「社長指示」なのに隠蔽否定とは・・東電「炉心溶融」公表遅れ、不十分な第三者委報告/福島第1事故

 東京電力福島第1原発事故の直後、清水正孝社長(当時)が、核燃料が溶け落ちる「炉心溶融」(メルトダウン)という言葉を使わないよう社内に指示していた—。炉心溶融の公表まで2カ月かかった経緯を検証した第三者委員会(委員長・田

函館・・震度6弱

 6月16日午後2時21分ごろ、内浦湾を震源とする地震があり、北海道函館市で震度6弱の揺れを観測しました。気象庁によると、震源の深さは約10キロ、地震の規模(マグニチュード)は5・3と推定されます。津波の心配はないといい

原発地震想定・・過小評価 元規制委員の島崎氏指摘 & 高浜1、2号の運転延長・・関電 補正書提出、合格へ

原発地震想定・・過小評価 元規制委員の島崎氏指摘  原子力規制委員会の委員当時に地震や津波関係の審査を担当した島崎邦彦・東京大名誉教授(地震学)は6月13日、原発の基準地震動(耐震設計の目安となる揺れ)の算出に使う一部の

美浜町でシンポジウム「原発のない町へ」・・町内外から約300人が参加/集会・パレード

 関西電力美浜原発が立地する福井県美浜町で、「美浜を原発のない町へ!原発のない町づくりを考えよう」と題した講演会と同原発の廃炉炉を求めるパレード(実行委員会の主催、筆頭代表委員・河本猛美浜町議)が6月11日で開かれ、約3