日本共産党嶺南地区委員会

日本共産党嶺南地区委員会のページです

  • しんぶん赤旗
  • 議員
  • 原発
  • ビデオ
  • お知らせ
  • しんぶん赤旗
  • 議員
  • 原発
  • ビデオ
  • お知らせ
日本共産党嶺南地区委員会 > 原発

原発

Search for:

新着情報

  • 泊原発 道民1兆円負担 真下道議 原発頼らない地域に 2025年6月27日
  • 北電株主に原発撤退訴え 総会会場前/道原発連や株主の会 はたやま氏参加 2025年6月27日
  • 原発事業者の人材確保課題 /「原子力白書」 2025年6月26日
  • 東電株主訴訟 原告側上告/高裁判決は次の事故誘発 2025年6月21日
  • 佐賀・玄海 原発ゼロの闘い広げる/白川比例候補と住民懇談 2025年6月21日
  • 東海第2 欠陥工事・火災多発に連絡会/規制庁など聞き取り 「原電信頼できぬ」 2025年6月19日
  • 原発事故は国の責任 「不当判決ただせ/最高裁包囲 2025年6月17日
  • 東海第2再稼働「中止を求めよ」/茨城・東海村議会で大名議員 2025年6月13日
  • 脱原発実現した台湾 今後の課題は/核廃棄物処理と再エネ発展へ 2025年6月13日
  • 原発再稼働を事実上容認/茨城県東海村長 2025年6月11日

カテゴリー

  • しんぶん赤旗
  • その他
  • ビデオ
  • 中池見湿地
  • 原発
  • 樫曲ゴミ問題
  • 福井豪雨-北部
  • 科学的社会主義
  • 美浜3号事故
  • 議員・候補者の活動
  • 雇用問題

リンク

  • 日本共産党中央委員会
  • 党福井県委員会
  • 井上さとし参議院議員
  • 藤野やすふみ衆議院議員
  • 山田かずお
    • Twitter
  • さとう正雄
  • 北原たけみち
    • Twitter
  • 山本きよこ
    • ブログ
    • Facebook
  • 3.11さよなら原発 福井集会inつるが

嶺南地区バックナンバー

原燃副社長を降格・・濃縮工場の規定違反めぐり

2017年2月1日 kyou yamamoto

 日本原燃のウラン濃縮工場(青森県六ヶ所村)での保安規定違反に関して、同社石原準一副社長をトップとする担当部署が、一部の対策が終了していないのにすべて終了したと工藤健二社長に報告していた問題で、同社は1月30日、担当部の

続きを読む

原発輸出から退け・・ODA見直し訴え NGOなど集会

2017年2月1日 kyou yamamoto

 国際環境非政府組織(NGO)のFoE Japanとメコン・ウォッチ、特定非営利活動法人(NPO)の原子力資料情報室(CNIC)は1月31日、海外への原発輸出を推進める日本政府に原発路線からの撤退を求める院内集会を開きま

続きを読む

原子炉直下に黒い塊・・福島原発2号機 溶融核燃料か

2017年1月31日 yamamoto

 東京電力は1月30日、福島第1原発2号機の原子炉圧力容器の直下に初めて投入したカメラで、黒い堆積(たいせき)物を確認したと発表しました。東電によると堆積物は、装置の保温材などが溶け出したものであるほか、事故で圧力容器底

続きを読む

生業訴訟「被ばくは人格権侵害」・・原告側弁論 3月結審、年内判決へ

2017年1月31日 kyou yamamoto

   福島地裁  東京電力福島第1原発事故の被災者ら約4000人が国と東電に原状回復と完全賠償を求めた「生業(なりわい)を返せ、地域を返せ」福島原発訴訟(中島孝原告団長)の第23回口頭弁論が1月30日、福島地裁(金澤秀樹

続きを読む

原子炉直下を撮影へ・・福島第1原発 きょうにもカメラ投人

2017年1月30日 kyou yamamoto

 東京電力福島第1原発2号機で溶け落ちた核燃料(デブリ)の状況把握に向け、東電は1月30日にも、原子力圧力容器の直下までカメラを入れて周辺を撮影します。順調に進めば、2月中に自走式の小型ロボットを投入し、圧力容器直下を調

続きを読む

東電福島第1原発 この1週間

2017年1月30日 kyou yamamoto

■1月24日 1号機原子炉で溶けた核燃料を冷却するための注水量を毎時3・5トンから3・Oトンに低減しました。汚染水発生量の抑制を目的に、毎時4・5トンだった注水量を昨年12月から段階的に低減。2、3号機でも順次実施します

続きを読む

南相馬 柳美里が出会う⑳・・生きる力を奪うものに対して

2017年1月30日 kyou yamamoto

 わたしのスマートフォンには、どこに居ても南相馬市からの防災情報が届きます。地震や台風の情報のみならず、火災や交通事故などの情報もすぐに配信される仕組みになっています。  1月18日は、東京の下北沢の「本屋B&B」で「作

続きを読む

国民だまし原発推進・・官邸前抗議「安倍首相やめろ」

2017年1月28日 kyou yamamoto

 首都圏反原発連合(反原連)は1月27日夜、首相官邸前抗議を行いました。原発の再稼 働、核燃料サイクルを推進する安倍晋三政権に、「安倍晋三は原発やめろ」「再稼働反対」と声をあげました。  「再稼働反対」と書いたプラカード

続きを読む

福島第1 核燃料取り出し再延期・・3号機プール想定の甘さ露呈

2017年1月28日 kyou yamamoto

「18年度中頃」に  政府と東京電力は1月26日、福島第1原発3号機の使用済み燃料プールからの核燃料取り出し開始目標時期について、従来の2018年1月を断念し、「18年度中頃」に延期すると 発表しました。3号機プールの燃

続きを読む

格納容器内カメラ撮影 福島第1原発2号機

2017年1月27日 kyou yamamoto

 東京電力は1月26日、福島第1原発2号機で溶け落ちた核燃料(デブリ)の取り出 しに向けた事前調査を再開し、原子炉格納容器内へのカメラの投入に成功したと発表しました。  公開した画像では、原子炉圧力容器の直下の作業用足場

続きを読む

2号機格納容器内部の調査中止 東電福島第1

2017年1月25日 kyou yamamoto

 東京電力は1月24日、福島第1原発2号機の原子炉格納容器内部をカメラで調査する作業を始めましたが、先端部にカメラを取り付けたパイプを投入口から挿入できなかったと発表しました。同日予定していた作業を中止しました。  溶け

続きを読む

避難解除も「不安」・・福島・富岡町説明会 安全基準など疑問

2017年1月23日 kyou yamamoto

 政府は、東京電力福島第1原発事故で全域を避難区域とした福島県富岡町の避難指示解除についての説明会を1月22日、同県郡山市で開き、約300人が参加しました。富岡町は楢葉町とともに福島第2原発の立地自治体で、政府は帰還困難

続きを読む

原発非難でいじめ・・金銭要求で認定は困難 横浜市教委

2017年1月23日 kyou yamamoto

 東京電力福島第1原発事故で福島県から横浜市に自主避難した中学1年の男子生徒がいじめを受けた問題で、横浜市教育委員会の岡田優子教育長は1月20日、「(同級生からの)金銭要求をいじめと認定するのは困難」と述べました。市議会

続きを読む

過労自殺受け 関電社長を労働局指導・・「これから早く帰れそうや」職場に衝撃走る

2017年1月23日 kyou yamamoto

 社長を直接呼び出して指導-。関西電力の職場に衝撃が走りました。高浜原発(福井県高浜町)運転延長の審査手続きに対応していた40代課長が過労自殺した問題で、福井労働局敦賀労働基準監督署が管理職を含む全社員の労働時間管理の徹

続きを読む

東電福島第1原発 この1週間

2017年1月22日 kyou yamamoto

■1月17日 3号機使用済み核燃料プールからの核燃料取り出しに向け、原子炉建屋上部でのカバー(ドーム屋根など)設置工事を開始。この日は、カバーを固定するための部材を設置しました(写真=東京電力提供)。3号機は、事故発生時

続きを読む

高浜クレーン倒れる・・強風原因か 核燃料建屋など損傷

2017年1月22日 kyou yamamoto

 1月20日午後9時50分ごろ、関西電力高浜原発(福井県高浜町)構内で安全対策工事に使う大型クレーンが倒れ、2号機の中央制御室などがある原子炉補助建屋と、使用済み核燃料を保管する燃料取り扱い建屋にもたれ掛かりました。関電

続きを読む

台湾がエネルギー政策の舵きり・25年までに全原発の運転停止を明記

2017年1月21日 yamamoto

 台湾がエネルギー政策の舵(かじ)を切りました。先週、立法院が脱原発法を可決し、2025年までに全原発の運転を停止することを明記。6基の原発は40年の運転期間を迎えれば廃止し、再生可能エネルギーの比率を現在の4%から20

続きを読む

原発を推進する安倍政権倒そう・・官邸前抗議 反原連

2017年1月21日 yamamoto

 首都圏反原発連合(反原連)は1月20日夜、首相官邸前抗議を行いました。東京電力福島第1原発事故の被災者を切り捨て、原発のコストを国民に押し付けながら再稼働に突き進む安倍晋三政権。身を切るような寒さのなか、参加者は「原発

続きを読む

東芝原発損失7000億円か・・債務超過も 政投銀に支援要請

2017年1月20日 kyou yamamoto

当初説明から拡大 東芝の米国での原発事業の損失が最大7000億円規模に膨らむ可能性があることが1月19日、分かりました。資本の大幅な減少は避けられず、東芝は主力の半導体事業への出資受け入れを検討するとともに、政府系の日本

続きを読む

玄海3・4号機「適合」・・規制委 避難に課題残したまま

2017年1月19日 yamamoto

 原子力規制委員会は1月18日、九州電力玄海原発3、4号機(佐賀県玄海町)が新規制基準に適合しているとする審査書を決定し、九電の設置変更申請を許可しました。規制委が設置変更許可を出したのは、5原発10基目。  再稼働には

続きを読む

«‹181182183184185›»

新着情報

  • 泊原発 道民1兆円負担 真下道議 原発頼らない地域に 2025年6月27日
  • 北電株主に原発撤退訴え 総会会場前/道原発連や株主の会 はたやま氏参加 2025年6月27日
  • 原発事業者の人材確保課題 /「原子力白書」 2025年6月26日
  • 東電株主訴訟 原告側上告/高裁判決は次の事故誘発 2025年6月21日
  • 佐賀・玄海 原発ゼロの闘い広げる/白川比例候補と住民懇談 2025年6月21日
  • 東海第2 欠陥工事・火災多発に連絡会/規制庁など聞き取り 「原電信頼できぬ」 2025年6月19日
  • 原発事故は国の責任 「不当判決ただせ/最高裁包囲 2025年6月17日
  • 東海第2再稼働「中止を求めよ」/茨城・東海村議会で大名議員 2025年6月13日
  • 脱原発実現した台湾 今後の課題は/核廃棄物処理と再エネ発展へ 2025年6月13日
  • 原発再稼働を事実上容認/茨城県東海村長 2025年6月11日

カテゴリー

  • しんぶん赤旗
  • 美浜3号事故
  • 原発
  • 福井豪雨-北部
  • 樫曲ゴミ問題
  • 中池見湿地
  • 議員・候補者の活動
  • ビデオ
  • 雇用問題
  • その他
    • しんぶん赤旗
    • 議員
    • 原発
    • ビデオ
    • お知らせ

    Copyright © 2025 Your Name. All rights reserved.