災害対策全国交流集会の参加者・・福島被災地を視察 時間止まったまま 原発だめ人間の復興と原発ゼロを/福島

 災害被災者の支援と対策の改善を求める運動を学びあう災害対策全国交流集会が1115日、東日本大震災・原発事故被災地の福島市内で始まりました。2日間の日程。テーマは「被災者本位の復興と原発ゼロをめざして」です。8月に甚大な

高浜稼働40年超狙う・・関電 老朽原発の点検検討 &「大間」20年末を想定・・Jパワー社長が完成時期説明

 関西電力が、稼働から約40年が経過する高浜原発1、2号機(福井県)について、20年程度の運転延長を目指し、特別点検の実施を検討していることが11月13日分かりました。政府が稼働期間が40年程度となる全国7基の原発につい

原発事故・いわき市民訴訟 元の生活に戻して・・福島地裁支部 原告が訴え & 川内原発 1400人異議申し立て

 国と東京電力に原状回復と損害賠償を求めたいわき市民訴訟の第8回口頭弁論が11月12日、福島地裁いわき支部でありました。  原告側は、いわき市の中山間地でシイタケやナメコなどを栽培してきた高萩民雄さん(66)と佐藤一雄さ

自然エネ余剰量を検証「導入へ既存設備の活用を」・・環境団体がセミナー開く &川内原発再稼働「同意撤回を」・・保団連が声明

 九州電力など電力各社が自然エネルギーによる発電設備の接続申し込みを保留している問題で、WWFジャパンが11月11日、東京都内でセミナーを開きました。  この問題では現在、経済産業省の新エネルギー小委員会のもとで、電力各

福島第1原発 作業員3人が負傷・・タンク増設工事で鋼材落下 &汚染土搬入開始・・復興相「極めて困難」

 東京電力は11月7日、福島第1原発でタンク増設工事中に鋼材が落下する事故が発生し、関連企業の作業員3人が負傷したと発表しました。そのうち1人は重傷で、一時、意識不明になりました。  東電によると、事故発生は同日午前11