日本共産党嶺南地区委員会

日本共産党嶺南地区委員会のページです

  • しんぶん赤旗
  • 議員
  • 原発
  • ビデオ
  • お知らせ
  • しんぶん赤旗
  • 議員
  • 原発
  • ビデオ
  • お知らせ
日本共産党嶺南地区委員会 > 原発

原発

Search for:

新着情報

  • 東電社長、柏崎市長と面会/再稼働めぐり方針伝達 2025年9月5日
  • 原発建設費の上振れ支援/脱炭素電源オークション募集要綱公開 2025年9月5日
  • 原発から再エネ転換へ/愛媛 伊方原発とめる会が宣伝 2025年9月5日
  • 女川2号機起動/不具合機器を交換 2025年9月1日
  • きょうの潮流 2025年8月30日
  • 川内原発、二審も住民敗訴/福岡高裁 2025年8月28日
  • 柏崎刈羽原発 検査結果報告/新潟県技術委が会合 2025年8月28日
  • 原発ゼロへ決意新たに/新潟駅前 金曜行動600回目 2025年8月25日
  • 原発事故時 避難ムリ/東海第2廃炉へ 茨城大集会 2025年8月24日
  • 原発の新型炉建設 関電調査受け入れ再考を/福島原発訴訟団 福井・美浜町に要望 2025年8月23日

カテゴリー

  • しんぶん赤旗
  • その他
  • ビデオ
  • 中池見湿地
  • 原発
  • 樫曲ゴミ問題
  • 福井豪雨-北部
  • 科学的社会主義
  • 美浜3号事故
  • 議員・候補者の活動
  • 雇用問題

リンク

  • 日本共産党中央委員会
  • 党福井県委員会
  • 井上さとし参議院議員
  • 藤野やすふみ衆議院議員
  • 山田かずお
    • Twitter
  • さとう正雄
  • 北原たけみち
    • Twitter
  • 山本きよこ
    • ブログ
    • Facebook
  • 3.11さよなら原発 福井集会inつるが

嶺南地区バックナンバー

原発運転期間 停止中除く・・60年超へ経産省案 「上限無し」も

2022年11月9日 kyou yamamoto

委員「福島の教訓放棄」  岸田首相が原発の運転期間の延長について検討の加速を指示していた問題で経済産業省は8日、同省の審議会「原子力小委員会」で今後の延長のあり方について三つの案を提示しました。3案のうち2案は現行の「最

続きを読む

原発運転期間 「原則40年」削除抗議・・市民団体が政府交渉

2022年11月8日 kyou yamamoto

 原則40年とされている原発の運転期間の規定を岸田文雄政権が削除しようとしている問題で、この方針の撤回を求めて市民団体が7日、参院議員会館で集会を行いました。オンラインを含めて100人以上が参加しました。  主催は国際N

続きを読む

老朽原発の事故想定・・福井・美浜 避難訓練 課題指摘も

2022年11月7日 kyou yamamoto

 関西電力美浜原発3号機(福井県美浜町)の重大事故を想定した国・県合同の原子力総合防災訓練で11月6日、原発から5~30キロ圏(UPZ)の住民が圏外に広域避難する訓練が行われました。4日から3日間の日程で実施された訓練の

続きを読む

ザポロジエ原発 外部電源を復旧 IAEA

2022年11月7日 kyou yamamoto

 【ウィーン=ロイター時事】国際原子力機関(IAEA)のグロッシ事務局長は5日、ウクライナ南部ザポロジエ原発の外部電源が2日ぶりに復旧したと明らかにしました。同原発はロシア軍の砲撃で高圧線が損傷し、2日に外部電源から切り

続きを読む

温暖化ストップ!原発ゼロ!・・

2022年11月7日 kyou yamamoto

 COP27の開催日に合わせ、原発問題住民運動宮城県連絡センターの呼びかけで市民ら約20人が6日、JR仙台駅前で気候危機打開と原発ゼロを訴えるスタンディングを行いました。  「ストップ地球温暖化」「原発ゼロに」と書いた横

続きを読む

避難生活 いまなお続く・・愛媛 「伊方原発をとめる会」行動

2022年11月6日 kyou yamamoto

 愛媛県の「伊方原発をとめる会」は11月2日夕、松山市の伊予鉄松山市駅前で定例の「伊方原発いらん!市駅前アクション」に取り組み、15人が参加しました。  松浦秀人事務局次長はマイクを握り、原発の再稼働を促進し、原発の新規

続きを読む

福島原発事故「人災だった」・・東電元社長が語った後悔

2022年11月5日 kyou yamamoto

社会部長 三浦誠  福島第1原発事故を「人災だった」と言い切った東京電力元社長がいます。南直哉(みなみ・のぶや)氏(86)です。事故の少し後から、今年10月24日に亡くなるまで定期的に南氏を取材してきました。原発を必要と

続きを読む

地域振興の道は JR・原発を問う・・科学者会議北海道支部シンポ

2022年11月5日 kyou yamamoto

 JRと原発という地域振興にとって欠かせない問題について、日本科学者会議北海道支部は11月3日、科学シンポジウムを札幌市内の大学で開き、熱心に話し合いました。  JR各社はローカル線の収支を公表し、赤字を理由に鉄路の廃止

続きを読む

原発汚染水 海に流すな・・広がる運動を交流 みやぎ生協などオンライン集会

2022年11月3日 kyou yamamoto

 来春にも狙われる東京電力福島第1原発事故の汚染水(ALPS処理水)海洋放出をめぐり、反対署名を広げている「みやぎ生協・コープふくしま」と宮城県漁協、宮城、福島両県生活協同組合連合会は2日、仙台市の会場とオンラインで交流

続きを読む

原発60年超で対応案・・規制委 30年以降10年ごとに劣化評価

2022年11月3日 kyou yamamoto

 原子力規制委員会は11月2日の定例会で、最長60年とされている原発の運転期間が延長された場合に対応した安全規制の変更案について検討を開始しました。東京電力福島第1原発事故を踏まえたルールがなくなることで、老朽原発を動か

続きを読む

原発運転延長「早急に骨子」・・規制委委員長が表明

2022年10月31日 kyou yamamoto

 原則40年、最長で60年とされている原発の運転期間の延長問題で原子力規制委員会の山中伸介委員長は、規制委としての検討状況について「早急に骨子を決めたいと考えている」と述べました。  28日に行われた内閣府の原子力委員会

続きを読む

原発推進政策に反対しよう・・幅広い団体が署名呼びかけ

2022年10月31日 kyou yamamoto

 さようなら原発1000万人アクション実行委員会が、原発再稼働推進や新増設、老朽原発の運転延長などに突き進む岸田政権の政策に反対し、再稼働中止などを求める署名を呼びかけています。署名は、オンライン署名サイト「チェンジ・ド

続きを読む

「原発ゼロ」めざし運動再スタートを・・京都ネットが学習会

2022年10月30日 kyou yamamoto

 岸田政権の原発再稼働・新増設方針に対し、原発ゼロをめざす取り組みを強めようと、京都の労働組合や運動団体、科学者、弁護士などでつくる「原発ゼロをめざす京都ネットワーク」が10月25日、京都市内で学習会を開きました。  自

続きを読む

福島知事選 草野氏最後まで訴え・・汚染水発生抑え込む

2022年10月29日 kyou yamamoto

あす投票  東京電力福島第1原発から出る汚染水(アルプス処理水)の来春からの海洋放出を許すのかどうかを最大の争点に、一騎打ちで争われている福島県知事選が、30日に投票日を迎えます。  選挙戦は、「みんなで新しい県政をつく

続きを読む

敦賀2号機 審査再開 規制委が決定・・地質データ書き換え

2022年10月27日 kyou yamamoto

 日本原子力発電(原電)の敦賀原発2号機(福井県)をめぐり、再稼働に必要な審査に用いる地質データの資料が無断で書き換えられ、原子力規制委員会が審査を中断していた問題で、規制委は26日、審査の再開を決定しました。  書き換

続きを読む

原発・核燃サイクル中止を・・市民ら 規制庁などヒアリングと集会

2022年10月27日 kyou yamamoto

 原発と核燃料サイクルの中止を求める市民と国会議員らによる院内集会が10月26日、衆院第1議員会館で行われました。主催は脱原発政策実現全国ネットワークです。  省庁ヒアリングでは、原子力規制庁に対して建設中の日本原燃・六

続きを読む

汚染水海洋放出ストップ・・福島県知事選へ 全国からメッセージ 県革新懇が会見

2022年10月26日 kyou yamamoto

 福島第1原発から出る汚染水(アルプス処理水)の海洋放出を許すかどうかを最大の争点に、一騎打ちの争いとなっている福島県知事選(30日投票)。福島県革新懇は10月25日、記者会見し、海洋放出をストップさせる県政の実現を求め

続きを読む

岸田政権が踏み込んだ原発回帰・・参院予算委で岩渕友議員 新増設・運転延長を批判

2022年10月25日 kyou yamamoto

 日本共産党の岩渕友議員は24日の参院予算委員会で、岸田政権が原発政策の方針を大転換し、再稼働だけでなく、歴代政権でも踏み込まなかった「新増設」や「運転延長」を進めようとしていると批判。「福島(原発事故)のことを忘れたの

続きを読む

2022とくほう・特報 原発60年超運転延長検討・・リスク増、不安定な供給源

2022年10月24日 kyou yamamoto

寿命が近づけばトラブル増える  原則40年、最長でも60年とされている原発の運転期間の延長について、経済産業省資源エネルギー庁の審議会で検討が進められています。運転期間の延長は原発の新増設などとともに岸田文雄首相が打ち出

続きを読む

地方選勝利へ各地熱気 老朽原発再稼働の暴走許さない・・福井 志位委員長が訴え

2022年10月24日 kyou yamamoto

 来年の統一地方選の勝利に向け、日本共産党の志位和夫委員長は10月23日、福井市で演説しました。県政・国政・党創立100年の歴史を縦横に語る志位氏の演説に、参加者がうなずきながらじっと耳を傾け、各所で共感の拍手が湧き起こ

続きを読む

«‹4950515253›»

新着情報

  • 東電社長、柏崎市長と面会/再稼働めぐり方針伝達 2025年9月5日
  • 原発建設費の上振れ支援/脱炭素電源オークション募集要綱公開 2025年9月5日
  • 原発から再エネ転換へ/愛媛 伊方原発とめる会が宣伝 2025年9月5日
  • 女川2号機起動/不具合機器を交換 2025年9月1日
  • きょうの潮流 2025年8月30日
  • 川内原発、二審も住民敗訴/福岡高裁 2025年8月28日
  • 柏崎刈羽原発 検査結果報告/新潟県技術委が会合 2025年8月28日
  • 原発ゼロへ決意新たに/新潟駅前 金曜行動600回目 2025年8月25日
  • 原発事故時 避難ムリ/東海第2廃炉へ 茨城大集会 2025年8月24日
  • 原発の新型炉建設 関電調査受け入れ再考を/福島原発訴訟団 福井・美浜町に要望 2025年8月23日

カテゴリー

  • しんぶん赤旗
  • 美浜3号事故
  • 原発
  • 福井豪雨-北部
  • 樫曲ゴミ問題
  • 中池見湿地
  • 議員・候補者の活動
  • ビデオ
  • 雇用問題
  • その他
    • しんぶん赤旗
    • 議員
    • 原発
    • ビデオ
    • お知らせ

    Copyright © 2025 Your Name. All rights reserved.