日本共産党嶺南地区委員会

日本共産党嶺南地区委員会のページです

  • しんぶん赤旗
  • 議員
  • 原発
  • ビデオ
  • お知らせ
  • しんぶん赤旗
  • 議員
  • 原発
  • ビデオ
  • お知らせ
1
2
3
Search for:

新着情報

  • 台湾、あす脱原発宣言へ 2025年5月16日
  • 原発回帰許さない/小山田候補、高橋比例候補と訴え 2025年5月15日
  • 原発稼働延長法案を可決/台湾立法院 脱原発実現に影響なし 2025年5月15日
  • 原発作業員 内部被ばく/玄海3号機 2025年5月13日
  • 原発なくす全国連 署名訴え/東京・新宿でイレブン行動 2025年5月13日
  • 泊原発再稼働させない/札幌 核ゴミ捨て場反対と集会 2025年5月6日
  • 原発作業員落 下重傷/高浜3号機 2025年5月3日
  • 柏崎刈羽原発「追加検査」へ/衛星電話故障受け規制委 2025年5月2日
  • 泊3号機 基準「適合」/審査書案を規制委了承 2025年5月1日
  • 原発最大限活用 撤回を/福島県農民連が国と東電に要請 2025年4月23日

カテゴリー

  • しんぶん赤旗
  • その他
  • ビデオ
  • 中池見湿地
  • 原発
  • 樫曲ゴミ問題
  • 福井豪雨-北部
  • 科学的社会主義
  • 美浜3号事故
  • 議員・候補者の活動
  • 雇用問題

リンク

  • 日本共産党中央委員会
  • 党福井県委員会
  • 井上さとし参議院議員
  • 藤野やすふみ衆議院議員
  • 山田かずお
    • Twitter
  • さとう正雄
  • 北原たけみち
    • Twitter
  • 山本きよこ
    • ブログ
    • Facebook
  • 3.11さよなら原発 福井集会inつるが

嶺南地区バックナンバー

“福島に生きる”「原発ゼロ」発信続ける・・「生業訴訟」原告 河井千代恵さん(59)

2016年9月23日 yamamoto

 「国にウソをつかれてきた5年半だった」と「生業(なりわい)を返せ、地域を返せ!」福島原発訴訟(中島孝原告団長)原告の河井千代恵さん(59)は言います。「物の見方が変わりました。国や大企業は平気で国民をだますことを知りま

続きを読む

廃炉費用国民負担・・原発は安くない ますます明白

2016年9月23日 kyou yamamoto

 安倍晋三政権下で経済産業省が、大事故を起こして廃炉が決まった東京電力福島第1原発など原発の廃炉費用を、すべての国民に負担させる方向で調整を始めました。原発の廃炉費用は原発を保有する大手の電力会社が負担するのが原則ですが

続きを読む

東通・女川再稼働延期へ・・東北電 安全対策工事が遅れ

2016年9月23日 yamamoto

 東北電力は9月22日、東通原発1号機(青森県東通村)と女川原発2号機(宮城県石巻市、女川町)について、2017年4月以降としてきた再稼働の時期を延期する方向で調整に入りました。再稼働の前提となる安全審査が長期化する中、

続きを読む

廃炉費用国民に転嫁・・経産省 東電支援へ来月議論開始/検討委員会に東電社長参加

2016年9月22日 yamamoto

 経済産業省は9月20日、東京電力福島第1原発(1F)の廃炉費用支援などを検討する「東京電力改革・1F問題委員会」(東電委員会)を新たに設置し、来月初めから議論を始めると発表しました。国による廃炉費用の支援強化は、電気料

続きを読む

新たな高速炉推進 ・・「もんじゅ」は廃炉含め見直し

2016年9月22日 yamamoto

 政府は21日、「核燃料サイクルを推進するとともに、高速炉の研究開発に取り組む」との方針を確認しました。日本原子力研究開発機構が運営する高速増殖炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)については、「廃炉を含め抜本的な見直しを行う」

続きを読む

井戸水位一時地表こす・・福島第1原発 台風降雨で上昇

2016年9月22日 yamamoto

 東京電力は9月21日、福島第1原発の護岸近くで台風16号の降雨により地下水位が上昇し、観測用の井戸で一時地表の高さを超えたと発表しました。21日午前7時前に地表から約5センチの高さにまで上昇しました。  東電によると、

続きを読む

震源地付近に原発密集・・韓国・慶州地震 環境団体「老朽化原発廃炉に」

2016年9月20日 yamamoto

 地震が少ない韓国で9月12日、観測史上最大規模マグニチュード(M)5・8の「慶州地震」が起きました。現地メディアは、揺れに慣れていない韓国の人々を恐怖に陥れたと報じています。震源地の同国南東部、慶尚北道慶州付近には原発

続きを読む

排気筒底 58万倍 セシウム・・福島第1

2016年9月17日 yamamoto

 東京電力福島第1原発の1、2号機排気筒の底部にあるドレンサンプピット(雨水集水槽)のたまり水から、国の放出基準(告示濃度限度)の約58万倍の濃度のセシウム137が検出されたことが9月16日までに明らかになりました。同集

続きを読む

エネルギー・・化石燃料関連が大幅増/17年度 予算概算要求の焦点

2016年9月17日 yamamoto

 2017年度の概算要求におけるエネルギー対策特別会計(経済産業省分)は、16年度当初予算比で756億円増の9140億円です。うち優先課題推進枠が1624億円を占めます。 非炭素化に逆行  増額要求で目立つのが化石エネル

続きを読む

中国出資原発を了承・・英政府 対中関係悪化を懸念

2016年9月17日 yamamoto

【ロンドン=時事】  英政府は9月15日、中国企業が一部出資する英南西部ヒンクリー・ポイント原発の建設計画を了承すると発表しました。7月に発足したメイ新政権は、最終承認を突如保留。中国の関与に対する安全保障上の懸念があっ

続きを読む

もんじゅ廃炉は当然だ・・官邸前抗議

2016年9月17日 yamamoto

 首都圏反原発連合(反原連)は9月16日夜、首相官邸前抗議を行いました。政府が廃炉を視野に最終調整に入った高速増殖炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)。参加者は、破綻が明白になった核燃料サイクルからの撤退、原発ゼロを求め、「も

続きを読む

泊原発 耐震・避難、住民不安・・北海道 畠山・岩渕議員ら現地調査

2016年9月17日 yamamoto

 日本共産党の畠山和也衆院議員、岩渕友参院議員は15日、北海道電力が再稼働を急ぐ泊原発(北海道泊村)の「安全確保」について現地調査しました。調査には、菊地葉子、宮川潤、佐野弘美の各道議、大田勤、大石美雪の両岩内町議らが同

続きを読む

政府が最終調整 核燃サイクル破綻に直面・・もんじゅ廃炉も視野

2016年9月16日 yamamoto

 政府は9月14日、日本原子力研究開発機構の高速増殖炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)の在り方について、廃炉も視野に最終調整に入りました。もんじゅをめぐっては、原子力規制委員会が運営主体の交代を勧告していますが、受け皿探しは

続きを読む

福島 甲状腺検査続けて・・有識者検討委 意見相次ぐ

2016年9月16日 yamamoto

 東京電力福島第1原発事故による健康への影響を調べるため福島県が実施している甲状腺がん検査について、有識者による検討委員会が9月14日開かれました。委員からは当面検査を続けるべきだとする意見が相次ぎました。  検査をめぐ

続きを読む

もんじゅ廃炉検討・・核燃サイクルを断念すべきだ

2016年9月16日 yamamoto

 安倍晋三政権が、1994年に完成したものの事故やトラブルが続き、まともに運転されたことがない高速増殖炉の「もんじゅ」について、廃止を含めた検討に入ったといわれます。「もんじゅ」は原発の使用済み核燃料を再処理して取り出す

続きを読む

地下水対策 全く不十分・・東電 柏崎刈羽原発 藤野・武田議員ら調査/再稼働とんでもない

2016年9月16日 yamamoto

 国と東京電力が再稼働を狙う柏崎刈羽原発(新潟県柏崎市、刈羽村)の地震などの対策をめぐり、日本共産党の国会議員らは9月15日、同原発の原子炉建屋内などを調査しました。調査には、藤野保史衆院議員、武田良介参院議員、地質学が

続きを読む

日本鋳鍛鋼製の蒸気発生器で強度不足か・・仏規制機関調査 炭素濃度基準超え

2016年9月15日 yamamoto

 フランスの原発で「日本鋳鍛鋼(ちゅうたんこう)」が製造した蒸気発生器に炭素濃度が不均一で部分的に高くなっていることが9月14日、わかりました。同国の原子力規制機関で確認されたことが同日に開かれた原子力規制委員会の定例会

続きを読む

耐震に変更 規制委了承・・川内・玄海原発の事故対策拠点

2016年9月15日 yamamoto

 原子力規制委員会は9月13日、新規制基準への適合性審査の会合を開き、事故対策拠点を当初の免震構造から耐震構造に変更する九州電力川内原発1、2号機(鹿児島県薩摩川内市)、玄海原発3、4号機(佐賀県玄海町)の申請内容につい

続きを読む

使用済み核燃料中間貯蔵施設・・稼働18年後半に延期/青森・むつ

2016年9月15日 yamamoto

 東京電カホールディングスと日本原子力発電が出資するリサイクル燃料貯蔵(青森県むつ市)は9月14日、10月に予定していた使用済み核燃料の中間貯蔵施設の稼働について、2018年後半に2年程度延期するとの見通しを県に報告しま

続きを読む

“被災地はいま”また、牛飼いできる・・福島県の避難指示区域/畜産復興へ動き

2016年9月14日 yamamoto

 東京電力福島第1原発事故による避難指示が出された地域で、牛の飼育を再開する動きが出ています。東日本大震災から5年半。今も風評被害が消えない中、畜産復興の希望を捨てていません。  福島第1原発から20キロ圏内の旧警戒区域

続きを読む

«‹197198199200201›»

新着ビデオ

  • 原発再稼働・予算投入 日本政府は学んでいない/核戦争防止国際医師会議 独支部元議長 アレックス・ローゼンさん
  • 藤野保史・衆院議員の街頭演説・・2020年7月24日/敦賀市平和堂前にて
  • 日本共産党街頭演説会、穀田恵二・井上さとし・山田かずお-2019年6月13日
  • 河本たけし美浜町議候補者の第一声(2018/2/27河本たけし事務所前)
  • さるはし巧 衆院福井2区候補者の第一声2017/10/10敦賀市事務所前
  • 猿橋たくみ衆院福井2区予定候補と街頭から訴える、井上さとし参院議員・国会対策委員長2017/10/9敦賀市平和堂前
  • 「安倍政権の暴走をストップさせよう!」と訴える、猿橋たくみ・衆院2区予定候補者(2017年9月21日、敦賀市ハーツ前)
  • 日本共産党大演説会で、演説する井上さとし・党参議院幹事長・国会対策委員長(2016年5月15日、福井市文化会館)
  • 日本共産党大演説会で、あいさつする たけだ良介・参院比例代表予定候補(2016年5月15日、福井市文化会館)
  • 日本共産党大演説会で、 横山たつひろ・参院福井選挙区予定候補(連合福井事務局長)のビデオメッセージ(2016年5月15日、福井市文化会館)
    • しんぶん赤旗
    • 議員
    • 原発
    • ビデオ
    • お知らせ

    Copyright © 2025 Your Name. All rights reserved.