放射線防護基準って!? 原発推進側参加の部会で検討・・健康リスク 複合的影響 考慮を

 東京電力福島第1原発事故が発生した2011年3月11日に政府が出した原子力緊急事態宣言は、今も解除されていません。“除染”によって空間線量が年間20ミリシーベルトを下回ったとして避難指示が解除され、帰還政策がとられてい

きょうの潮流

 来月で事故から8年になる東京電力福島第1原発。きょうにも2号機の原子炉格納容器の内部調査が実施されます。事故で溶け落ちた核燃料の性状を確認するためです。いまだにわかっていません▼先月末に構内を取材した際、東電は、全面マ

原発の火山対策 泥縄 巨大噴火判断基準 具体化できず・・専門家「稼働に正当性ない」

 原子力規制委員会は、安全研究の一環として、カルデラ(火山活動で生じた大きなくぼ地)に関する知見を蓄積するための研究を実施しようとしています。原発に深刻な影響を及ぼす巨大噴火のメカニズムを把握する調査が少ないとして、来年