
衆院原子力問題調査特別委員会は27日、専門的知見から助言をえるための「アドバイザリー・ボード」(会長=黒川清・元東京電力福島第1原発事故の国会事故調査委員長)に対する質疑を行いました。 日本共産党の藤野保史衆院議員は
衆院原子力問題調査特別委員会は27日、専門的知見から助言をえるための「アドバイザリー・ボード」(会長=黒川清・元東京電力福島第1原発事故の国会事故調査委員長)に対する質疑を行いました。 日本共産党の藤野保史衆院議員は
福島県農民連は26日、東京電力福島第1原発事故による汚染水の海洋放出方針の撤回、事故被害の賠償継続を政府と東京電力に求める行動を行いました。 参加者は早朝出発し、バスなどで東京に駆けつけました。本多芳司副会長は、菅義
マップ集 2万部突破 福島第1原発事故で東日本の広い地域に降り注いだ放射能を測定し、測定結果をマップ集として発行した市民団体があります。放射能のことを深く知り、原発事故を終わったことにさせないために、ぜひ活用をとよびか
東京電力福島第1原発事故から10年と1カ月。福島県二本松市に住む安斎通さん(72)は、「生業(なりわい)を返せ、地域を返せ!」福島原発事故訴訟第2陣第2回提訴(今年3月9日、福島地裁)の原告に加わりました。 「生業訴
福島県楢葉町の宝鏡寺境内にある伝言館(館長=早川篤雄・同寺住職)は25日、東京電力福島第1原発の汚染水を海洋放出する方針を政府が決めた問題について、「非民主的な原子力行政のあり方を断固として拒否する」とする声明を発表し
もろい岩盤 沖合まで分布か はたやま氏が活断層指摘も 北海道積丹(しゃこたん)半島を巡る国道229号の余市、古平(ふるびら)両町を結ぶ旧豊浜トンネルで巨大岩盤が崩落し20人が犠牲となった事故から25年。寿都(すっつ)町
東京電力柏崎刈羽原発の一連の不祥事を受け、新潟県内すべての自治体で構成する「市町村による原子力安全対策に関する研究会」は23日、首長懇談会を長岡市で開催しました。東電や原子力規制庁に対し、「不祥事が続くのは組織に欠
関西電力の老朽原発3基を再稼働しないよう求める請願が福井県議会臨時議会で不採択にされた23日、県や県議会に対しては住民らから申し入れや議会傍聴などの行動が相次ぎ、県庁前の宣伝行動では「老朽原発動かすな」と抗議の声が上が
東京電力福島第1原発事故で発生する汚染水の海洋放出方針をめぐって、超党派の国会議員でつくる「原発ゼロの会」は23日、廃炉・汚染水・処理水に関する公聴会を一方通行の意見募集にはとどまらない形で開催するよう政府に要請しまし
政府が13日に決定した東京電力福島第1原発の汚染水海洋放出方針に対し、漁業関係者から強い反対の声が起こっています。青森県八戸漁業指導協会の熊谷拓治会長理事(83)に聞きました。(青森県・藤原朱) 「海は広いな大きな」
米政府主催の気候変動サミット(首脳会議)で菅義偉首相は、2030年度の温室効果ガス削減目標を現行の13年度比26%削減から同46%削減とすると演説しました。 現行の目標は15年7月に決定しました。世界の平均気温上昇を
原発汚染水から海守れ・・生業訴訟原告団 福島県に要請書 「生業(なりわい)を返せ、地域を返せ!」福島原発訴訟原告団・弁護団は23日、東京電力福島第1原発で増え続けるトリチウム(3重水素)を含んだ汚染水の海洋投棄について
猶予・許可期限3年後 原子力規制委員会は21日、耐震対策の前提となる原発などで想定される地震の揺れ(基準地震動)のうち、地表に痕跡がない未知の震源による地震の揺れ(震源を特定せず策定する地震動)の新たな評価手法を取り入
高浜1・2号機6月停止・・対テロ施設 期限内に完成せず 関西電力は22日、40年を超える老朽原発である高浜原発1、2号機(福井県)のテロ対策施設が、6月9日の経過措置期限までに完成しないため、6月9日に冷温停止とし、テ
新潟県の東京電力柏崎刈羽原発が立地する柏崎市と刈羽村の住民5団体で構成する「原発を再稼働させない柏崎刈羽の会」(本間保代表)は、21日に県庁で記者会見し、柏崎刈羽の会が呼びかけ団体となって柏崎刈羽原発の設置許可取り消し
原子力規制委員会の検討会は19日、東京電力福島第1原発で発生している高濃度放射能汚染水を多核種除去設備で処理した汚染水を薄めて海に放出する政府の方針に基づく東電の対応計画について、報告を受けました。 会合では規制委な
宮城県内の市民団体は20日、福島第1原発から出るトリチウム汚染水の海洋放出計画について村井嘉浩知事に説明に来た東京電力の小早川智明社長に対し、県庁前でのスタンディングで抗議の意思を示しました。 「汚染水の海洋放出断固
福島県いわき市内の労働組合4団体と日本共産党・立憲民主党・社民党の3野党は20日、東京電力福島第1原発の汚染水の海洋放出決定に抗議し、政府に「白紙撤回を要請する」よう求める連名の要望書を、いわき市長宛てに提出しました。
新日本医師協会(新医協)は17日、東京電力福島第1原発の汚染水の処分をめぐって、菅義偉政権が海洋放出の方針を決めたことに「怒りを持って抗議し撤回を求める」とする声明を発表しました。 声明では、医療と健康に携わる者が人
岩渕友議員は7日の参院決算委員会で、東京電力福島第1原発事故後の大手ゼネコンによる除染工事について、不当に高値になっている疑惑を追及し、国としての検証を求めました。 原発事故処理費用のうち、除染費用は国の求めに応じて