日本原子力研究開発機構は8月31日、原子炉等規制法の対象である79施設の廃止措置実施方針案を発表しました。70年間で対象施設すべての廃止措置と廃棄物の処理・処分などを完了させるとしています。費用については検討中としてお
Articles by kyou yamamoto
海を汚すな 原発やめろ・・官邸前抗議
首都圏反原発連合(反原連)は31日、首相官邸前抗議を行いました。東京電力福島第1原発事故で増え続けている高濃度のトリチウム(3重水素)を含む汚染水の処分について、国の委員会が海洋に放出する案を提示。福島県民、国民の反対
トリチウム汚染水・福島公聴会・・海洋放出反対 相次ぐ
東京電力福島第1原発事故で増え続けている高濃度のトリチウム(3重水素)を含む汚染水の処分方法をめぐり、国の汚染水処理対策委員会の小委員会は30日、一般の意見を聞く公聴会を福島県富岡町で開きました。団体・個人の計14人が
トリチウム汚染水処分/他の放射性物質残留に疑念
解説 東京電力福島第1原発で発生し続けている放射能汚染水から、水素の同位体であるトリチウム(3重水素)を取り除くのは、現在の技術では困難なため、タンクを増設してため続けています。トリチウム汚染水の貯蔵量は、現在約92万
トリチウム汚染水 海洋放出でいいのか・・東京 市民団体が学習会
「海洋放出ありきでいいの?」―。東京電力福島第1原発事故で発生した放射能汚染水の処分方法をめぐって30、31の両日に福島県富岡町などで公聴会が開かれるのに先立ち、原子力市民委員会などの市民団体は29日、東京都内で学習会
再稼働ゆるさない・・鹿児島 川内ゲート前 市民が抗議
定期検査で停止していた九州電力川内(せんだい)原発2号機の再稼働予定の29日午後9時を前に、同日午前、市民団体「ストップ川内原発!3・11 鹿児島実行委員会」が原発のゲート前で抗議行動を行いました。 県内外から約40
原発・・夏も居場所なし
暑い日が続いています。どこでも冷房設備は大活躍。一方、東京電力福島第1原発事故直後のような電力不足は話題になりません。 省エネルギーによる需要抑制と、再生可能エネルギー拡大による供給力上昇が効果を発揮しています。
原子力機構の作業員にプルトニウム付着事故
日本原子力研究開発機構の核燃料サイクル工学研究所(茨城県東海村)で、作業員1人のあごなどにプルトニウムが付着する汚染事故があったことが、26日までに明らかになりました。 原子力規制委員会の資料によると、今月6日、作業
柏崎刈羽 原発液状化対策など調査・・再稼働認められない/藤野・井上・武田議員ら
県議候補が同行 藤野保史衆院議員と井上哲士、武田良介の両参院議員は24日、新潟県の東京電力・柏崎刈羽原子力発電所を訪れ、同原発の液状化対策を中心に構内や建屋内部を視察しました。渋谷明治県議、武田勝利、遠藤玲子、平良木哲
福島に生きる・・生業訴訟第2陣原告 俳人 菅野サキさん(79)/廃炉まで目を離さずに
福島市松川町に生まれ育った菅野サキさん(79)は、1949年8月に起きた謀略・弾圧事件、松川事件のことを今も覚えています。 横転した機関車 「その日、サイレンが鳴り、周辺を見渡すと火の気は見えませんでした。『機関車が
大飯・高浜 “同時事故”避難訓練・・原発30キロ圏に3府県、数十万人 住民ら参加約1万7300人
関西電力の大飯原発(福井県おおい町)と高浜原発(同高浜町)の同時事故を想定した原子力防災訓練が25日実施されました。26日までの日程で、国や福井、京都、滋賀3府県など約190機関と、約1万7300人の住民らが参加します
放射能汚染水 トリチウム以外放出容認・・規制委員長 “薄めれば出せる”
原子力規制委員会の更田豊志委員長は22日の定例会見で、東京電力福島第1原発で高濃度放射能汚染水の処理後に除去しきれずに残った、トリチウム(三重水素)以外の他の放射性物質の海洋放出を認める姿勢を示しました。 福島第1原
高浜4号機 再稼働許すな・・福井 県庁・発電所前で宣伝
オール福井反原発連絡会は22日、関西電力が狙う高浜原発4号機(福井県高浜町)の再稼働を許さないと、福井市の県庁前でスタンディングに取り組み、高浜発電所前でも「再稼働反対」と訴えてアピールしました。 関電は定期検査で止
いわき避難者訴訟第2陣 低額賠償判決を批判・・福島地裁支部 原告側が意見陳述
福島県楢葉町、浪江町、双葉町など浜通りの住民が東京電力福島第1原発事故で避難生活を余儀なくされたとして東京電力に損害賠償を求めた福島原発いわき避難者訴訟第2陣の32回口頭弁論が22日、福島地裁いわき支部(名島亭卓裁判長
原賠制度見直し最終案を読む ㊦・・青山学院大名誉教授 本間照光さんに聞く
福島事故に背を向け ―専門部会では電力会社などが主張していた、電力会社の賠償に上限を設ける「有限責任」は明文化されませんでした。 本間 被害者保護ではなく加害者保護だという審議内容がみんなに知られるにつれて、受け入れ
原賠制度見直し最終案を読む ㊥・・青山学院大名誉教授 本間照光さんに聞く
制度いっそう骨抜き 本間 専門部会のメンバーは電力会社などの業界代表、その関係者が集められています。私は“正当性なき審議”といってきましたが、3年前の2015年5月に始まった専門部会の1回目から、“日本の原賠制度は、諸
東電は故郷奪った・・いわき避難者訴訟口頭弁論
地裁支部 福島県富岡町、楢葉町などの住民が東京電力福島第1原発事故での避難生活に伴う慰謝料やふるさと喪失の被害回復と賠償を求めた、福島原発いわき避難者訴訟第3陣(第1陣は昨年3月判決)の第3回口頭弁論が21日、福島地裁
原賠制度見直し最終案を読む ㊤
青山学院大名誉教授 本間照光さんに聞く 業界の意向くんだ国 原発事故に伴う賠償の仕組みを定めた原子力損害賠償制度の見直しを検討してきた政府の専門部会は8月6日に報告書の最終案をまとめました。政府は9月10日まで意見募集
柏崎刈羽の再稼働反対・廃炉へ・・来月16日 新潟大集会 実行委会見
メイン講演講師決まる 原発ゼロと柏崎刈羽原発の廃炉を求めて活動する「なくそテ原発2018柏崎大集会実行委員会」は17日、新潟県庁で記者会見し、今年の大集会を9月16日(日)、柏崎市文化会館アルフォーレで行うことを発表し
「福島」伝え再エネ学ぶ・・高校生らドイツ訪問報告会
福島県出身の高校生ら9人がドイツを訪れ、東日本大震災や東京電力福島第1原発事故の体験を伝え、同国の再生可能エネルギー導入の先進的な取り組みを学ぶ「福島・ドイツ高校生交流プロジェクト」の報告会が19日、東京都と福島県で開