福島忘れぬ・・長崎で集会

 「フクシマを忘れない!再稼働反対!さようなら原発ナガサキ集会」が3月14日、長崎市民会館前広場で開かれ、160人が参加しました。  主催は「さよなら原発1000万人アクション・ナガサキ」「原発ゼロをめざす長崎連絡会」「

東日本大震災・福島原発事故9年 被災3県議団長に聞く(下)・・東日本大震災・福島原発事故9年 被災3県議団長に聞く(下)

 震災から9年がたち、ハード面の復興は目に見えて進んでいる印象を与えますが、被災者の生活再建、心の復興は大きく遅れ、道半ばの状況です。  まず、住まいの再建はまだ終わっていません。全壊や大規模半壊などで、家を再建するため

東日本大震災・福島原発事故9年 被災3県議団長に聞く(中)・・岩手 斉藤信さん 被災者の孤独死防げ

 岩手では1月末までに、自宅を流された被災者のうち建設購入、補修再建、賃貸アパートへの入居で63%が自立再建をしました。災害公営住宅には5009世帯・8872人が入居し、合計84%の被災者が住宅を確保したことになります。

フクシマを忘れない・・長野・飯田 原発ゼロへアピール & 島根原発の稼働中止訴え・・松江 党県議団、市議団が宣伝 & 原発事故終わっていない・・大分 九電前でスタンディング

フクシマを忘れない・・長野・飯田 原発ゼロへアピール  長野県飯田市で3月11日朝、「フクシマを忘れない」「脱原発」をアピールする行動に35人が参加しました。アピール行動は「3・11フクシマを忘れない実行委員会」の呼びか