日本共産党嶺南地区委員会

日本共産党嶺南地区委員会のページです

  • しんぶん赤旗
  • 議員
  • 原発
  • ビデオ
  • お知らせ
  • しんぶん赤旗
  • 議員
  • 原発
  • ビデオ
  • お知らせ
日本共産党嶺南地区委員会 > しんぶん赤旗

しんぶん赤旗

Search for:

新着情報

  • 東電社長、柏崎市長と面会/再稼働めぐり方針伝達 2025年9月5日
  • 原発建設費の上振れ支援/脱炭素電源オークション募集要綱公開 2025年9月5日
  • 原発から再エネ転換へ/愛媛 伊方原発とめる会が宣伝 2025年9月5日
  • 女川2号機起動/不具合機器を交換 2025年9月1日
  • きょうの潮流 2025年8月30日
  • 川内原発、二審も住民敗訴/福岡高裁 2025年8月28日
  • 柏崎刈羽原発 検査結果報告/新潟県技術委が会合 2025年8月28日
  • 原発ゼロへ決意新たに/新潟駅前 金曜行動600回目 2025年8月25日
  • 原発事故時 避難ムリ/東海第2廃炉へ 茨城大集会 2025年8月24日
  • 原発の新型炉建設 関電調査受け入れ再考を/福島原発訴訟団 福井・美浜町に要望 2025年8月23日

カテゴリー

  • しんぶん赤旗
  • その他
  • ビデオ
  • 中池見湿地
  • 原発
  • 樫曲ゴミ問題
  • 福井豪雨-北部
  • 科学的社会主義
  • 美浜3号事故
  • 議員・候補者の活動
  • 雇用問題

リンク

  • 日本共産党中央委員会
  • 党福井県委員会
  • 井上さとし参議院議員
  • 藤野やすふみ衆議院議員
  • 山田かずお
    • Twitter
  • さとう正雄
  • 北原たけみち
    • Twitter
  • 山本きよこ
    • ブログ
    • Facebook
  • 3.11さよなら原発 福井集会inつるが

嶺南地区バックナンバー

柏崎刈羽原発の運転“禁止” 解除議論へ要件示す・・規制委

2022年9月15日 kyou yamamoto

 テロ対策など核物質防護上の不備が相次ぎ、運転を事実上禁止する命令が出されている東京電力柏崎刈羽原発(新潟県)に関して原子力規制委員会は9月14日、運転禁止命令解除の議論開始に向けた要件を示しました。  同原発では、他人

続きを読む

原発汚染水対策で懇談・・復興共同センターと共産党

2022年9月15日 kyou yamamoto

 日本共産党国会議員団「福島チーム」は9月12日、福島県内の団体でつくる「ふくしま復興共同センター」と、東京電力福島第1原発事故から11年半にあたっての課題などについてオンラインで懇談しました。原発汚染水の海洋放出問題、

続きを読む

再エネ中心に転換を・・新宿 「原発ゼロ・イレブン行動」

2022年9月14日 kyou yamamoto

 全労連や全日本民医連などでつくる、原発をなくす全国連絡会は9月13日、東京・新宿駅西口で「原発ゼロ・イレブン行動」を行いました。岸田首相が原発の再稼働や運転期間の延長の方針を表明したことを批判。原発を廃止し再生可能エネ

続きを読む

原発推進方針 撤回を・・環境団体・市民ら 集会・政府交渉

2022年9月13日 kyou yamamoto

 政府に対し原発推進の方針撤回を求めて環境団体や市民らが9月12日、国会内で集会と政府交渉を行い、要請書を提出しました。主催は、国際環境NGOのFoE Japan、原子力規制を監視する市民の会、原子力資料情報室。主催団体

続きを読む

原発回帰の逆流許さぬ・・福島 ゼロめざし「イレブン行動」

2022年9月13日 kyou yamamoto

 東日本大震災・原発事故から11年半が過ぎた9月12日、福島市で原発ゼロを求め毎月のように実施している「イレブン行動」が取り組まれました。ふくしま復興共同センターの主催。東京電力福島第1原発の汚染水(アルプス処理水)の海

続きを読む

原発増設拒否・閉鎖を・・スペイン首相 エネルギー対策強調

2022年9月8日 kyou yamamoto

問題点を列挙  スペインのサンチェス首相は9月6日、ロシアのウクライナ侵略を契機としたエネルギー価格の高騰への対応策などを議論した議会で、右派野党が主張する原発の増設を拒否し、2035年までに原発を閉鎖する方針を改めて強

続きを読む

原発2基停止を延期・・ドイツ 全廃方針は維持

2022年9月7日 kyou yamamoto

 【ストックホルム=桑野白馬】ドイツ政府は9月5日、年末に稼働停止予定だった2基の原子力発電所を、来年4月まで非常用として稼働できるように維持すると発表しました。ハベック経済・気候相は、ロシアによる欧州への天然ガス供給の

続きを読む

海洋放出強行やめよ・・地団研声明 汚染水発生削減こそ

2022年9月3日 kyou yamamoto

 地学団体研究会(地団研、小荒井衛会長)はこのほど、東京電力福島第1原発の汚染水海洋放出に反対し、汚染水発生量の抜本的な削減を求める声明を発表しました。  声明は、政府が2021年に決定した福島第1原発で発生する汚染水を

続きを読む

柏崎刈羽原発 今度は照明に不備・・規制委指摘 非常時機能が不十分

2022年9月2日 kyou yamamoto

 核セキュリティー上の問題が相次ぎ原子力規制委員会から実質的な運転停止命令を受けている東京電力柏崎刈羽原発(新潟県)で、照明装置の不備が明らかになりました。規制委の8月31日の臨時会合(非公開)で報告されたもの。  原子

続きを読む

岸田首相の原発推進表明 批判と怒り

2022年8月31日 kyou yamamoto

 脱炭素化を促進するためとして設置された「GX(グリーントランスフォーメーション)実行会議」で岸田文雄首相が、電力需給ひっ迫などを理由に新設を含む原発推進方針を表明。多くの批判の声が上がっています。 “福島は忘れろ”か

続きを読む

美浜3号機 再稼働強行/地元 厳しく抗議 福井 & 原発推進方針 原自連が批判

2022年8月31日 kyou yamamoto

地元 厳しく抗議 福井  関西電力が8月30日、運転開始から45年を経た老朽原発である美浜3号機(福井県美浜町)の再稼働を強行しました。オール福井反原発連絡会は福井市の県庁前や美浜町にある関電の原子力事業本部と美浜発電所

続きを読む

汚染水の海洋放出やめよ・・復興共同センター 国・東電に迫る

2022年8月30日 kyou yamamoto

 来春にも狙われている東京電力福島第1原発事故汚染水の海洋放出を行わないよう求めて8月29日、「ふくしま復興共同センター」は国と東電に対する要請書の提出、交渉を福島市で行いました。日本共産党の岩渕友参院議員が東京からオン

続きを読む

政府の原発活用方針批判・・原子力資料情報室が声明

2022年8月28日 kyou yamamoto

 NPO法人原子力資料情報室は26日、岸田文雄首相の原発活用方針の検討指示をうけて声明を発表しました。  声明は(1)原発新設は時間がかかり電力需給ひっ迫対策には役に立たない(2)再稼働は、国が押し付けるのでなく地元がコ

続きを読む

原発推進方針 “国民にリスク押し付ける” 国際環境NGOが声明

2022年8月27日 kyou yamamoto

 国際環境NGO「FoE Japan」は8月26日、岸田文雄首相が24日打ち出した原発推進方針を批判する声明を発表しました。  声明は、「原発を無理に継続することは、国民にリスクとコストを押し付ける上、本当に必要な政策や

続きを読む

被害者救済と連携を・・原発なくす会が学習会

2022年8月26日 kyou yamamoto

 全労連、全日本民医連、新日本婦人の会などでつくる原発をなくす全国連絡会は8月23日、東京電力福島第1原発事故での国・東電の責任を追及した訴訟の最高裁判決についての学習会をオンラインで行いました。  東電福島原発事故での

続きを読む

事故続きの美浜原発3号機 原因究明と総点検要請・・オール福井反原発連絡会

2022年8月26日 kyou yamamoto

 福井県のオール福井反原発連絡会は8月24日、老朽化した関西電力美浜原発3号機(同県美浜町)の度重なる事故について県に申し入れ、原因究明と全原発の安全総点検を求めました。中嶌哲演・原発反対県民会議代表、金元幸枝・日本共産

続きを読む

避難者実態把握 丁寧に・・岩渕議員と原発被害者ら要請 復興庁

2022年8月26日 kyou yamamoto

 東京電力福島第1原発事故による避難者の現状把握について、事故当事者である被害者団体連絡会と支援団体、子ども・被災者支援議員連盟が8月23日、復興庁に申し入れを行いました。日本共産党の岩渕友参院議員が同席しました。  避

続きを読む

再稼働7基追加指示は暴挙・・危機克服 脱原発こそ

2022年8月26日 kyou yamamoto

 岸田文雄首相が24日、政府の「GX(グリーントランスフォーメーション)実行会議」で、これまで再稼働した10基の原発に加え新たに7基を再稼働し、原則40年とされる運転期間の延長と次世代型原発の開発・建設を検討するよう指示

続きを読む

主張 原発新増設の検討・・国民に一層の危険 許されない

2022年8月26日 kyou yamamoto

 岸田文雄首相が8月24日、エネルギー政策を検討する政府の会議で、次世代型原発の開発・建設を検討する方針を表明しました。政府はこれまで既設原発の再稼働を推進する一方、新増設・リプレース(建て替え)は「想定していない」とし

続きを読む

福島第1原発汚染水 問題わかる冊子出版

2022年8月22日 kyou yamamoto

 ブックレット『福島第一原発の汚染水はなぜ増え続けるのか―地質・地下水からみた汚染水の発生と削減対策』(写真)が地学団体研究会から出版されました。  福島第一原発地質・地下水問題団体研究グループ(原発団研)が6年にわたっ

続きを読む

«‹5253545556›»

新着情報

  • 東電社長、柏崎市長と面会/再稼働めぐり方針伝達 2025年9月5日
  • 原発建設費の上振れ支援/脱炭素電源オークション募集要綱公開 2025年9月5日
  • 原発から再エネ転換へ/愛媛 伊方原発とめる会が宣伝 2025年9月5日
  • 女川2号機起動/不具合機器を交換 2025年9月1日
  • きょうの潮流 2025年8月30日
  • 川内原発、二審も住民敗訴/福岡高裁 2025年8月28日
  • 柏崎刈羽原発 検査結果報告/新潟県技術委が会合 2025年8月28日
  • 原発ゼロへ決意新たに/新潟駅前 金曜行動600回目 2025年8月25日
  • 原発事故時 避難ムリ/東海第2廃炉へ 茨城大集会 2025年8月24日
  • 原発の新型炉建設 関電調査受け入れ再考を/福島原発訴訟団 福井・美浜町に要望 2025年8月23日

カテゴリー

  • しんぶん赤旗
  • 美浜3号事故
  • 原発
  • 福井豪雨-北部
  • 樫曲ゴミ問題
  • 中池見湿地
  • 議員・候補者の活動
  • ビデオ
  • 雇用問題
  • その他
    • しんぶん赤旗
    • 議員
    • 原発
    • ビデオ
    • お知らせ

    Copyright © 2025 Your Name. All rights reserved.