
福島県農民運動連合会(福島県農民連)は、原発運転期間の上限60年超への延長や新増設などを推し進める原発推進等5法案(GX電源法案)の委員会採決が強行された26日、参院議員会館で、東京電力福島第1原発事故による被害への損
福島県農民運動連合会(福島県農民連)は、原発運転期間の上限60年超への延長や新増設などを推し進める原発推進等5法案(GX電源法案)の委員会採決が強行された26日、参院議員会館で、東京電力福島第1原発事故による被害への損
国際環境NGO「FoE Japan」など複数の市民団体が共催で25日、国会前で原発推進等5法案(GX電源法案)の廃案を求める集会が開催されました。野党各党の国会議員らも、駆け付けました。 同法案は原子力基本法、原子炉
日本共産党の岩渕友議員は25日、参院経済産業委員会で、原発回帰をおし進めるGX(グリーントランスフォーメーション)推進法案が、脱炭素を名目に原発への投資を推進する新しい仕組みづくりを盛り込んでいると批判しました。 政
「福島第1原発事故の責任は国にあり! 6・17最高裁不当判決を乗り越えるために」と題して、全国公害弁護団連絡会議は22日、東京都内でシンポジウムを開きました。全国で続く原発被害訴訟でいかに国の責任を認めさせるか、弁護士
東京電力福島第1原発事故による放射性汚染水(ALPS処理水)を国と東京電力が「春から夏にかけて」海洋放出しようとするなか、福島市で4月22日、見直しを求める県民集会とパレードが行われました。 集会実行委員会の主催で、
伊方原発3号機運転差し止め訴訟の第33回口頭弁論が20日、松山地裁(菊池浩也裁判長)で開かれ、証人尋問が始まりました。今回は、原告の渡部寛志さん(福島原発事故避難者)と長生博行さん(伊方町在住)の2人に対する証人尋問が
欧州連合(EU)が気候危機対策の民間資金を集めるために原子力と天然ガスを「環境に優しい投資先」に認定した「EUタクソノミー」をめぐり、複数の環境団体が18日、欧州委員会を欧州司法裁判所に一斉提訴しました。環境に悪影響を
新潟県が独自に原発の安全性を検証する「三つの検証」を取りまとめる検証総括委員会の委員が再任されず、検証が中断している問題で、池内了前委員長(名古屋大学名誉教授)ら4人の前委員が19日、花角英世知事に対し、不再任の経緯な
日本共産党の笠井亮議員は19日の衆院経済産業・環境・原子力問題調査特別委員会連合審査会で、「原発推進等5法案」の原子力基本法の改定案を取り上げ、改定案が原発の活用を「国の責務」と明記するなど将来にわたって原発の活用を図
原発の60年超の運転を可能にし、原発の活用を「国の責務」などとする原発推進等5法案(GX電源法案)の廃案を求める行動が18日夜、衆院第2議員会館前で行われました。 国際環境NGO「FoE Japan」、原子力規制を監
国民の粘り強い反原発運動が後押ししました。ドイツで15日、国内すべての原子力発電所の稼働が停止しました。1998年に発足した社民党・緑の党の連立政権が、脱原発を政権公約に掲げてから25年。政府と電力業界との合意や議会で
原電に申請補正要求/資料誤り多発 規制委が指導文書 日本原子力発電(原電)敦賀原発2号機(福井県)の再稼働に必要な審査に用いる資料で繰り返し誤りが見つかった問題で原子力規制委員会は18日、2号機原子炉建屋直下を通る断層
【ヘルシンキ=ロイター時事】フィンランド南西部オルキルオト原発で16日未明(日本時間同日午前)、欧州最大級となる3号機が本格稼働しました。ウクライナ問題に関連し、ロシアが電力やガスの供給を停止する中、エネルギー安全保障
【リンゲン(ドイツ北西部)=桑野白馬】ドイツ国内のすべての原子力発電所が15日深夜、停止しました。最後まで稼働していた3基のうちの一つ、北西部リンゲンにあるエムスラント原発では、この日、反原発運動に取り組んできた市民ら
くらしを守る日本共産党の2議席めざす選挙です・・山本きよこ・松宮まなぶ両候補への ご支持を、あと2票,3票と広げて下さい(後援会・部内資料より) 山本きよこ候補が元気に第一声! 4月16日、山本きよこ市議候補の出発式には
東京電力は14日、福島第1原発事故で炉心溶融した1号機格納容器内部の調査で、原子炉圧力容器を支える円筒形の土台「ペデスタル」の内側の壁を撮影した画像を公開し、全周で損傷し鉄筋がむき出しになっていることを明らかにしました
ドイツの原子力発電所が15日にすべて停止しました。かつては発電量の最大3割以上を原子力に頼り、世界有数の原発大国だったドイツで、1990年代末から目指してきた原発全廃が完了しました。その根底にある考え方と、今後の課題を
衆院経産委 衆院経済産業委員会は14日、原発の60年超の運転を可能にするなど原発回帰に大転換する原発推進等5法案(GX電源法案)に関する参考人質疑を行いました。同法案は、原子力基本法など五つの法律の改定案を束ねたもの。
【ベルリン=桑野白馬】ドイツで15日、国内で最後まで稼働していた3基の原発が停止し、国内すべての原発の稼働が停止します。1961年に旧西ドイツで商業用原発が初めて稼働し、ピーク時には全発電量の35%以上を占めていたドイ
原子力規制委員会は14日、日本原燃経営陣との意見交換で、使用済み核燃料再処理工場(青森県六ケ所村)の稼働に必要な認可の申請書の3000ページ以上に誤りがあった問題などについて認識を聴取しました。原燃は作業の実態を把握し