原発からの撤退こそ・・群馬訴訟判決 抗議のデモ & 大飯原発設置変更 「賛否両論を」参加者求める・・福井 規制委説明会

原発からの撤退こそ・・群馬訴訟判決 抗議のデモ  前橋市で2月10日、「原発からの撤退を」の声を広げる107回目の昼休みデモが行われました。原発事故に対する国の責任を認めない1月21日の群馬訴訟控訴審判決後、初の昼休みデ

クローズアップ 国・東電に責任 賠償を・・福島原発事故10年 名古屋高裁 避難者訴え

“日常を戻して”  「国と東電は事故の責任を認めてほしい」「私たちの福島を返してほしい」―。東京電力・福島第1原発事故から10年。福島県から愛知・岐阜・静岡の3県に避難してきた人たちが、裁判で国と東電の責任と賠償を求めて

福島に生きる 福島原発 浪江町津島訴訟原告 今野正悦さん(71) 300年継いだ家 守れず

 「とどまるも地獄、行くも地獄」。「福島原発 浪江町津島訴訟」原告の今野正悦(こんの・まさよし)さん(71)は、7日に福島地裁郡山支部で開かれた最終弁論で意見陳述にたち、そう述べました。  今野さんたちが住んでいた福島県

きょうの潮流

 東京電力福島第1原発事故から10年になろうとしていますが、事故の原因究明は終わっていません。原子力規制委員会がまとめた調査や分析結果の中間報告書でも明らかです▼事故の経過でこれまで不明だったことがわかったといいます。た

玄海原発でクラスター・・佐賀 2社400人が出勤停止 & 玄海原発 党県委が工事中止を要請

玄海原発でクラスター・・佐賀 2社400人が出勤停止  九州電力は1月27日、玄海原発(佐賀県玄海町)で新型コロナウイルスの感染が相次ぎ、敷地内の作業に従事する請負会社2社の計約400人が出勤停止になっていると明らかにし

東日本大震災・原発事故10年へ・・福島第1 原子炉上 大量セシウム 規制委が中間報告案

爆発 水素以外に可燃ガスか  原子力規制委員会の検討会は26日、発生から10年となる東京電力福島第1原発事故の調査・分析結果の中間報告案を公表しました。27日に規制委に報告し、1カ月程度の一般からの意見募集を行う予定。