
千葉県袖ケ浦市に国内最大規模の石炭火力発電所(2基、200万キロワット)が新規に計画されている問題を考える集いが5月22日、同市内で開かれました。主催は、袖ケ浦市民が望む政策研究会。ビラを見た市民らが参加しました。
千葉県袖ケ浦市に国内最大規模の石炭火力発電所(2基、200万キロワット)が新規に計画されている問題を考える集いが5月22日、同市内で開かれました。主催は、袖ケ浦市民が望む政策研究会。ビラを見た市民らが参加しました。
首都圏反原発連合(反原連)は5月20日、首相官邸前抗議を行いました。熊本地震の余震が続き、各地でも地震が相次ぐなか、川内(せんだい)原発を止めず、伊方原発などの再稼働に突き進む安倍晋三政権。参加者から「地震の国に原発い
再生エネ抑制するな・・倉林氏 全量受け入れ求める 日本共産党の倉林明子議員は5月18日の参院本会議で、再生可能エネルギー特措法(FIT法)改定案について、原発最優先・化石燃料偏重から、原発ゼロへの決断と一体に再生エネの
参院経済産業委員会は5月19日、再生可能エネルギー特措法(FIT法)改定案の参考人質疑を行い、「自然エネルギー市民の会」代表の和田武・元日本環境学会会長らが意見陳述しました。 和田氏は、巨大地震が発生する日本での原発
日本科学者会議福井支部は5月17日、関西電力高浜原発3、4号機の安全性を検証した県原子力安全専門委員会の報告書に多くの問題があるとして、報告書を再検討するよう申し入れました。 県専門委は昨年(2015年)12月、2基
熊本地震は発生から1カ月過ぎ、これまでの日本の災害対策では想定されていない、活発な余震活動などが観測されています。震源から約80キロには九州電力川内(せんだい)原発が全国で唯一稼働を続けており、地元をはじめ全国から運転
参院環境委員会は5月17日、地球温暖化対策推進法改定案について参考人質疑を行いました。 地球温暖化防止の取り組みを進める「地球環境市民会議」(CASA)の上園昌武理事(島根大学法文学部教授)は、日本の温室効果ガス排出
川内原発まず停止に・・公害地球懇が東京で学習会/地震の特徴ふまえ 公害・地球環境問題懇談会(JNEP)は5月14日、「地震列島日本の原発—熊本地震は警告する」と題した学習会を都内で開き、45人が参加しました。 新潟大
4月14日午後9時26分に熊本県熊本地方で発生したマグニチュード(M)6・5、最大震度7の地震(前震)から1カ月。16日午前1時25分にはM7・3、最大震度7の地震(本震)が同じ熊本地方で発生すると、その直後から熊本県
首都圏反原発連合(反原連)は5月13日夜、首相官邸前抗議を行いました。地震が続く九州から四国、近畿、東海、関東まで延びる活断層「中央構造線」のすぐそばにある伊方原発(愛媛県)の再稼働を狙う安倍晋三政権。参加者から「安倍
衆院経済産業委員会は5月11日、再生可能エネルギー固定価格買取制度(FIT)を定めたFIT法改定案を採決し、自民、公明、民進などの賛成多数で可決しました。 日本共産党は再生エネルギー発電との接続義務規定の削除などによ
活断層上 志賀廃炉を・・1・2号機 藤野議員、規制委に要求/衆院特別委 日本共産党の藤野保史議員は5月12日の衆院原子力問題調査特別委員会で、原子炉などの直下の断層が活断層だと原子力規制委員会の有識者チームで判断された
高浜原発3、4号機(福井県高浜町)について、「事故の対策などについて、説明が尽くされていない」として運転差し止めを命じた大津地裁の仮処分決定(2016年3月9日・山本善彦・裁判長)を不服として、関西電力が申し立てた異議
東京電力福島第1原発事故で放出された放射性物質による環境汚染への対処で、国や地方自治体が行う除染などの費用は、「原子力損害の賠償に関する法律」等で東電が負担するとされます。ところが、4月に発表された会計検査院の報告書の
熊本や大分を中心にした九州地方の大地震の発生から間もなく1カ月―。長期にわたって絶え間なく続く地震のなかで被災者の避難生活は続き、住まいを取り戻すどころか、がれきの処理さえままならないのが実態です。そうしたなか被災者の
大阪府貝塚市から父親の転勤で福島県に引っ越してきて40年が過ぎた渡邉弘子さん(62)は「本当の故郷福島に戻してほしい」と思っています。 ■放射能に汚され 楢葉町の天神岬の海に向かう真っすぐな一本道。夜、潮騒の音が聞こ
″ゆっくりすべり″で、海溝近くの浅いプレート境界上の海底が隆起したのをとらえることに成功した・・。京都大学、東京大学、東北大学の研究者を含む国際研究グループが米科学誌『サイエンス』(5月6日号)に発表しました。プレート
原発稼働ありえない/反原連官邸前抗議 “国民の命守れ” 「川内(せんだい)原発いますぐ止めろ」「伊方原発再稼働反対」。首都圏反原発連合(反原連)が6日行った首相官邸前抗議。熊本を中心に九州で地震が続くなか、原発を推進す
ボランティアガイド「ふくしま花案内人」の河野恵夫(こうの・よしお)さん(75)は「心の桃源郷」と、福島市の花見山公園周辺の風景をそう表現します。 4月下旬、リキュウバイ、アマノガワ(桜)、ウコンザクラ、ツツジなどが咲
首都圏反原発連合(反原連)は4月29日夜、首相官邸前抗議を行いました。九州電力川内原発(鹿児島県)に隣接する熊本県で地震が続いているのに、稼働停止を求める国民の声に逆らう安倍晋三政権。冷たい風が吹くなか、参加者は「川内