓練を行い、住民や関係機関、約3600人が参加しました。 訓練は2013年10月以来で、
東京電力は福島第1原発事故後に自粛していたテレビゴマーシャル(CM)を、新潟県限定で再開しています。同県には東電の柏崎刈羽原発があり、6、7号機は原子力規制委員会で審査中。再稼働には地元の同意が必要です。 CM第1弾
「落胆と失望の連続だった」。福島県浪江町津島から須賀川市に避難している今野洋一さん(76)と妻の和子さん(70)は、東京電力福島第1原発事故後4年9ヵ月の生活についてそう語ります。 「どんなに楽しいことがあっても心の
日本科学者会議(JSA)は、12月4日に創立50周年を迎えた。47都道府県に支部を持ち、『日本の科学者』という総合学術誌を毎月発行している。自然科学ばかりではなく社会科学・人文系の学問分野の研究者や弁護士・医者・ジャー
東京電力福島第1原発事故で、2011年3月11日夜に政府が出した避難指示について、翌12日まで2割未満の住民にしか伝わらなかったことがわかりました。内閣府が12月18日に公表した避難住民へのアンケート結果によるもの。事
関西電力高浜原発3、4号機再稼働への地元同意とりつけに向け、林幹雄経済産業大臣が福井県庁を訪れて西川一誠知事と面会した12月20日、県庁前では、宣伝抗議行動が終日取り組まれました。 のぼり旗や「再稼働反対」のプラカー