東京電力が柏崎刈羽原発7号機(新潟県)の燃料搬入を開始したことについて立石雅昭新潟大学名誉教授(地質学)に聞きました。 東京電力や核燃料搬入計画を承認した原子力規制委員会にしてみれば、昨年暮れに規制委が燃料移動禁止の
Articles by kyou yamamoto
「核燃料搬入 進める」 東電柏崎原発 地元同意なし
東京電力柏崎刈羽原発(新潟県)5~7号機の菊川浩ユニット所長は11日の定例記者会見で、早ければ15日に7号機の原子炉に核燃料を搬入する計画について、「一つ一つ確認しながらステップを進めていく」と述べました。正式な日程は
原発事故いわき訴訟 最高裁上告棄却/国の責任求め続ける 市民訴訟原告団が会見

東京電力福島第1原発事故で精神的苦痛を受けたとして、福島県いわき市民約1300人が国に賠償を求めた「いわき市民訴訟」(伊東達也原告団長)で、最高裁第3小法廷(林道晴裁判長)が原告側の上告を退け、国の賠償責任を認めなかっ
原発ゼロへ街頭行動 再エネ拡充 進めよ

福島 東京電力福島第1原発の事故以来、原発ゼロの日本と福島の早急な復興を求めてほぼ毎月行われている原発イレブン行動が11日、福島市でありました。ふくしま復興共同センターの主催です。 同センターの野木茂雄代表委員(県労
電力大手9社 再エネ廃棄 750億円分見込む 24年度/原発・火発推進の岸田政権 岩渕議員質疑で判明

再生可能エネルギーの電気の買い取りを電力大手が一方的に停止する「出力抑制」が2024年度に前年度比で1・4倍、家庭の平均電力料金に換算して750億円分に上ることが、日本共産党の岩渕友議員の国会質疑(2日、参院経済産業委
きょうの潮流
東京電力柏崎刈羽原発の再稼働へ国が新潟県知事に要請するなどしています。東電も今月、原子炉に核燃料を搬入する計画を申請しました。こうした動きは被災者にどう映るのか。ちょうど映画「津島―福島は語る・第二章―」(土井敏邦監督
柏崎刈羽原発の現地調査を終了 IAEA
国際原子力機関(IAEA)は2日、3月25日から実施していた東京電力柏崎刈羽原発(新潟県)での核物質防護に関する現地調査を終了しました。調査チームの専門家は「防護システムのいくつかの分野で継続的な改善がなされていること
「原発政策は破たん」 原住連総会 回帰許さぬ

福島第1原発事故を忘れてはならない―。原発問題住民運動全国連絡センター(原住連)は31日、東京都内で第37回全国総会・交流集会を開きました。 原住連筆頭代表委員の持田繁義氏は報告で、能登半島地震の教訓は原発の基準地震
老朽原発ただちに廃炉/福井 美浜全国集会 県内外から400人

「老朽原発ただちに廃炉!美浜全国集会」が31日、福井県美浜町保健福祉センターはあとぴあで開かれ、県内外から約400人が結集しました。「老朽原発ただちにとめろ」とデモ行進で声を上げ、関西電力原子力事業本部に申し入れを行い
共産党3人市議選勝利 柏崎刈羽再稼働中止を/新潟・上越演説会 小池書記局長が訴え

新潟県上越市議選(4月14日告示、同21日投票)での勝利をめざし、日本共産党の小池晃書記局長をむかえた演説会が30日、同市内で開かれました。小池氏は、はしづめ法一、上野こうえつ、ひららぎ哲也3候補(ともに現職)の必勝を
美浜・高浜 原発差し止め認めず/福井地裁が不当決定
関西電力の老朽化した美浜原発3号機(福井県美浜町)と高浜原発1~4号機(同県高浜町)をめぐって、地元住民らが運転差し止めを求めた2件の仮処分申し立てに対して福井地裁(加藤靖裁判長)は29日、申し立てを却下する不当な決定
核のごみ「処分場ない」 政府の選定WG 専門家が証言
高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の最終処分の候補地選定をめぐる検討課題を議論する経済産業省の審議会のワーキンググループ(WG)が29日、開かれました。去年10月に地学専門家ら約300人が発表した「世界最大級の変動帯の日
原発反対 各地で行動・・さよなら全国集会1000人 in宮城

「さよなら原発全国集会in宮城」が23日、仙台市で開かれました。冷たい雨の降るなか1000人がつどい、「女川原発再稼働するな」「地震の国に原発いらない」「福島事故を忘れない」などと訴え、一番町商店街をデモ行進しました。
原発反対 各地で行動・・上関に施設いらぬ800人 山口県民連絡会 雨のなかで集会
中国電力が山口県上関(かみのせき)町に計画する上関原発と昨年8月に浮上した使用済み核燃料の中間貯蔵施設の建設に反対する集会が23日、山口市で開かれました。冷たい雨のなか、県内外から約800人が参加し、「未来に誇れる自然
国の責任認めぬ判決・・原発賠償訴訟で神戸地裁
福島第1原発事故で福島県や宮城県から兵庫県に避難した人たち30世帯75人が「避難の権利」を掲げ、国と東電に損害賠償を求め2013年以降3次にわたって提訴した裁判で21日、神戸地裁は国の責任を認めない判決を言い渡しました
国・東電 海洋放出凍結を・・参院予算委 岩渕氏「復興の努力台無しに」

日本共産党の岩渕友議員は19日の参院予算委員会で、東京電力福島第1原発事故から13年が経過し、多くの人がふるさとを奪われる中、同原発で昨年10月の汚染水による作業員の被ばく、今年2月の汚染水漏れとトラブルが相次いでいる
原発推進の政権倒そう・・東京 代々木公園で全国集会

「さようなら原発全国集会」が20日、東京都渋谷区の代々木公園で行われました。6000人(主催者発表)が参加し、デモ行進で「フクシマを忘れない!」「原発再稼働を許さない!」「汚染水を流すな!」の声をあげました。主催は「さ
避難計画は破綻 原発ゼロ決断求める/参院予算委 岩渕議員が追及
自然・原子力災害の教訓 日本共産党の岩渕友議員は19日の参院予算委員会で、能登半島地震により北陸電力志賀原発(石川県)でトラブルが相次いだが、避難計画は自然災害と原子力災害の複合災害に対応できず、「避難計画は破綻してい
日本原燃の社長が謝罪/保障措置問題 & 国の責任 また認めず/仙台高裁 ふるさと喪失訴訟 東電には賠償命令
日本原燃の社長が謝罪/保障措置問題 原子力規制委員会は18日、日本原燃の増田尚宏社長らと核物質が核兵器に転用されないようにする保障措置に対する姿勢などについて意見交換を行いました。 原燃の使用済み核燃料再処理工場(青
裏金事件 首相が陳謝/自民党大会 解明なく幕引きか 軍拡誇り原発依存表明
自民党は17日、東京都内のホテルで定期党大会を開きました。党総裁の岸田文雄首相は演説で、自民党派閥による政治資金パーティー収入をめぐる裏金事件について、「国民に心からおわびする」と陳謝。自ら本部長を務める政治刷新本部で