事故が起きれば甚大な被害をもたらす原発。その廃炉の道のりの険しさは東京電力福島第1原発の現状が物語っています。 1年前に廃炉が決まった高速増殖炉もんじゅも廃炉は容易でないといいます。運営する日本原子力研究開発機構が廃
原発
泊原発の敷地内断層判断・・規制委「データ不足」
敷地内の断層が活断層かどうかで議論が続いている北海道電力の泊原発(北海道)の原子力規制委員会の審査会合が12月8日開かれました。規制委は敷地内の11本の断層のうち1、2号機の重要施設の直下にある断層や、3
原発裁く意義、交流・・名古屋 科学者会議がシンポ & 東電福島第1原発 この1週間
原発裁く意義、交流・・名古屋 科学者会議がシンポ 原発と裁判をテーマに第37回原子力発電問題全国シンポジウムが12月9日、名古屋市で開かれ、約130人が参加しました。10日まで。日本科学者会議原子力問題研
原発新増設やめろ・・反原連官邸前抗議 再生エネ普及を

首都圏反原発連合(反原連)は12月8日、首相官邸前抗議を行いました。日本経団連の榊原定征会長が「原発の新設・増設も選択肢だ」と表明。参加者からは「経済の利益のための再稼働など許せない」などの声があがりました。 冷たい
東電言いなりやめよ・・参院環境委 武田氏が規制委批判
日本共産党の武田良介議員は12月7日の参院環境委員会で、東京電力が福島原発事故の原因究明もないまま柏崎刈羽原発(新潟県)6、7号機の再稼働を狙っている問題で、事故隠しやデータねつ造を繰り返してきた東電の言いなりになって
もんじゅ廃炉30年計画・・使用済み核燃料の行き先未定 原子力機構提出 & 課題は山積している・・もんじゅ・廃炉計画

もんじゅ廃炉30年計画・・使用済み核燃料の行き先未定 原子力機構提出 日本原子力研究開発機構は12月6日、高速増殖原型炉もんじゅ(福井県敦賀市)の廃止措置(廃炉)計画の認可申請書を、原子力規制委員会に提出
東電に「適格性」なし・・参院経産委 岩渕議員 再稼働推進を批判 & 石炭火発 世界に逆行・・衆院環境委 田村議員 温暖化対策で批判
東電に「適格性」なし・・参院経産委 岩渕議員 再稼働推進を批判 日本共産党の岩渕友議員は12月5日の参院経済産業委員会で、東京電力福島第1原発事故のもとで、東電の賠償打ち切りや廃炉での相次ぐ深刻なトラブル、隠蔽(いんぺ
規制委の原発審査状況は・・規制委の定例会合で報告

原発の新規制基準への適合性審査を原子力規制委員会に申請した16原発26基のうち、再稼働の前提となる審査書案を規制委が了承したのは柏崎刈羽原発を含めて7原発14基になります。審査状況は規制委の定例会合で定期的に報告されて
東電福島第1原発 この1週間

■11月27日 3号機使用済み核燃料プールの冷却設備の1次系ポンプが自動停止し、一時冷却できない状態になりました。ポンプ上流側の弁の開閉状態を伝える装置のスイッチに、配管塗装の作業員が誤って接触したとみられ
稼働止めて検査を・・神鋼不正で規制委に要求 & 伊方原発 差し止め判断13日・・即時抗告審で広島高裁
稼働止めて検査を・・神鋼不正で規制委に要求 神戸製鋼所のデータ改ざん問題を受けた調査で時間がかかるため関西電力大飯原発と九州電力玄海原発の再稼働を遅らせるという工程見直しについて、国際環境NGOのグリーン
救済制度 見直しを・・日弁連シンポ福島原発事故の賠償と回復

東京電力福島第1原発事故による被害の賠償と回復の課題について日本弁護士連合会は12月2日、東京都内でシンポジウムを開きました。共催は日本環境会議。約250人が参加しました。 小野寺友宏・日弁連副会長は「
玄海再稼働許さない ・・佐賀 九州総決起集会に1700人

来春にも再稼働が狙われている九州電力玄海原発(佐賀県玄海町)に隣接する唐津市で12月2日、「さよなら原発!12・2玄海原発再稼働を許さない九州総決起集会」が開かれ、約1700人が参加しました。集会後は、デモ行進しました
大企業の相次ぐデータ改ざん・・経産相、責任逃れ答弁/笠井氏「国民の命の問題」 & 大飯原発動かすな 官邸前

大企業の相次ぐデータ改ざん・・経産相、責任逃れ答弁/笠井氏「国民の命の問題」 衆院経産委 日本共産党の笠井亮議員は12月1日、衆院経済産業委員会で、大企業の相次ぐデータ改ざん問題を取り上げ、経済産業省の
大飯・玄海2ヵ月延期・・神鋼部品調査で
神戸製鋼所のデータ改ざん問題を受けた調査に時間がかかっているとして、関西電力と九州電力は11月30日、関電大飯原発3、4号機(福井県おおい町)と九電玄海原発3、4号機(佐賀県玄海町)の再稼働に向けた最終手
福島第1 温度計事故当初から故障3号機圧力容器底 ロボット調査で判明 & 制御棒の部品が落下・・圧力容器の底に複数の穴か

福島第1 温度計事故当初から故障3号機圧力容器底 ロボット調査で判明 東京電力は11月30日、福島第1原発3号機原子炉圧力容器の底部にある3個の温度計と、その近くの9個の温度計、合計12個が事故当初から故
大飯再稼働延期へ・・関電神鋼不正の調査のため
関西電力が大飯原発3、4号機(福井県おおい町)の再稼働を遅らせる方向で検討していることが11月30日、分かりました。神戸製鋼所のデータ改ざん問題を受け、再稼働に向けた最終手続きとなる使用前検査を延長する可
高濃度火山灰 規則を改定・・原発の噴火対策で規制委/問われる対策の有効性
原子力規制委員会は11月29日、火山噴火による原発などへの影響について、想定される堆積量をもとに推定した大気中の火山灰濃度に対し、24時間対応できるよう事業者に求める規則等を改定しました。 原子力規制庁
関西電力大飯原発・・こんな再稼働は許されない & 東レ・データ改ざん・・経団連は襟ただせ/穀田氏
関西電力が大飯原発3、4号機(福井県おおい町)を再稼働させる動きを強めています。同県の西川一誠知事が再稼働に同意したことを受けたもので、来年1月以降、順次運転させるとしています。関電はすでに高浜原発3、4号機(同県高浜
大飯原発再稼働 「安全無視」・・知事が同意/福井県庁前で住民ら抗議

福井県の西川一誠知事は11月27日、関西電力大飯原発3、4号機(同県おおい町)の再稼働に同意しました。同日の定例記者会見で表明しました。おおい町と県議会は同意しており、西川知事の同意で再稼働に必要な地元手続きは完了した
南相馬 柳美里が出会う㉚・・今に続く8月6日、3月11日

小説家の小山田浩子さんと初めて会ったのは、2年前のウィーンでした。「文学の秋」というイベントに共に招待されたのでした。 3日間にわたるプログラムを終えて、他の小説家(辻仁成さん、中村文則さん、青山七恵さ