日本共産党嶺南地区委員会

日本共産党嶺南地区委員会のページです

  • しんぶん赤旗
  • 議員
  • 原発
  • ビデオ
  • お知らせ
  • しんぶん赤旗
  • 議員
  • 原発
  • ビデオ
  • お知らせ
1
2
3
Search for:

新着情報

  • 女川2号機起動/不具合機器を交換 2025年9月1日
  • きょうの潮流 2025年8月30日
  • 川内原発、二審も住民敗訴/福岡高裁 2025年8月28日
  • 柏崎刈羽原発 検査結果報告/新潟県技術委が会合 2025年8月28日
  • 原発ゼロへ決意新たに/新潟駅前 金曜行動600回目 2025年8月25日
  • 原発事故時 避難ムリ/東海第2廃炉へ 茨城大集会 2025年8月24日
  • 原発の新型炉建設 関電調査受け入れ再考を/福島原発訴訟団 福井・美浜町に要望 2025年8月23日
  • 東海第2原発差し止め訴訟 避難計画は不備だらけ/東京高裁で住民が陳述 2025年8月23日
  • 強行2年 海洋放出の中止を/福島・復興共同センター訴え 2025年8月23日
  • 佐賀・玄海原発で内部被ばく/作業員 健康被害から守れ 2025年8月21日

カテゴリー

  • しんぶん赤旗
  • その他
  • ビデオ
  • 中池見湿地
  • 原発
  • 樫曲ゴミ問題
  • 福井豪雨-北部
  • 科学的社会主義
  • 美浜3号事故
  • 議員・候補者の活動
  • 雇用問題

リンク

  • 日本共産党中央委員会
  • 党福井県委員会
  • 井上さとし参議院議員
  • 藤野やすふみ衆議院議員
  • 山田かずお
    • Twitter
  • さとう正雄
  • 北原たけみち
    • Twitter
  • 山本きよこ
    • ブログ
    • Facebook
  • 3.11さよなら原発 福井集会inつるが

嶺南地区バックナンバー

原発「稼働ゼロ」米が妨げ・・原発㊤/日米従属経済

2013年5月15日 sakamoto Comment

一昨年(2011年)の東京電力福島原発事故を受け、「原発ゼロ」を切望する声が国内外で高まっています。しかし、日本が「原発ゼロ」へ向かうことを、米国が根底で妨げています。 「エネルギー安全保障の観点から、原子力重視の姿勢を

続きを読む

福島・東電は慰謝料増額を・・浪江7300人申し立て 今月下旬

2013年5月14日 sakamoto Comment

東京電力福島第1原発事故で精神的苦痛を受け続けているとして、福島県浪江町の住民約7300人が東電に慰謝料の増額などを求め、裁判外の紛争解決手続き(ADR)を行う原子力損害賠償紛争解決センターに今月下旬、和解の仲介を申し立

続きを読む

福島に生きる 「三春の滝桜」の子孫木を増やす・・近内耕一さん(80)

2013年5月14日 sakamoto Comment

国の天然記念物に指定された日本三大巨桜の一つ、福島県三春町の「三春の滝桜」の子孫木を増やす仕事を続けている人がいます。同町で農業を営む近内(こんない)耕一さん(80)です。 滝桜は、樹齢1000年を超え、樹高12メートル

続きを読む

福島原発 地下水放出 結論持ち越し・・県漁連 風評被害を懸念

2013年5月14日 sakamoto Comment

福島県漁業協同組合連合会(県漁連)は5月13日、同県いわき市で県漁協組合長会議を開き、東京電力が福島第1原発の汚染水増加対策として敷地内で地下水をくみ上げ、海に放出する計画について協議しました。地下水は原子炉建屋で放射性

続きを読む

もんじゅ再開中止指示へ・・規制委 管理体制問題を重視/市田氏 廃炉強調

2013年5月14日 sakamoto Comment

多数の機器で点検時期の超過が見つかった日本原子力研究開発機構の高速増殖炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)について、原子力規制委員会は5月13日までに、未点検機器の整備などが完了するまで、運転再開に向けた準備を進めないよう指示

続きを読む

ご当地電力サミット 太陽光・小水力・地熱・温泉熱・・中小企業経営者ら交流

2013年5月13日 sakamoto Comment

経済界からも脱原発・再生可能エネルギーを推進しよう−。そんな考えで昨年(2012年)3月に設立した「エネルギーから経済を考える経営者ネットワーク会議」(鈴木悌介世話役代表)。5月11日に東京都内で総会・全国ご当地電力サミ

続きを読む

原発ゼロの日本を・・第2回大震災・原発事故シンポ

2013年5月13日 sakamoto Comment

笠井議員が発言 「第2回大震災・原発事故シンポジウム~今私たちは何をすべきか」が5月12日、茨城県つくば市で開かれ、80人が参加しました。主催は、「平和と民主主義に根ざした研究を考える会」(筑波研究学園都市革新懇)。 日

続きを読む

福島第1原発 事故原因解明へ 規制委が検討開始・・2年経過多くの未解決問題

2013年5月13日 sakamoto Comment

東京電力福島第1原発事故の原因究明をおこなうための検討会を原子力規制委員会は先月から、開始しました。今後は月1回程度開催するとしています。 現場検証は困難 これまでに、政府や国会、東電などが事故調査の報告書をまとめていま

続きを読む

東電下請けに改善命令・・長崎労働局 違法な二重派遣

2013年5月12日 sakamoto Comment

厚生労働省長崎労働局は、東電福島第1原発事故の緊急作業で作業員を雇用した長崎県内の5次下請けのM工業と、同県内のYエンジニアリングなどに対し、二重派遣であり職安法違反を認定。これら供給元に対し2カ月を期限に是正報告書の提

続きを読む

福島第1 1号機電源喪失・・東電「電線が先」

2013年5月12日 sakamoto Comment

東京電力は5月10日、福島第1原発(福島県大熊町、双葉町)事故で1号機の交流電源が喪失したのは電線が機能喪失したためで、その時点では非常用ディーゼル発電機は動いていたとみられると発表しました。異常が発生したときに記録され

続きを読む

中間貯蔵施設 大熊町で調査・・17日から環境省

2013年5月11日 sakamoto Comment

東日本大震災・東京電力福島第1原発事故から2年2カ月。全町民が福島県内や県外で避難生活していた浪江町。日本共産党のいわぶち友参院選福島選挙区予定候補らは5月9日、馬場いさお町議の案内で4月1日に放射線量によって帰還困難、

続きを読む

「3断層の連動」考慮を・・大飯原発評価会合 規制委が指摘

2013年5月11日 sakamoto Comment

国内で唯一稼働している関西電力大飯原発(福井県おおい町)3、4号機が新規制基準案の地震・津波対策に適合しているかどうかを確認する原子力規制委員会の評価会合が5月10日開かれました。 規制委は、大飯原発の敷地・敷地周辺の3

続きを読む

東通 活断層の可能性・・原子力規制委の評価書案

2013年5月10日 sakamoto Comment

東北電力東通(ひがしどおり)原発(青森県東通村)敷地内の破砕帯(断層)が活断層である可能性が高いと指摘されている問題で、原子力規制委員会の専門家の調査チームが5月9日、評価書案(たたき台)を検討しました。たたき台は「敷地

続きを読む

敦賀原発の活断層・・規制委委員長  「すぐに集約」

2013年5月10日 sakamoto Comment

敷地内に活断層がある可能性が指摘されている日本原子力発電敦賀原発(福井県敦賀市)について、原子力規制委員会の田中俊一委員長は5月8日、「専門家会合で評価がまとまった場合、規制委は見解を遅滞なく集約する」とのコメントを発表

続きを読む

汚染水移送で高線量・・福島第1の地上タンク計画 東電発表

2013年5月9日 sakamoto Comment

東京電力は5月7日、福島第1原発(福島県大熊町、双葉町)の南側にあるG6エリアと呼ばれる場所に設置を進めているタンクに地下貯水槽の放射能汚染水を移送する計画について、汚染水をタンクに入れると、周辺の放射線量が高くなり、敷

続きを読む

敦賀原発、活断層の可能性 来週にも評価書に・・規制委

2013年5月9日 sakamoto Comment

日本原子力発電敦賀原発(福井県敦賀市)の敷地内の破砕帯(断層)に関する原子力規制委員会の専門家会合が5月15日にも、活断層の可能性が高いとする評価書を取りまとめる見通しです。 規制委の田中俊一委員長は8日の会見で、評価書

続きを読む

被ばく無視 “避難民戻せ”、維新が極端発言・・核武装の議論を、敵基地攻撃も

2013年5月6日 sakamoto Comment

「日本維新の会」の国会議員から、原発や核兵器をめぐって危険な発言が相次いで飛び出しています。 「でたらめな推定によって設定された帰還制限区域、居住制限区域は直ちに廃止して、避難民を帰郷させる。これが科学的に唯一、正しい行

続きを読む

古文書 防災に生かす・・「田畑が火山灰でつぶされ村中総出で除去‥」

2013年5月6日 sakamoto Comment

世界文化遺産に登録か!? 今、話題の富士山。日本を代表する山として親しまれてきました。過去には大きな噴火がありました。その実相は・・。(細川豊史) 数十万年の歴史を持つ富士山。最も近い大規模噴火である江戸時代の宝永噴火(

続きを読む

富士山噴火する?・・300年過ぎ、切迫性は常に/高橋正樹・日本大学教授

2013年5月6日 sakamoto Comment

2011年東日本大地震の後、火山性地震の活発化や地殻変動、噴気異常などが日本の各地で起こりました。富士山直下でも地震が起こっています。噴火の前兆なのでしょうか。  (中村秀生) 富士山に詳しい日本大学教授・高橋正樹さん(

続きを読む

福島に生きる “元の牧草地に戻してほしい”・・川俣町・酪農家3代目 斎藤久さん(40)

2013年5月6日 sakamoto Comment

斎藤久さん(40)は乳牛を育てる3代目の酪農家です。福島県東部に位置する阿武隈山系の川俣町で21頭の牛を飼っています。 事故後牛次々に 2011年3月の東京電力福島第1原発事故後、その年の秋までの間に5頭の牛が亡くなり、

続きを読む

«‹373374375376377›»

新着ビデオ

  • 原発再稼働・予算投入 日本政府は学んでいない/核戦争防止国際医師会議 独支部元議長 アレックス・ローゼンさん
  • 藤野保史・衆院議員の街頭演説・・2020年7月24日/敦賀市平和堂前にて
  • 日本共産党街頭演説会、穀田恵二・井上さとし・山田かずお-2019年6月13日
  • 河本たけし美浜町議候補者の第一声(2018/2/27河本たけし事務所前)
  • さるはし巧 衆院福井2区候補者の第一声2017/10/10敦賀市事務所前
  • 猿橋たくみ衆院福井2区予定候補と街頭から訴える、井上さとし参院議員・国会対策委員長2017/10/9敦賀市平和堂前
  • 「安倍政権の暴走をストップさせよう!」と訴える、猿橋たくみ・衆院2区予定候補者(2017年9月21日、敦賀市ハーツ前)
  • 日本共産党大演説会で、演説する井上さとし・党参議院幹事長・国会対策委員長(2016年5月15日、福井市文化会館)
  • 日本共産党大演説会で、あいさつする たけだ良介・参院比例代表予定候補(2016年5月15日、福井市文化会館)
  • 日本共産党大演説会で、 横山たつひろ・参院福井選挙区予定候補(連合福井事務局長)のビデオメッセージ(2016年5月15日、福井市文化会館)
    • しんぶん赤旗
    • 議員
    • 原発
    • ビデオ
    • お知らせ

    Copyright © 2025 Your Name. All rights reserved.