
日本共産党石川県委員会は18日、金沢市香林坊アトリオ前で山添拓参院議員を弁士に迎えて街頭演説を行い、総選挙で藤野やすふみ衆院議員(北陸信越比例候補)の議席絶対確保、初のブロック2議席で政権交代を果たそうと呼びかけました
日本共産党石川県委員会は18日、金沢市香林坊アトリオ前で山添拓参院議員を弁士に迎えて街頭演説を行い、総選挙で藤野やすふみ衆院議員(北陸信越比例候補)の議席絶対確保、初のブロック2議席で政権交代を果たそうと呼びかけました
市民の声で原発のない日本を実現しようと17日、首相官邸前で「原発いらない金曜行動」が行われました。主催は、実行委員会。180人(主催者発表)が参加し、「原発いらない」「老朽原発動かすな」と声をあげました。 参加した市
自民党総裁選候補の河野太郎、岸田文雄、高市早苗、野田聖子の4氏は17日に同党本部で開かれた所見発表演説会で、そろって原発再稼働への容認を表明。野田氏は「ベースロード電源としての原子力発電の重要性は高く、急にゼロにするこ
日本共産党の藤野やすふみ衆院議員(北陸信越比例候補)は16日、党新潟県委員会が主催した原発ゼロ基本法案オンライン学習会で講演し、「原発ゼロへの転換は、気候危機打開の政治への転換と一体のもの」と指摘しました。 学習会は
15日の水戸市議会で日本共産党の田中真己議員は、日本原子力発電東海第2原発(茨城県東海村)の「広域避難計画」の居住面積が、市が想定する1人当たり2平方メートルでは刑務所よりも過密であると明らかにしました。 田中議員は
島根原発2号機「適合」・・10キロ圏に県庁など中枢機関 避難計画対象地域46万人居住 原子力規制委員会は15日、中国電力島根原発2号機(松江市)の再稼働に必要な新規制基準に「適合」しているとする審査書を正式に決定しまし
原子力規制委員会が、伊方原発の重大事故緊急対応要員不足を「保安規定違反」と認定(8日)したことを受け、「伊方原発をとめる会」の7氏は9月13日、愛媛県庁を訪れ、四国電力の「隠蔽(いんぺい)」体質と避難困難を直視し、伊方
東京電力は、福島第1原発で発生する放射性汚染水を処理する多核種除去設備(ALPS)で、排気中の放射性物質を除去するフィルター25台中24台に破損が見つかったと明らかにしました。2年前には全25台で破損が見つかっていなが
自民党総裁選に立候補を表明した河野太郎規制改革担当相は10日、TBS番組に出演し、「2050年に向けてカーボンニュートラルを実現」するためだとして、省エネと再生可能エネルギーの導入をあげた上で、「それでも足りなかったと
衆院北関東ブロック(埼玉・茨城・群馬・栃木、定数19)は「比例2議席を必ず奪還、3議席をめざす」が目標。116万票獲得で、塩川鉄也=現=、梅村さえこ=前=、大内くみ子(茨城4区重複)=新=の3氏当選をと全力をあげていま
オンラインで 東京電力福島第1原発事故をめぐり国と東電に損害賠償などを求めた三つの訴訟が最高裁に係属していることで、原発被害者訴訟原告団全国連絡会は、最高裁に公正な判決を求めるオンライン署名に取り組んでいます。 三つ
「原発ゼロ」希望感じる 福島県民は2011年3月、東日本大震災による過酷な原発事故を経験しました。原発は重大事故を起こせば、おびただしい数の人々の生活を奪い、環境を破壊します。 私たちは、県民の怒りと「原発なくせ」の
核燃料開発も感知器未点検 原子力規制委員会は8日の定例会で、四国電力伊方原発(愛媛県)で重大事故対策のための要員が無断で発電所外に出た問題について、「意図的な不正行為」であり、深刻度は5段階の下から2番目にあたると判断
“英知集めて解決を” 福島県相馬市の松川浦(県立自然公園)で産出される名産品の青ノリ(アオサ)。東日本大震災による打撃から、復興への展望が見え始めたところに、東京電力福島第1原発の汚染水(処理水)海洋放出決定が…。「国
東京電力福島第1原発事故で、福島県から神奈川県内に避難した被災者が国と東電に損害賠償を求める「福島原発かながわ訴訟」第2陣として、5世帯16人が9月3日、横浜地裁に提訴しました。 提訴後の記者会見で原告の女性は「子ど
福島市のJR福島駅から北へ1キロほど離れたところに信夫山(しのぶやま)があります。 福島盆地のほぼ中央に位置し、標高275メートル、周囲7キロの自然豊かな里山です。山岳信仰の山としても知られています。 ■散策を欠かさ
中国電力島根原発(島根県)で原子力規制庁から借り受けたテロ対策施設に関する機密文書を廃棄した上に6年間も報告していなかった問題が原子力規制委員会の9月1日の定例会で報告され、改定された秘密保持契約に基づいて中国電の再発
四国電力が伊方原発(愛媛県伊方町)の重大事故緊急対応要員不足という保安規定違反を繰り返し、内部告発で初めて愛媛県に報告した問題は「隠蔽(いんぺい)」の疑いが濃厚だとし、四国4県の日本共産党県委員長と白川よう子四国ブロッ
茨城県東海村長選が31日告示(5日投票)され、「いのち輝く東海村の会」の、いぬいやすよ氏(67)=無所属・新、日本共産党が自主支援=が立候補しました。現職の山田修氏との一騎打ち。 いぬい候補は第一声で「重大事故が起き
東京電力福島第1原発事故で発生する放射能汚染水を処理した後に残る高濃度のトリチウム(3重水素)汚染水(アルプス処理水)を基準値未満に薄めて海に流す方針について、東電は25日、海底トンネルを設置して1キロ程度沖合で放出す