日本共産党嶺南地区委員会

日本共産党嶺南地区委員会のページです

  • しんぶん赤旗
  • 議員
  • 原発
  • ビデオ
  • お知らせ
  • しんぶん赤旗
  • 議員
  • 原発
  • ビデオ
  • お知らせ
日本共産党嶺南地区委員会 > しんぶん赤旗

しんぶん赤旗

Search for:

新着情報

  • 福島原発事故で避難 なかったことにさせぬ/関西・九州訴訟の合同集会 2025年11月4日
  • 脱原発運動を伊方から推進/山口裁判の会が総会 2025年11月4日
  • 東海第2火災対策「おおむね妥当」/茨城県原子力安全対策委 2025年10月30日
  • 再稼働の技術的準備整う 2025年10月29日
  • きょうの潮流 2025年10月27日
  • 原発のテロ対策施設の設置/規制委 期限延長を議論へ 2025年10月24日
  • 東海第2原発防潮堤の施工不良/基礎部分の撤去など求める 市民ら規制庁に 2025年10月23日
  • 再稼働ありきが審査をゆがめた/札幌で原発反対デモ 2025年10月23日
  • 女川原発2号機 来年12月停止へ 2025年10月19日
  • 再稼働ありき1000億円拠出 新潟県議会前で抗議宣伝/柏崎刈羽原発でエネ庁・東電 参考人質疑 2025年10月17日

カテゴリー

  • しんぶん赤旗
  • その他
  • ビデオ
  • 中池見湿地
  • 原発
  • 樫曲ゴミ問題
  • 福井豪雨-北部
  • 科学的社会主義
  • 美浜3号事故
  • 議員・候補者の活動
  • 雇用問題

リンク

  • 日本共産党中央委員会
  • 党福井県委員会
  • 井上さとし参議院議員
  • 藤野やすふみ衆議院議員
  • 山田かずお
    • Twitter
  • さとう正雄
  • 北原たけみち
    • Twitter
  • 山本きよこ
    • ブログ
    • Facebook
  • 3.11さよなら原発 福井集会inつるが

嶺南地区バックナンバー

5、6号機は廃炉に・・福島原発視察 首相、東電に要請/佐藤知事、第2原発も廃炉に

2013年9月20日 sakamoto Comment

安倍晋三首相は9月19日、福島第1原発を視察し、記者団に対し、東京電力に同原発5、6号機の廃炉を決定するよう要請したことを明らかにしました。放射能汚染水については、「影響は湾内の0・3平方キロメートル以内の範囲において完

続きを読む

泊原発 地震計いまだ停止・・雨水が先月流入 真下道議ら調査

2013年9月20日 sakamoto Comment

日本共産党の真下紀子道議と森英士(つねと)道国政相談室長は9月18日、北海道電力の泊原発(泊村)3号機で起きた雨水の流入による制御用地震計の停止事故について現地調査をしました。 事故は8月27日午後7時25分ごろ、泊原発

続きを読む

原発事斂 子どもの健康不安・・いわき訴訟原告が意見陳述

2013年9月20日 sakamoto Comment

福島第1原発事故で生命と健康に不安を抱く福島県いわき市民が国と東京電力を提訴した「元の生活をかえせ・原発事故被害いわき訴訟」の第1回口頭弁論が9月19日、福島地裁いわき支部(杉浦正樹裁判長)であり、伊東達也原告団長と子ど

続きを読む

規制委発足1年・・原発再稼働に傾注、汚染水対策は後手

2013年9月20日 sakamoto Comment

「地に落ちた原子力安全行政に対する信頼を回復する」ことを最重要課題として掲げてスタートした原子力規制委員会が9月19日で、発足から1年が経過しました。田中俊一委員長は、「変化が確実に生まれている」との所感を発表しましたが

続きを読む

ナトリウム漏れ監視一時不能・・もんじゅ

2013年9月19日 sakamoto Comment

原子力規制委員会によると、日本原子力研究開発機構の高速増殖炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)で9月18日、ナトリウムの漏えい監視装置が一時計測不能になるトラブルが起きました。 午前11時10分ごろ計測不能を示す「ゼロ」になっ

続きを読む

タンク堰外放出「指示と異なる」・・規制委

2013年9月19日 sakamoto Comment

原子力規制庁の森本英香次長は9月18日、東京電力が福島第1原発の汚染水貯留タンク群を囲む堀(せき)内にたまった1130トンの水を堰外に排出した問題で、規制委が指示していた対応と「異なる」としました。東電は17日の記者会見

続きを読む

東電 遮水壁設置先送り・・事故3ヵ月後

2013年9月19日 sakamoto Comment

東京電力が2011年6月、福島第1原発の汚染水漏れを防ぐため凍土式の遮水壁設置を検討したものの、多額の費用負担による経営破綻を懸念して先送りしていたことが分かりました。民主党の馬淵澄夫選対委員長が18日の同党会合で証言し

続きを読む

排気筒が破損・・福島第1、底に高線量

2013年9月19日 sakamoto Comment

東京電力は9月18日、福島第1原発(福島県大熊町、双葉町)1、2号機の原子炉建屋そばの主排気筒を耐震安全性評価のため現地調査した結果、鋼材に破断が見つかったと発表しました。原子力規制庁によると、この排気筒の根元部分は原子

続きを読む

原発なくせ・・あす官邸前行動

2013年9月19日 sakamoto Comment

首都圏反原発連合(反原連)は9月20日午後6時から8時まで、原発に反対する首相官邸前行動をおこないます。「原発なくせ」「再稼働反対」「収束宣言の撤回」などと訴えます。 官邸前と国会正門前にスピーチエリアを設けます。国会正

続きを読む

福島で「なくせ原発」集会・・11月/実行委会見 「1万人規模で」

2013年9月19日 sakamoto Comment

「なくせ原発! 安心して住み続けられる福島を! 11・2ふくしま大集会」が11月2日、福島市で開かれます。同集会実行委員会が9月18日、同市内で記者会見し、概要を明らかにしました。 16人の呼びかけ人のうち、代表の早川篤

続きを読む

福島第1原発 タンク堰内の水1130トン放出・・放射能、以前から流出か

2013年9月18日 sakamoto Comment

東京電力は9月17日、福島第1原発(福島県大熊町、双葉町)で、台風18号の影響で大量の降雨があった16日、汚染水を貯留しているタンク群を囲む堰(せき)にたまった水の排出量は1130トンに上ったと発表しました。 また、堰の

続きを読む

大飯原発審査を開始・・規制委 停止した翌日に

2013年9月18日 sakamoto Comment

原子力規制委員会は9月17日、定期検査で今月に停止した関西電力大飯原発3、4号機(福井県おおい町)について、再稼働の前提となる新規制基準の適合性審査を始めました。4号機は15日から16日にかけ停止したばかりです。 関電は

続きを読む

大飯原発 再稼働へ「安全審査」開始 撤回を!・・福井県連絡会 規制委に申し入れ

2013年9月18日 sakamoto Comment

  関西電力大飯原発(福井県おおい町)敷地内の破砕帯(断層)が活断層かをめぐる問題で、原発問題住民運動県連絡会は9月17日、原子力規制委員会に申し入れました。佐藤正雄(共産党県議)、河内猛両代表委員や林広員事務

続きを読む

規制委 住民帰還で検討会・・専門家「自主避難者も対象に」

2013年9月18日 sakamoto Comment

原子力規制委員会は9月17日、外部専門家が参加する「帰還に向けた 安全・安心対策に関する検討チーム」の初会合を開き、放射能対策などの議論を始めました。年内に見解をまとめる方針です。 「検討チーム」は、今年3月の政府の「復

続きを読む

福島第1原発 タンク堰内の水1130トン放出・・放射能、以前から流出か

2013年9月18日 sakamoto Comment

東京電力は9月17日、福島第1原発(福島県大熊町、双葉町)で、台風18号の影響で大量の降雨があった16日、汚染水を貯留しているタンク群を囲む堰(せき)にたまった水の排出量は1130トンに上ったと発表しました。 また、堰の

続きを読む

大飯原発審査を開始・・規制委 停止した翌日に

2013年9月18日 sakamoto Comment

原子力規制委員会は9月17日、定期検査で今月に停止した関西電力大飯原発3、4号機(福井県おおい町)について、再稼働の前提となる新規制基準の適合性審査を始めました。4号機は15日から16日にかけ停止したばかりです。 関電は

続きを読む

大飯原発 再稼働へ「安全審査」開始 撤回を!・・福井県連絡会 規制委に申し入れ

2013年9月18日 sakamoto Comment

関西電力大飯原発(福井県おおい町)敷地内の破砕帯(断層)が活断層かをめぐる問題で、原発問題住民運動県連絡会は9月17日、原子力規制委員会に申し入れました。佐藤正雄(共産党県議)、河内猛両代表委員や林広員事務局長ら7人が敦

続きを読む

震災2年6カ月 被災地は今(6)・・災害公営住宅に敷金、“仮設後”の負担不安

2013年9月17日 sakamoto Comment

「住人で集まっていても、災害公営住宅に入居することも心配の種という人が結構いるよ。公営住宅の敷金、引っ越し代、こたつやカーテンも買わなきゃなんない。消費税や物価もあがっていくというし、弱ったなあと」 こう話すのは宮城県多

続きを読む

関電大飯原発停止・・「原発稼働ゼロ」を原発ゼロへ

2013年9月17日 sakamoto Comment

 国内で2基だけ稼働していた関西電力大飯原発(福井県)の3、4号機が相次いで定期点検のため停止し、「原発稼働ゼロ」が再び実現しました。東京電力福島第1原発の事故後、昨年春いったん「稼働ゼロ」が実現し、7月に大飯原発の2基

続きを読む

原子炉データ伝送停止・・もんじゅ土砂崩れ構内入れず

2013年9月17日 sakamoto Comment

原子力規制委員会事務局は9月16日、運転停止中の日本原子力研究開発機構の高速増殖炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)で、原子炉の圧力などに関するデータの伝送が停止したと発表しました。台風18号の影響で土砂崩れが発生し、システム

続きを読む

«‹346347348349350›»

新着情報

  • 福島原発事故で避難 なかったことにさせぬ/関西・九州訴訟の合同集会 2025年11月4日
  • 脱原発運動を伊方から推進/山口裁判の会が総会 2025年11月4日
  • 東海第2火災対策「おおむね妥当」/茨城県原子力安全対策委 2025年10月30日
  • 再稼働の技術的準備整う 2025年10月29日
  • きょうの潮流 2025年10月27日
  • 原発のテロ対策施設の設置/規制委 期限延長を議論へ 2025年10月24日
  • 東海第2原発防潮堤の施工不良/基礎部分の撤去など求める 市民ら規制庁に 2025年10月23日
  • 再稼働ありきが審査をゆがめた/札幌で原発反対デモ 2025年10月23日
  • 女川原発2号機 来年12月停止へ 2025年10月19日
  • 再稼働ありき1000億円拠出 新潟県議会前で抗議宣伝/柏崎刈羽原発でエネ庁・東電 参考人質疑 2025年10月17日

カテゴリー

  • しんぶん赤旗
  • 美浜3号事故
  • 原発
  • 福井豪雨-北部
  • 樫曲ゴミ問題
  • 中池見湿地
  • 議員・候補者の活動
  • ビデオ
  • 雇用問題
  • その他
    • しんぶん赤旗
    • 議員
    • 原発
    • ビデオ
    • お知らせ

    Copyright © 2025 Your Name. All rights reserved.