対談 原発事故10年(2)・・元中央大学教授(核燃料化学) 舘野淳さん 元日本大学准教授(放射線防護学) 野口邦和さん

野口 デブリ工法さえわからず 舘野 技術開発含め展望が必要  ―廃炉の道筋をどうみますか。  野口邦和・元日本大学准教授(放射線防護学) 政府や東京電力は、2041~51年に廃炉を終了すると言っています。しかし、これまで

福島に連帯 独市民デモ

 【ベルリン=桑野白馬】東京電力福島第1原発事故から10年を前にベルリンのブランデンブルク門前で6日、反原発を訴える集会が開かれました。ベルリン在住の日本人でつくる「サヨナラ・ニュークス・ベルリン」、ドイツの反核団体や自

「0307 原発ゼロ☆国会前集会―原発事故から10年・福島とともに―」 志位委員長のスピーチ

 日本共産党の志位和夫委員長が7日、反原連の「0307 原発ゼロ☆国会前集会 ―原発事故から10年・福島とともに―」で行ったスピーチは次の通りです。  みなさんこんにちは。日本共産党の志位和夫です。今日は、笠井亮衆議院議

対談 原発事故10年(1) 元中央大学教授(核燃料化学) 舘野淳さん 元日本大学准教授(放射線防護学) 野口邦和さん

舘野 最近の調査でも新事実判明 野口 遅れに遅れている廃炉工程  東京電力福島第1原発事故の発生から10年―。いまだ廃炉の道筋もみえない状況です。事故前から原発の危険性について警鐘を鳴らしてきた舘野淳・元中央大学教授(核