「原発をなくさない限り、汚ないお金のやりとりはなくならない。その本質を見つめてほしい」―関電の原発マネー不正還流を告発する会と告発代理人弁護団は3月14日、同日の関西電力第三者委員会の最終報告書を受けて大阪市内で記者会
Articles by yamamoto
原発マネー報告書・・「国策の闇」解明は政治の責任
関西電力の役員が高浜原発のある福井県高浜町の元助役から多額の金品を受け取っていた疑惑で、関電の第三者委員会が調査報告書を公表しました。報告書は、金品を受領したのは75人、総額約3億6000万円相当にのぼり、昨年公表の社
行き場のない使用済みMOX燃料(下)・・巨費投じても保管に難
使用済みMOX燃料は、発熱量が下がりにくい特徴があります。 高い発熱量長期 当面原発敷地内にあるプールで冷却を続ける必要がありますが、地震などでプール水が失われた場合、発熱量の高い燃料は火災に発展する危険性があります
女川原発動かすな 自公の強行に住民怒り心頭・・宮城 県民投票条例案 2度の否決
東日本大震災で被災した東北電力女川原発(宮城県女川町、石巻市)2号機の再稼働に向け、政府が新規制基準「適合」判断や地元への「同意」要請を行い、重要局面を迎えています。原発事故の教訓や民意を無視した再稼働を止めようと、市
東海第2原発県民投票・・署名8万 必要数超す 「会」が発表
東海第2原発(茨城県東海村)再稼働の賛否を問う県民投票条例の制定をめざす「いばらき原発県民投票の会」は3月13日、署名数が8万3573人に達したと明らかにしました。 条例制定に必要な県内有権者の50分の1に当たる約5
なんだっけ・・福島第1原発の「アルプス」って?
Q 東京電力・福島第1原発の汚染水対策に使われる「アルプス」ってなに? A 原子炉建屋などに高濃度の汚染水がたまり、日々増え続けています。 この汚染水から大部分の放射性物質を除去できる処理設備が「アルプス」(多核種
原発・豪雨・コロナ “三重苦”・・福島・いわき 温泉街悲鳴/“予約の半分キャンセル”
新型コロナウイルスの影響が福島県いわき市の温泉街にも広がり、旅館などから「原発事故、水害に続く三重苦だ」と悲鳴の声が上がっています。(福島県・野崎勇雄) 「新型コロナが今の最大の問題。2月下旬からキャンセル増加がはっ
福島忘れぬ・・長崎で集会
「フクシマを忘れない!再稼働反対!さようなら原発ナガサキ集会」が3月14日、長崎市民会館前広場で開かれ、160人が参加しました。 主催は「さよなら原発1000万人アクション・ナガサキ」「原発ゼロをめざす長崎連絡会」「
【表層深層】発注前協議が常態化 関電金品受領報告書・・森山氏、原発協力 癒着の原点
関西電力第三者委員会は金品受領問題の報告書で、高浜町の元助役森山栄治氏(故人)と関電との癒着が始まった原点として、原発事業への貢献の数々を指摘した。いずれも1970~80年代にさかのぼるが、その後も原子力事業本部の上層
ゆがんだ「地元重視」 関電金品受領報告書 「びっくりするような話持ってこい」・・森山氏、強引な要求次々
関西電力役員らの金品受領問題を調査してきた第三者委員会は、高浜町の元助役森山栄治氏(故人)の要求に応じた関連企業への工事発注や情報提供を便宜供与と認定した。「地元重視」の名の下で強引な要求が繰り返され応じ
関電、元助役要求で便宜 工事発注、関係企業へ・・金品受領第三者委報告 75人に3.6億円
関西電力役員らの金品受領問題を調査した第三者委員会(委員長・但木(ただき)敬一元検事総長)は3月14日、大阪市内で記者会見し報告書を発表した。金品を渡していた高浜町の元助役森山栄治氏(故人)からの要求に応じ、関電が森山
福島第1原発事故9年・・核燃料取り出し難航
東京電力・福島第1原発の事故発生から9年。3号機では昨年、炉心溶融(メルトダウン)を起こした1~3号機の原子炉建屋では初めてとなる使用済み核燃料プールからの燃料取り出しが始まりました。しかし当初計画から4年以上の遅れと
国と東電に賠償命令・・北海道避難者訴訟 請求を大幅減額/札幌地裁
東京電力福島第1原発事故で福島県から北海道に避難した被害者253人が、精神的苦痛を受けたとして国と東電に対し約42億4000万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が3月10日、札幌地裁でありました。武藤貴明裁判長は89人に約
きょう「3・11」9年・・避難者なお4・8万人
東日本大震災・東京電力福島第1原発事故から3月11日で9年。住まいを失い、いまなお避難生活を続けている人は復興庁の調べで約4万8千人(2月10日現在)。原発事故の影響で、避難指示が解除されても故郷に戻れる人は少なく、解
福島・富岡町の一部避難解除・・JR夜ノ森駅周辺
東京電力福島第1原発事故で、福島県富岡町に出されていた避難指示の一部が3月10日午前6時、解除されました。対象は、放射線量が比較的高い「帰還困難区域」内で14日に全線で運転再開するJR常磐線の夜ノ森駅周辺。同町の帰還困
3・11原発事故から9年 福島県立博物館特集展・・「震災遺産を考える」
餓死した牛たちを思い「無念」の碑を建てた牧場主。避難所で子どもたちのために臨時学級をつくった教員…。2月から始まった福島県立博物館の「震災遺産を考える」特集展は、地元の人たちの9年間の苦悩と願いがつまっていました。 (
東日本大震災9年・・国の責任で強力な支援 今こそ
未曽有の大規模広域災害となった東日本大震災と東京電力福島第1原発事故の発生からきょうで9年です。岩手、宮城、福島の被災3県を中心に甚大な被害が広がり、避難の長期化と復興の立ち遅れによって、被災者は今も大きな苦難を抱えて
東日本大震災・福島原発事故9年 被災3県議団長に聞く(上)・・ 福島 神山悦子さん 県民に寄り添う復興を
東日本大震災、東京電力福島第1原発事故から3月11日で9年。被災地の現状と復興の課題について、福島、宮城、岩手3県の日本共産党県議団長に聞きました。 福島県では避難生活を続けている人が4万人以上(県発表)、実際にはそ
東日本大震災・福島原発事故9年 被災地から(3)・・置き去りの「在宅被災者」 宮城県
いまだ携帯トイレ… 東日本大震災から9年を迎えた今も、被災したままの自宅に暮らしている「在宅被災者」が大勢残されています。復旧以前に実態把握すらされていません。宮城県石巻市の在宅被災者の実情をみました。 実態調査されず
※原電が断層データ書き換え・・敦賀2号審査、規制委が批判
原子力規制委員会は2月7日、原子炉建屋直下に活断層があると指摘されている日本原子力発電の敦賀原発2号機(福井県)の審査会合で、原電が提示した地質データに不適切な書き換えがあると指摘した。審査の根幹に関わる問題だとしてこ