全労連はこのほど、東京電力福島第1原発事故をめぐり、国の責任を免罪する統一判断を示した最高裁判決(6月17日)に抗議する黒澤幸一事務局長の談話を発表しました。 談話は、避難生活を余儀なくされた被害者の声に背を向け、1
Articles by kyou yamamoto
テレビ・ラジオ ネットでも 参院選比例代表 日本共産党の政見放送・・原発ゼロ、福島の思い届け 食料自給率引き上げに尽力 いわぶち友候補
田村 福島の思いを届け、原発ゼロへ。いわぶち友さんです。 いわぶち 原発事故さえなければ失うことのなかった命があり、当たり前のくらしがある。国会に送っていただいてから6年、この言葉を胸に、東日本大震災と、東京電力福島
電力不足問題 自公政府の責任重大・・原発だのみやめ、再エネ・省エネ推進を 小池氏が記者会見
日本共産党の小池晃書記局長は6月27日、国会内で記者会見し、この夏の電力不足問題について問われ、「再エネと省エネの推進の遅れのツケが電力不足に表れた」「再エネと省エネの推進を怠ってきた自公政権の責任は重大だ」と述べまし
原発事故 責任認め謝罪 賠償を・・参院委 岩渕氏、東電に迫る
日本共産党の岩渕友議員は6月14日の参院経済産業委員会で、初当選以来6年にわたり一貫して取り組んできた東京電力福島第1原発事故被害について、東京電力の小早川智明社長に責任を果たすよう強く迫りました。 ふるさとを奪われ
避難者 新たに提訴へ・・原発賠償訴訟 最高裁判決受け & 原発の安全性説明を・・科学者・技術者の会が質問書

避難者 新たに提訴へ・・原発賠償訴訟 最高裁判決受け 福島で会見 東京電力福島第1原発事故で避難した住民らが国に損害賠償を求めた訴訟の最高裁判決(17日)で国の責任を認めなかったことに批判が強まるなか、原告・弁護団が2
軍拡・核共有・改憲・原発…自民あおる維新・松井代表の発言
参院選に向けた党首討論などで、日本維新の会の松井一郎代表が軍拡や改憲をあおる極端で異常な発言を繰り返しています。自民党をより右から引っ張る“突撃隊”の正体があらわです。 「2%」の実行を 松井氏は16日のテレビ党首討
政治変え避難者救済・・原発訴訟原告ら 共産党に要請

最高裁が東京電力福島第1原発事故に対する国の責任を認めない判決(17日)を出したことを受け、福島、群馬、千葉、愛媛の避難者が起こした4訴訟の原告団・弁護団は20日、日本共産党に判決への見解表明と一日も早い救済に向けた協
安全な避難は不可能・・原発事故 笠井氏に参考人
衆院原子力問題調査特別委員会は8日、原子力規制について参考人質疑を行いました。 意見陳述で独協医科大の木村真三准教授は、福島県での除染について、山間部などは植物がセシウムを吸収し落葉するため効果は限定的だと指摘。チェ
きょうの潮流
これでは、また事故をくり返す―。福島原発訴訟で国の責任を免罪した最高裁。津波の規模が想定外で対策をとっても防げなかったという主張に、怒りの声がひろがりました▼生業(なりわい)やふるさとを奪われ、苦難を強いられてきた人び
主張 原発事故不当判決・・「想定外」で国を免罪許されぬ
東京電力福島第1原発事故によって避難した住民らが国に損害賠償を求めた4件の訴訟で、最高裁が国の責任を認めない判決を言い渡しました。津波の規模が想定を超えるものだったから、対策をとっても被害は防げなかったという判断です。
福島原発訴訟 最高裁判決・・「安全神話で事故起きたのに」

判決後、都内で開かれた会見で4訴訟の原告は「無責任」「非常に許せない」と判決を批判しました。 「生業(なりわい)を返せ、地域を返せ!」福島原発訴訟の中島孝原告団長(66)は「これでもかというくらい無責任な判決」と批判
福島原発訴訟 「不当判決を許すな」・・怒りを終わらせない 最高裁前 支援者らコール
東電福島第1原発事故をめぐり国と東電に賠償を求めた四つの集団訴訟で最高裁は17日、国の責任を認めない不当判決を言い渡しました。最高裁前では、支援者らが「不当判決を許すな」「怒りを終わらせてはならない」とコールを上げまし
国の賠償責任認めず・・福島第1原発事故訴訟で最高裁

裁判官4人中 反対意見1人 東京電力福島第1原発事故で避難した住民らが、国に損害賠償を求めた4訴訟の判決が17日、最高裁第2小法廷でありました。菅野博之裁判長は、国の機関が2002年に公表した地震予測「長期評価」に基づ
クローズアップ 原発汚染水 海洋放出ノー 福島・いわき・・漁業者 共産党に期待

東京電力福島第1原発事故で発生した放射性物質を含む汚染水を海洋放出する政府の計画をめぐり、不安が広がる福島県いわき市。国民の命と安全を守るため、「海洋放出やめよ」「被災地の水産業に支援を」と追及する日本共産党と、いわぶ
2022参院選 国会閉幕 共産党躍進へダッシュ・・さいたま 脱原発 政治を転換 いわぶち比例候補・塩川・伊藤岳氏訴え

日本共産党の塩川鉄也衆院議員、いわぶち友参院議員・比例候補、伊藤岳参院議員は通常国会が閉会した15日、さいたま市のJR浦和駅西口で宣伝し、目前に迫った参院選勝利を訴えました。 いわぶち氏は、14日に行った1期目最後の
さあ参院選 比例5氏・山添氏 全力 緊急街頭演説・・北海道、東北、北関東 いわぶち友候補 原発ゼロ、食料自給率上げよう

私は福島県の出身です。国会に送っていただいて6年。「原発事故さえなかったら失われることのなかった命があり、当たり前の暮らしがある」―この言葉を胸に、福島原発事故の被害の実態を示しながら、原発ゼロの決断を政府に一貫して迫
国の責任 どう判断・・原発避難者4訴訟 あす最高裁判決

津波予見・事故回避可能性 最大焦点 東京電力福島第1原発事故で避難した住民らが国に対して損害賠償などを求めた上告審判決が17日、最高裁第二小法廷(菅野博之裁判長)であります。同事故に対する国の法的責任について最高裁の初
原発 対決軸鮮明/共産党 即時ゼロの政治決断 国産100%再エネへ・・岸田自公政権 「最大限活用」 復権と永久化狙う

ロシアのウクライナ侵略によるエネルギーの価格高騰などを口実に岸田自公政権が原子力を「最大限活用する」と打ち出しました。従来の「原発依存度を低減する」という方針を覆し、原発の復権・永久化をねらっています。日本維新の会や国
きょうの潮流
2年以上にも及ぶコロナ禍で家飲みが増えているとか。日本酒派、焼酎派、ワイン派とさまざまですが、何でも派の筆者は、この時期、日本酒の蔵元が一押しする生酒が楽しみです▼酒蔵数トップの県は新潟で89あります。74の長野が2位
さよなら原発 市民パレード・・岐阜
岐阜市で11日、43回目の「さよなら原発パレード」が行われ、約120人の市民が参加しました。2011年6月11日から3カ月ごとに開催する集会は丸11年となりました。 伊藤久司代表は、5月16日に岐阜市名鉄岐阜駅前で「