
ずさんな除染、形だけの復興 東京電力福島第1原発事故による放射能汚染で帰還困難区域となった福島県浪江町津島。今春まで31年間、日本共産党の町議として町のために活動してきた馬場績(いさお)さん(77)の案内で、事故から1
ずさんな除染、形だけの復興 東京電力福島第1原発事故による放射能汚染で帰還困難区域となった福島県浪江町津島。今春まで31年間、日本共産党の町議として町のために活動してきた馬場績(いさお)さん(77)の案内で、事故から1
東京電力柏崎刈羽原発6号機(新潟県)の建屋の基礎のくいで損傷が見つかったと10日の原子力規制委員会の定例会で報告されました。今後、原子力規制庁が現場を確認するなどして、対応を検討します。 損傷していたのは、6号機原子
東北電力女川原子力発電所(宮城県女川町、石巻市)の過酷事故を想定した広域避難計画に実効性がないとして、東北電力を相手に石巻市の住民17人が再稼働の差し止めを求めた訴訟の第1回口頭弁論が8日、仙台地方裁判所であり、原告団
原発事故全国弁護団連絡会(全弁連)は8日、参議院議員会館で会見し、各地の訴訟で東京電力が福島第1原発事故の責任を否定し損害賠償金の妥当性や金額の再立証を被害者側に要求しているのは「不必要に訴訟を長引かせ被害者救済を困難
災害被災者支援と災害対策改善を求める全国連絡会(全国災対連)は7日、東日本大震災・東京電力福島第1原発事故から10年を経て、被災者本位の復興を求める学習交流集会をオンラインで行いました。 東日本大震災復旧・復興支援み
「生業(なりわい)を返せ、地域を返せ!」福島原発訴訟原告団は11月7日、福島市で総会を開きました。昨年9月、仙台高裁は、東京電力福島第1原発事故での国と東電の責任を認め、断罪しました。国・東電は判決を不服として最高裁に
四国電力伊方(いかた)原発3号機(愛媛県伊方町)の安全性に問題があるとして、広島県と愛媛県の住民計7人が運転差し止めを求めた仮処分申請で、広島地裁(吉岡茂之裁判長)は4日、申し立てを却下しました。 地裁前で待ち構えた
日本原子力発電(原電)が敦賀原発2号機(福井県)の審査資料のデータを無断で書き換えていた問題で、原子力規制委員会の更田豊志委員長は2日の定例会合で「多数のミスで出し直しもあった」「(申請を)1回取り下げて再申請した方が
東京電力は28日、福島第1原発の1~4号機の建屋周囲の土壌を凍らせて地下水流入を防ぐための凍土壁(陸側遮水壁)の一部で、地中温度が0度を上回る状態が9月中旬から継続していることを明らかにしました。東電は「遮水機能は維持
原子力規制庁の職員に発行され検査で原発に立ち入る際に携帯が義務付けられている身分を証明する検査官証などを10人の職員が延べ11枚紛失したと10月27日の原子力規制委員会の定例会で報告されました。 紛失したのは、規制庁
「さようなら原発」一千万署名市民の会は23日、「さようなら原発オンライン集会・シンポジウム」を行いました。 主催者あいさつした市民の会呼びかけ人の鎌田慧さんは、「原発も再処理、核燃料サイクルも破綻しているのに、お金の
自民党の総選挙向け政策は、二酸化炭素(CO2)を大量に排出する火力発電や原発の再稼働、新型の小型原子炉の地下立地への投資を掲げるなど、気候危機打開と原発ゼロを目指す世界の流れに逆行しています。 削減低水準 気候危機打
岸田文雄・自公政権は22日、国のエネルギー政策の方向性を定める第6次エネルギー基本計画を閣議決定しました。基本計画は2030年度の総発電量に占める原子力発電の比率を20~22%とし、原発に固執する姿勢をあらわにしました
札幌市の職場労働者でつくる日本共産党「おおとり後援会」は、市民と野党共闘の要、「比例は日本共産党」と連日、対話・支持拡大を広げています。 後援会事務所に集まり、レンタルスマホを活用して21日現在、4後援会が得票目標を
岸田文雄首相の得意技は“大きな声”を聞く力です。原発推進勢力は、機会あるごとに原発推進を強調。岸田政権は、推進派のキーパーソンを要職に起用しています。 日米首脳会談 7月に公表されたエネルギー基本計画の素案は、203
日本共産党の小池晃書記局長は18日の国会内での会見で、岸田文雄首相が17日の福島県訪問時に東京電力福島第1原発事故による汚染水の海洋放出について「先送りできない」と発言したことについて問われ、「関係者の理解なしに処分は
再稼働や新増設を許さず、原発のない日本を実現しようと15日、「原発いらない金曜行動」が首相官邸前で行われました。参加者は、原発推進の安倍・菅・岸田自公政権にかわる「いのちを大事にする政治」へ、「選挙で意思を示そう」と声
日本原子力発電東海第2原発(茨城県東海村)再稼働工事で配管工事などを請け負う有限会社博良工業(同県ひたちなか市)が従業員の健康診断票を偽造していたとして、従業員の鈴木正雄さん(49)ら男性3人が13日、会見を開き、同社
愛媛県の「伊方原発をとめる会」は11日、松山市の四国電力原子力本部前で「福島をくり返すな!!伊方原発再稼働を許さない!!10・11行動」を実施。約40人が「いいね 原発ゼロ」と書かれたプラカード等を掲げてアピールしまし
全労連、農民連などでつくる原発をなくす全国連絡会は11日、東京・新宿駅前で迫る総選挙で原発ゼロを掲げる政治に転換しようと訴える宣伝・署名に取り組みました。 東日本大震災・東京電力福島第1原発事故の3・11にちなみ、原