■11月12日 3号機使用済み核燃料プールからの燃料取り出しに向け、原子炉建屋上部で燃料取扱機の設置を始めました(写真=代表撮影)。取扱機は重さ約72トンで、大型クレーン2機を使ってプールがある地上36メートルの建屋上部
伊方原発差し止め抗告審 高松高裁
四国電力伊方原発3号機(愛媛県伊方町)の運転を差し止めるよう愛媛県内の住民10人が申し立てた仮処分抗告審の第1回審尋が11月16日、高松高裁(神山隆一裁判長)でありました。 審尋は非公開。審尋後の報告集会で、中川創太
住民向けの核のゴミ意見交換会・・学生に「参加したら1万円」 委託先業者が動員
原発の使用済み核燃料の再処理で出る高レベル放射性廃棄物(核のゴミ)を地下に埋める最終処分場の建設事業を担う原子力発電環境整備機構(NUMO)は11月14日、経済産業省と同機構が開いた住民向け意見交換会で、委託先の業者が
東京福島第1原発 この1週間
■11月6日 2号機タービン建屋の復水器内に残っている、事故当初に生じた高濃度放射能汚染水を処理するため、遠隔装置による水抜きを開始。別の建屋に移送した上で処理します。1号機復水器内の水抜きは8月までに完了。2、3号機復
巨大地震備え 社会全体で・・災害対策全国交流会
東京都内で開かれている災害対策全国交流集会(主催・同実行委員会)2日目の11月11日、東京大学地震研究所の平田直・地震予知研究センター長が「首都直下・南海トラフなど巨大地震災害に備える」と題して講演しました。 東大地震
福島第1作業員の傷病
東京電力福島第1原発で先月、作業員の病院への緊急搬送が2件相次ぎました。東電の公表方法に違和感を覚えました。1人は蜂に刺され入院(後に退院)、もう1人は作業に向かう途中倒れ病院で死亡が確認されました。しかし、基準に従い
党初代ボランティアセンター長・・故 宮前利明氏の顕彰碑
福島・南相馬 東日本大震災・東京電力福島第1原発事故後、京都府から福島県南相馬市に移住し、被前者支援の日本共産党南相馬市初代ボランティアセンター長を務め、3月に亡くなった宮前利明氏(当時68歳)の活動を顕彰する記念石碑
福島 心の復興途中を表現・・高校生がいじめ体験の劇
東京電力福島第1原発事故の避難先でいじめられた体験を基に作った創作劇を、福島県立ふたば未来学園高校(広野町)の演劇部(部員19人)が、相馬、双葉の両地域からなる相双地区の高校演劇コンクール(11月4日、南相馬市)で上演
再生エネで地域元気・・現場の声を政策に/福島 市民ら発電所フォーラム
地域で再生可能エネルギーをどう活用できるのかを交流する「市民・地域共同発電所全国フォーラム」(実行委員会主催)が11月2日から福島市で始まりました(4日まで)。フォーラムは今年で9回目、約200人が参加しました。 昨
浜岡原発 浸水対策に漏れ・・台風で雨水が流入 & 三菱原子燃料・・規制委が適合
浜岡原発 浸水対策に漏れ・・台風で雨水が流入 中部電力は10月31日、浜岡原発4号機(静岡県御前崎市)で、浸水対策調査が行われていなかった箇所が8ヵ所あったと発表しました。台風22号が29日に静岡県沖などを通過した際、
COP23 参加者にきく㊦・・被害者の声高まる
WWF(世界自然保護基金)ジャパン気候変動・エネルギーグループ長 山岸 尚之さん 気候変動の現状 つい最近も米・カリフォルニア州で大火災が起きましたが、やはり背景には異常乾燥がありました。産業革命以降、世界の平均気温は
COP23inボン参加者にきく㊤温暖化交渉 着実に前へ
11月6日から17日までドイツ・ボンで開かれる地球温暖化対策の国連会議、COP23(国連気候変動枠組み条約第23回締約国会議)。米国のトランプ政権が、温暖化対策の国際的枠組みである「パリ協定」からの離脱を表明するなか、
沈下後の基準 周知せず・・福島第1 水位逆転で東電報告
東京電力福島第1原発の地下水くみ上げ用の井戸の水位設定を誤り、建屋地下に滞留する放射能汚染水の水位よりも井戸の水位が低くなった問題で、東電は10月30日、原子力規制委員会の検討会で経緯を報告しました。 1号機の建屋近
東海地震判定会が最終会合・・気象庁新情報発表へ
気象庁は10月30日、東海地震に結び付く可能性がある地震や地殻変動を検討する「地震防災対策強化地域判定会」(会長・平田直東京大教授)の定例会合を開きました。11月1日正午から、南海トラフ地震につながる可能性がある地震や
神戸製鋼不正 原発影響どこまで・・電力会社元幹部「氷山の一角」
神戸製鋼所の品質データ改ざん問題は、深刻な事態がさらに拡大し、いまだに不正の期間も明らかになっていません。原子力関連施設でも神戸製鋼製品の調査が進められていますが、全体像は分からないままです。「原発は大丈夫?」という不
南相馬 柳美里が出会う㉙・・人と土地を結ぶ絆
10月21日土曜日、衆院選の前日のことです。 JR常磐線の竜田駅(福島県双葉郡楢葉町)と富岡駅(双葉郡富岡町)の間の6・9キロの区間が、6年7ヵ月ぶりに運転を再開しました。 東京電力福島第1原子力発電所がレベル7
除染土の貯蔵を開始・・福島第1原発事故の中間貯蔵施設
環境省は10月28日、東京電力福島第1原発事故に伴う除染で生じた土や廃棄物を保管する中間貯蔵施設(福島県大熊町、双葉町)で、除染土の貯蔵を開始しました。 この日稼働したのは、放射性セシウムの濃度に応じて分別した除染土
東電の賠償減額・・大阪高裁原発自主避難者の提訴
東京電力福島第1原発事故で政府による避難指示区域外の福島県郡山市から″自主避難″した後にうつ病を発症し、働けなくなった元会社経営者の40代男性ら一家5人が、東電を相手に損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決が10月27日、大
東電福島第1原発 この1週間 & 原発事故問う福島で作品展・・伊達市の須藤さん
東電福島第1原発 この1週間 ■10月21日 2号機海側の護岸地下水(20日採取)の全ベータ(ストロンチウム90などベータ線を出す放射性物質)濃度が、1リットル当たり約3万4000ベクレルとなり、この地点での過去最高値を
東海第2延長申請へ・・原電 福島第1原発と同型
日本原子力発電が、来年11月に原則40年の運転期限を迎える東海第2原発(茨城県)について、加年の期間延長を原子力規制委員会に申請する方針であることが10月27日、分かりました。周辺自洽体との調整状況なども踏まえ、近く正