“福島に生きる”責任と被害 明確にしたい・・元朝日新聞記者 福島原発かながわ訴訟原告団団長 村田弘さん(74)

  「記者の問題意識がないと本当のことは見えない。どこまで事実を取材するかで深さがでる。イライラしてみている」  元朝日新聞記者で、福島原発かながわ訴訟原告団団長の村田弘さん(74)は、東京電力福島第1原発事故についての

石炭火発 パリ協定逆行/衆院委 塩川氏、政策転換迫る & 温暖化対策 新枠組み・・パリ協定 きょう発効

石炭火発 パリ協定逆行・・衆院委 塩川氏、政策転換迫る  衆院外務委員会は11月2日、地球温暖化対策の新たな国際枠組み「パリ協定」の承認案を全員一致で可決しました。それに先立ち日本共産党の塩川鉄也議員は、安倍晋三政権がト

ふるさと 未来につなぐ・・福島 富岡町 避難児童が発表 & 東海第2原発 防火対策議論・・規制委

ふるさと 未来につなぐ・・福島 富岡町 避難児童が発表  東京電力福島第1原発事故で全町避難している福島県富岡町の幼稚園、小学校、中学校の1園4校(児童生徒39人)が10月29日、三春町にある避難先の校舎で学習発表会を開

“もんじゅと核燃料サイクル”早期に断念を③・・開発はメーカー丸投げ/旧動燃からの体質

 高速増殖炉「もんじゅ」は、稼働は延べ250日、本格運転にも至っていません。   予算1兆円超  日本原子力研究開発機構に二つある労働組合の一つ原研労組の元委員長で、日本共産党那珂市議の花島進氏は「原子力機構も文部科学省

“もんじゅと核燃料サイクル”早期に断念を①・・科学的根拠欠いた開発/反省なき撤退

 日本原子力研究開発機構の高速増殖炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)の廃炉が現実味をおびてきました。政府の原子力関係閣僚会議が「廃炉を含め抜本的な見直しを行う」と表明したからです。もんじゅは、原発の使用済み核燃料を再利用する