
オール福井反原発連絡会は14日、福井県に対し、関西電力の老朽原発を停止させるよう申し入れました。事務局の林広員さん、原子力発電に反対する県民会議の中嶌哲演代表委員、日本共産党の山本貴美子敦賀市議らが県庁を訪れました。
オール福井反原発連絡会は14日、福井県に対し、関西電力の老朽原発を停止させるよう申し入れました。事務局の林広員さん、原子力発電に反対する県民会議の中嶌哲演代表委員、日本共産党の山本貴美子敦賀市議らが県庁を訪れました。
岸田文雄政権が、過酷な事故を起こした東京電力福島第1原発でタンクに保管している「ALPS(多核種除去設備)処理水」の海洋放出を今夏にも強行しようとしています。11日には西村康稔経済産業相が漁業者に説明するため福島県に出
のぼる いよいよ大学も夏休み!! 海で遊ぶか山に登るか…。計画を考えるだけで楽しいよ。 ふゆみ どうせお金が足りなくて、今年も幻の計画に終わるんじゃないの? それはそうと、今年の夏は、気になることがある。岸田文雄政権
【ビリニュス=石橋さくら】岸田文雄首相は12日午後(日本時間同日夜)、北大西洋条約機構(NATO)首脳会議参加のため訪問していたリトアニアで韓国の尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領と会談し、東京電力福島第1原発の汚染水海
原発問題全道連絡会と国民大運動北海道実行委員会は11日、「イレブンアクション」宣伝を繰り広げました。 強い風が吹きつける札幌駅前。「岸田政権の原発推進政策撤回を求める」署名と原発ゼロ基本法制定請願署名を呼びかけました
東京電力柏崎刈羽原発(新潟県)でテロ対策上の不備が相次いで見つかった問題で、原子力規制委員会は12日、東電の原子力事業者としての適格性を再確認する方法について議論しました。 適格性の確認には、原子力規制庁の通常の検査
東京電力福島第1原発事故から12年4カ月の11日、学者・研究者らの呼びかけで「復興と廃炉の両立とALPS処理水問題を考える福島円卓会議」が開設され、福島市で初会合が開かれました。参加者は、会場に約80人、オンラインで約
全労連や全日本民主医療機関連合会(全日本民医連)などでつくる原発をなくす全国連絡会は11日、東京・新宿駅西口地下で、岸田政権が今夏に強行を狙う東京電力福島第1原発事故による放射能汚染水の海洋放出方針の撤回を訴えました。
東京電力福島第1原発事故による放射能汚染水の海洋放出を強行しようとする岸田政権に抗議し、「汚染水を海洋放出するな」と訴える抗議行動が10日、首相官邸前で行われました。最高気温が35度を超える暑さのなか駆けつけた200人
韓国の市民や環境団体でつくる「日本放射線汚染水海洋投棄阻止共同行動」(共同行動)はソウルで8日、東京電力福島第1原発の放射性物質を含む「アルプス処理水」(汚染水)の海洋放出に反対する集会を開きました。集会は、訪韓中の国
東京電力福島第1原発による放射能汚染水(アルプス処理水)の海洋放出の問題をめぐり宮城県議会は4日、本会議で海洋放出に反対する意見書を全会一致で可決しました。 意見書は、宮城県の基幹産業である水産業は東日本大震災による
【ソウル=時事】韓国政府は7日、東京電力福島第1原発(福島県大熊、双葉両町)の放射性物質トリチウムを含む処理水の海洋放出処理計画について、国際原子力機関(IAEA)などの国際基準に合致し、韓国の海域に及ぼす影響はほとん
東京電力福島第1原発から出る「アルプス処理水」(高濃度のトリチウム=3重水素=を含む汚染水)の海洋放出問題で7日、東北3県の生活協同組合が、海洋放出に反対し、国民の理解が得られる別の方法で処分するよう求める署名約3万3
統一地方選後で最初の県都でのたたかいとして主要政党も力を入れる福島市議選(定数35、立候補46人)は、激戦のまま最終日を迎えました。日本共産党は、村山くに子、佐々木ゆう、おぐま省三、山田ゆたかの4人の現職全員が“当落線
日本共産党の志位和夫委員長は6日、国会内で記者会見し、東京電力福島第1原発事故に伴って同原発から出る「アルプス処理水」の海洋放出をめぐる政府の対応について問われ「一番大事なのは、政府と東京電力が『関係者の理解なしには、
東京電力福島第1原発の放射性物質トリチウムを含む「アルプス処理水」の海洋放出問題をめぐり、沖縄県内の環境保護などに取り組む8団体が連名で、原発「処理水」の海洋放出に反対する声明を出しました。8団体の代表者が6日、県庁で
【ロンドン、ベルリン=時事】ロシア占領下にあるウクライナ南部ザポロジエ原発で、ロシア軍が「危険な挑発行為」を準備していると警告が出され、懸念が広がっています。ロシア軍が破壊工作を仕掛けながらウクライナの仕業にするとの見
【ソウル=時事】東京電力福島第1原発の処理水海洋放出計画を巡り、韓国政府の朴購然国務調整室第1次長は5日の記者会見で、国際原子力機関(IAEA)の包括報告書を「尊重する」と表明しました。IAEAは4日、処理水の海洋放出
関西電力美浜原発3号機(福井県美浜町)の運転禁止仮処分申し立てに対する第2回審尋が3日、福井地裁(加藤靖裁判長)で行われました。全国の原発で唯一運転開始から40年を超えて稼働している同原発に対し、県内の住民10人が1月
岩手県宮古市の宮古民主商工会(民商)は6月27日、東北電力女川(おながわ)原発(宮城県石巻市、女川町)の見学バスツアーを開催し、17人が参加しました。 原発事故がもし起こった場合、宮古市にも影響があるとされるとして企