
人工衛星の観測などでグリーンランドの氷床の融解が10年前より4倍速くなっていることがわかったと、米オハイオ州立大学などの研究グループが科学誌『米科学アカデミー紀要』電子版(1月21日公表)に発表しました。これまで考えら
人工衛星の観測などでグリーンランドの氷床の融解が10年前より4倍速くなっていることがわかったと、米オハイオ州立大学などの研究グループが科学誌『米科学アカデミー紀要』電子版(1月21日公表)に発表しました。これまで考えら
太陽光発電で脱貧困・・中国の農村、生活が変化 自然エネルギーを大規模に導入する中国。北京の北西約200キロの農村、徳勝村は、太陽光発電を取り入れて貧困から脱却しました。河北省張家口市にある同村を訪ねました。(中国河北省
九州電力は12月3日、太陽光など再生可能エネルギー発電事業者の一部に発電の一時停止を求める「出力制御」を実施しました。九電は昨年10〜11月に計8回行っており、今回で9回目になります。 出力制御は、電力の需給バランス
今回の会議での日本の存在感の薄さについて、国内のNGOは「限りなく透明に近い」と説明します。一方、石炭融資では世界トップで、“汚染者”として海外のNGOから指弾されました。 COP会場で5日、ドイツなどのNGOが、石
国連気候変動枠組み条約第24回締約国会議(COP24)の会場で12月11日、環境NGOの人たちが静かな抗議をしました。 石油大手シェルが主催するサイドイベントへの抗議行動です。特定の企業名は言えないという「規則」のた
ポーランド南部カトウィツェで2週間にわたって開かれた国連気候変動枠組み条約第24回締約国会議(COP24)は、気候変動に取り組むパリ協定の「実施ルール」を採択して12月16日未明閉幕しました。とりあえずパリ協定は202
ポーランドのカトウィツェで開かれていた国連気候変動枠組み条約第24回締約国会議(COP24)は、地球温暖化対策を定めたパリ協定の「実施ルール」を採択して閉幕しました。パリ協定の目標達成に向けた枠組みを具体化し、それを機
エネルギーをめぐる資金の流れを調べ、再生可能エネルギーへの資金を推進する市民団体「オイルチェンジ・インターナショナル」のコリン・リースさん(米国)に、日本の石炭火力推進の問題点について聞きました。 (カトウィツェ〔ポー
COP24 NGOが評価・・各国の目標 報告受け見直しを 【カトウィツェ(ポーランド南部)=岡本あゆ】国連気候変動枠組み条約第24回締約国会議(COP24)が12月15日、閉幕しました。環境NGO・地球環境市民会議(C
「国際社会が断固として取り組むロードマップ」 【カトウィツェ(ポーランド南部)=伊藤寿庸】国連気候変動枠組み条約第24回締約国会議(COP24)は12月15日深夜から16日未明(現地時間)にかけての総会で、地球温暖化対
COP24inポーランド 「ルール」策定 協議続く・・島しょ国など“高い目標を” 【カトウィツェ(ポーランド南部)=伊藤寿庸】国連気候変動枠組み条約第24回締約国会議(COP24)は会期を延長して12月15日まで、パリ
COP24inポーランド 化石燃料への投資撤退が加速・・1000機関を超える 問われる日本の姿勢 【カトウィツェ(ポーランド南部)=岡本あゆ】カトウィツェで開催中の国連気候変動枠組み条約第24回締約国会議(COP24)
【カトウィツェ(ポーランド南部)=伊藤寿庸】国連気候変動枠組み条約第24回締約国会議(COP24)は12月14日に最終日を迎えます。 気候変動対策を定めたパリ協定の2020年以降の「実施ルール」を決める今回のCOP2
COP24inポーランド 日本企業 石炭火発撤退表明したが… ・・既存計画停止せず 環境NGO「空っぽ」と指摘 【カトウィツェ(ポーランド南部)=岡本あゆ】「問題は、多くの日本人が、日本を気候変動対策の先進国だと思い込
【カトウィツェ(ポーランド南部)=岡本あゆ】「空転をやめなければ、回転するのは台風」―。12月10日、日本、韓国、マレーシアなどアジアの若者が、台風の激甚化を防ぐため、政治家は気候変動対策を決断するよう求めました。訴え
南海トラフ地震の防災対応を検討する政府・中央防災会議の作業部会が12月11日開かれ、報告書案についておおむね合意しました。巨大地震発生後では避難が間に合わない住民らが、あらかじめ1週間程度避難することなどを盛り込みまし
【カトウィツェ(ポーランド南部)=伊藤寿庸】環境NGOが気候変動対策で国別ランキングを付ける「気候変動パフォーマンス指数」が12月10日、国連気候変動枠組み条約第24回締約国会議(COP24)の会場で発表され、「気候変
【カトウィツェ(ポーランド南部)=伊藤寿庸】国連気候変動枠組み条約第24回締約国会議(COP24)の会場で12月10日、途上国の開発問題に取り組む環境NGOが共同で、「豊かな国は気候の債務を支払え」とアピールする行動を
マイクロソフトなど 企業も憂慮 【カトウィツェ(ポーランド南部)=岡本あゆ】カトウィツェで開催中の国連気候変動枠組み条約第24回締約国会議(COP24)で12月10日、トランプ政権の米政府が、化石燃料と原子力の推進を主
COP24inポーランド 対策強化求め「気候マーチ」・・“石炭止めよう” 開催地で気候守れとデモ 【カトウィツェ(ポーランド南部)=伊藤寿庸】ポーランドのカトウィツェで12月8日、国連気候変動枠組み条約第24回締約国会