
自民党の岸信夫前防衛相の辞職に伴う衆院山口2区補選(4月11日告示、23日投票)で29日、市民連合@やまぐちと、立候補を表明している日本共産党の石村智子氏(47)=元衆院中国ブロック比例候補=、民主党政権で法相を務めた
自民党の岸信夫前防衛相の辞職に伴う衆院山口2区補選(4月11日告示、23日投票)で29日、市民連合@やまぐちと、立候補を表明している日本共産党の石村智子氏(47)=元衆院中国ブロック比例候補=、民主党政権で法相を務めた
【ベルリン=時事】国際原子力機関(IAEA)のグロッシ事務局長は27日、ウクライナ南部ザポロジエ市でゼレンスキー大統領と会談し、ロシア軍が占領するザポロジエ原発の安全対策を巡り意見を交わしました。原発の安全を維持するた
原発ゼロの日本を築くことなどをめざして活動する原発問題住民運動全国連絡センター(原住連)は27日、原発事故の教訓を無視した原発回帰に抗議し、事故を繰り返さないための真摯(しんし)な取り組みなどを求めて、東京電力と資源エ
大手電力会社が政府に申請している電力値上げをめぐり「原子力発電活用で電気料金は安くなる」などといった議論がなされています。産経新聞は1月27日の社説で「原発を広く活用することで家計や企業の負担を軽減」などと述べています
大激戦となる統一地方選に向け、日本共産党の小池晃書記局長は25日、静岡、浜松両市を駆け巡り、31日告示・4月9日投票の静岡県議選の鈴木せつ子、ひらが高成の両党候補、両市長選(26日告示・4月9日投票)をたたかう共産党の
四国電力伊方原発3号機(愛媛県伊方町)は安全性に問題があるとして、広島県と愛媛県の住民計7人が運転差し止めを求めた仮処分の即時抗告審で、広島高裁(脇由紀裁判長)は24日、差し止めを認めない決定をしました。 裁判での主
東電が上告取り下げ/福島原発事故 南相馬の集団訴訟 東京電力福島第1原発事故で避難を余儀なくされ故郷の変容を強いられたとして、福島県南相馬市原町区の住民140人が東電に対し損害賠償を求めた南相馬訴訟で、東電が最高裁への
津市で21日、第11回の「さようなら原発三重パレード」が開催され、約350人が参加し、原発再稼働も新設もいらないと訴えました。実行委員会主催。 集会で明通寺(福井県小浜市)住職の中嶌哲演氏(原子力発電に反対する福井県
「フクシマを忘れない! 再稼働を許さない! さようなら原発全国集会」が21日、東京・代々木公園で行われました。主催は「『さようなら原発』一千万署名 市民の会」。4700人の参加者(主催者発表)が「原発再稼働反対」「汚染
ドイツのシュテフィ・レムケ環境相(緑の党)は19日、同国で現在稼働している原子力発電所3基を送電網から外し、停止すると表明しました。ドイツのフンケ・メディアグループのインタビューに応えました。 ドイツ政府はメルケル前
新潟県で日本共産党唯一の遠藤れい子県議(長岡市・三島郡区、定数6)の議席絶対確保と地方選勝利へ、市田忠義副委員長が21日、長岡・柏崎両市で演説しました。 市田氏は、新潟県の人口あたり医師数が47都道府県中45位である
原子力市民委員会は20日、今国会で審議が始まったGX(グリーントランスフォーメーション)関連の法案のうち、「GX推進法案(脱炭素成長型経済構造への円滑な移行の推進に関する法律案)」の問題点を検討する緊急院内集会を開きま
福島 汚染水放出やめて 東京電力福島第1原発事故以来毎年続いている「原発のない福島を! 県民大集会」が19日、福島市のパルセいいざかで開かれ、約900人が参加しました。平和フォーラム、ふくしま復興共同センターなど幅広い
中国電力が山口県上関(かみのせき)町に計画する上関原発の建設に反対する集会が18日、山口市で開かれ、約800人が参加しました。「上関原発を建てさせない山口県民連絡会」の主催で、コロナ禍で4年ぶりの開催。県内外から集い、
漁業復興の前提壊す 東京電力福島第1原発事故でタンクにたまっている高濃度のトリチウム(3重水素)を含む汚染水(アルプス処理水)をテーマに「ふくしま復興支援フォーラム」が16日、開かれました。福島の漁業を支援してきた林薫
原子力市民委員会(座長・大島堅一龍谷大学教授)の連続オンライントークが2月14日に開かれました。「原発と再エネのコスト―国内外の議論の最前線―」と題して、東北大学東北アジア研究センター・同大学院環境科学研究科教授の明日
原子力規制委員会は15日、北陸電力が志賀原発2号機(石川県志賀町)の敷地内断層を「活断層ではない」とした主張を、審査チームが妥当と判断したことについて説明を受けました。過去に敷地内断層を活断層と評価した規制委の専門家チ
福島第1原発事故で被災し岡山県に避難した107人が、国と東電を訴えた「福島原発おかやま訴訟」の判決が14日、岡山地裁(奥野寿則裁判長)でありました。 判決は、東京電力の責任について「平穏生活権」の侵害を一部認めたもの
日本共産党の岩渕友議員は15日の参院予算委員会で、東京電力福島第1原発で発生する放射性物質トリチウムを含んだ処理水の海洋放出に漁業者など関係者の理解は得られていないとして、撤回を求めました。 福島県の沿岸漁業の水揚げ
日本共産党の高橋千鶴子議員は14日、衆院東日本大震災復興特別委員会で、政府が東京電力福島第1原発の廃炉の道筋も「原子力緊急事態宣言」の解除も示せない中、原発の利活用に固執することを批判しました。 核燃料サイクルの中核