
福島の原発事故を忘れないと毎月11日に東京都府中市の京王線府中駅で歌って支援している「福島応援オンソング」は12月26日、東京家政大学で福祉を学ぶ学生9人と福島県いわき市の障害者施設を訪れ、利用者と交流し
福島の原発事故を忘れないと毎月11日に東京都府中市の京王線府中駅で歌って支援している「福島応援オンソング」は12月26日、東京家政大学で福祉を学ぶ学生9人と福島県いわき市の障害者施設を訪れ、利用者と交流し
日本共産党いわき・双葉地区委員会は12月25日、福島県いわき市で、いわき市漁業協同組合と懇談し、要望や党への思いを聞きました。佐藤敏彦地区委員長と、宮川えみ子、吉田英策両県議、熊谷智県委員らが参加しました。 福島県で
宇宙航空研究開発機構(JAXA)が12月23日に打ち上げた、気候変動観測衛星「しきさい」。観測データが充実することで気温上昇の予測精度が向上し、地球温暖化対策の国際交渉に役立つことが期待されます。 2020年以降の地
■12月18日 3号機タービン建屋の復水器内に残っていた、事故当初に生じた高濃度汚染水約340トンの水抜き完了をカメラで確認したと東京電力が発表しました。水抜きは今月4~15日に実施。移送中の汚染水の放射性
直下の断層を優先・・敦賀2号機審査を再開 規制委 1年10ヵ月ぶり原子炉直下の断層が「活断層」と指摘されている日本原子力発電敦賀原発2号機(福井県敦賀市)について、原子力規制委員会は12月22日、再稼働の
関西電力は12月22日午前、臨時取締役会を開き、大飯原発1、2号機(福井県おおい町)の廃炉を決めました。岩根茂樹社長はその後、福井県庁で西川一誠知事と会談し、2基の廃炉を報告しました。同社は来年、廃炉に向
福島第1原発東京電力は12月21日、福島第1原発で事故の収束作業に当たる下請け企業等の作業員に対する労働環境などに応じた賃金の割り増し分について、来年4月から大幅に削減する方針を発表しました
首都圏反原発連合(反原連)は12月22日、首相官邸前抗議を行いました。この日、関西電力が大飯原発1、2号機(福井県)の廃炉を正式決定。一方で、老朽原発の運転延長、全国での再稼働へ暴走を続ける安倍晋三政権に対し、「原発や
伊方原発 四国電、異議嘸し立て 四国電力は12月21日、伊方原発3号機(愛媛県伊方町)の運転差し止めを命じた広島高裁の仮処分決定を不服として、同高裁に保全異議を申し立てました。決定の効力を止
廃炉決定1年 もんじゅ視界不良・・燃料の取り出し・搬出先は 政府が廃炉を決定して12月21日で約1年たった日本原子力研究開発機構の高速増殖炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)。6日には廃棄措置計画(廃炉計画)の申請が、原子力
三菱マテリアル子会社の品質データ改ざん問題で、関西電力の大飯原発3、4号機(福井県)と高浜原発3、4号機(同)の原子炉に、改ざんの可能性がある製品が使われていることが12月20日、原子力規制委員会への取材
三菱マ 新たなデータ改ざん・・不正品出荷310社に 非鉄金属大手、三菱マテリアルは12月19日、子会社である三菱電線工業(東京都)が製品性能データを改ざんしていた新たな事案と、同社が検査を一
政府の地震調査委員会は12月19日、北海道・十勝沖から択捉島沖に至る千島海溝沿いの海溝型地震の長期評価(第3版)と四国の活断層では初めての長期評価を公表しました。 千島海溝沿いの海溝型地震では、日本海溝
広島高裁が、四国電力の伊方原発3号機(愛媛県伊方町)の運転差し止めを命じる決定を出しました。決定では、同原発から約130キロの距離にある阿蘇山(熊本県)の噴火による影響を指摘し、伊方原発の「立地は不適」と断じました。火
厚生労働省は12月13日、東京電力福島第1原発の事故対応に当たり、白血病を発症した東電社員の40代男性について、放射線被ばくによる労災と認めました。同省有識者会議での検討を経て、富岡労働基準監督署が認定し
四国電力伊方原発3号機の運転差し止めを認めた広島高裁の決定を受けて、裁判所前に「伊方3号機差止命令下る」「被爆地広島原発を止める」の垂れ幕が掲げられると、支援者から大きな拍手と歓声が上がりました。 報告
四国電力伊方原発3号機(愛媛県伊方町、定期検査中)の運転差し止めを広島、愛媛両県の住民が求めた仮処分申請の即時抗告審で、広島高裁は12月13日、申し立てを却下した広島地裁の判断を取り消し、来年9月末までの運転差し止めを
東京電力福島第1原発事故から6年9ヵ月―。政府の避難指示区域外からの避難者(“自主避難者”)を、統計に計上せず、仮設住宅や公営住宅から追い出す動きが進んでいます。 (柴田善太) 山形県米沢市の雇用促進住
東京電力福島第1原発事故から6年9カ月―。政府の避難指示区域外からの避難者(“自主避難者”)を、統計に計上せず、仮設住宅や公営住宅から追い出す動きが進んでいます。 (柴田善太) 山形県米沢市の雇用促進住宅を管理する独
東日本大震災・東京電力福島第1原発事故から6年9ヵ月の11日、福島市で、原発再稼働をやめ、エネルギー基本計画の見直しで再生可能エネルギーの比率を大幅に増加させることを求める新たな署名行動が取り組まれました