日本共産党嶺南地区委員会

日本共産党嶺南地区委員会のページです

  • しんぶん赤旗
  • 議員
  • 原発
  • ビデオ
  • お知らせ
  • しんぶん赤旗
  • 議員
  • 原発
  • ビデオ
  • お知らせ
日本共産党嶺南地区委員会 > しんぶん赤旗

しんぶん赤旗

Search for:

新着情報

  • 福島原発事故で避難 なかったことにさせぬ/関西・九州訴訟の合同集会 2025年11月4日
  • 脱原発運動を伊方から推進/山口裁判の会が総会 2025年11月4日
  • 東海第2火災対策「おおむね妥当」/茨城県原子力安全対策委 2025年10月30日
  • 再稼働の技術的準備整う 2025年10月29日
  • きょうの潮流 2025年10月27日
  • 原発のテロ対策施設の設置/規制委 期限延長を議論へ 2025年10月24日
  • 東海第2原発防潮堤の施工不良/基礎部分の撤去など求める 市民ら規制庁に 2025年10月23日
  • 再稼働ありきが審査をゆがめた/札幌で原発反対デモ 2025年10月23日
  • 女川原発2号機 来年12月停止へ 2025年10月19日
  • 再稼働ありき1000億円拠出 新潟県議会前で抗議宣伝/柏崎刈羽原発でエネ庁・東電 参考人質疑 2025年10月17日

カテゴリー

  • しんぶん赤旗
  • その他
  • ビデオ
  • 中池見湿地
  • 原発
  • 樫曲ゴミ問題
  • 福井豪雨-北部
  • 科学的社会主義
  • 美浜3号事故
  • 議員・候補者の活動
  • 雇用問題

リンク

  • 日本共産党中央委員会
  • 党福井県委員会
  • 井上さとし参議院議員
  • 藤野やすふみ衆議院議員
  • 山田かずお
    • Twitter
  • さとう正雄
  • 北原たけみち
    • Twitter
  • 山本きよこ
    • ブログ
    • Facebook
  • 3.11さよなら原発 福井集会inつるが

嶺南地区バックナンバー

“福島に生きる”伝統野菜復活に挑む・・大震災直後にUターン 菊地将兵さん(30)

2016年1月25日 yamamoto

 福島県相馬市で「大野村農園」を営む菊地将兵さん(30)。妻の陽子さん(31)とブロッコリーやレタスなどの野菜栽培と養鶏に打ち込んでいます。  将兵さんが東京からUターンしたのは東日本大震災が起きた直後の2011年5月の

続きを読む

福井 高浜原発再稼働に道理なし・・避難計画ずさん・県民説明会なし・近隣自治体「反対」

2016年1月25日 yamamoto

 新規制基準への適合性審査に合格(昨年2月)とされ、再稼働の地元同意(同12月)をとりつけた関西電力高浜原発3、4号機(福井県高浜町)が1月の下旬以降に順次再起動されようとしています。しかし、基準や審査、事故時の住民避難

続きを読む

南相馬 柳美里が出会う⑧・・福島を、東北を、取り戻せ

2016年1月25日 yamamoto

 南相馬の友人の娘さんは、全国各地の車のナンバープレートの写真を撮るのが趣味なのだそうです。  「震災前は、ディズニーランドの駐車場に行けば撮れたけど、今は地元のスーパーの駐車場で全国各地の市町村のが撮れる」という娘さん

続きを読む

再稼働の川内1・2号機 火災防護のケーブル分離状況・・現場確認 各1カ所だけ

2016年1月25日 yamamoto

 九州電力川内(せんだい)原発1、2号機(鹿児島県)で再稼働前に行われた原子力規制委員会による使用前検査で、火災防護のためのケーブルの分離敷設状況の現場確認は各号機でわずか1カ所ずつであることが分かりました。  問題の発

続きを読む

過酷な避難生活訴え・・福島原発かながわ訴訟口頭弁論

2016年1月25日 yamamoto

 東京電力福島第1原発事故で、神奈川県内に避難を余儀なくされた被災者174人が国と東電に損害賠償などを求めている「福島原発かながわ訴訟」の第13回口頭弁論が1月22日、横浜地裁(相澤哲裁判長)でありました。  福島県大熊

続きを読む

核物質検査法人 情報を流出か・・昨年8月・9月

2016年1月24日 yamamoto

 原子力発電所や再処理工場などに保管されている核物質の管理状況などを検査する公益財団法人「核物質管理センター」(東京都台東区、村上憲治理事長)は1月22日、同法人の六ケ所保障措置センター(青森県六ケ所村)のパソコン、(P

続きを読む

高浜再稼働とんでもない・・反原連 180回目の官邸前行動

2016年1月23日 yamamoto

 首都圏反原発連合(反原連)は1月22日夜、180回目の首相官邸前抗議行動を行いました。「原発ゼロ」「再稼働反対」を求める国民多数の声を無視し、川内(せんだい)原発に続いて高浜原発の再稼働を狙う安倍晋三政権。参加者からは

続きを読む

川内・高浜も調査要求・・原発ケーブルで市民団体

2016年1月23日 yamamoto

 東京電力柏崎刈羽原発(新潟県)などで安全設備関連のケーブル敷設が原発の新規制基準に違反していた問題で、東京や京都などの市民団体は1月21日、国会内で、運転中の九州電力川内原発1、2号機(鹿児島県)と再稼働の準備が進む関

続きを読む

原子力規制委は技術力強化必要・・IAEA評価案

2016年1月23日 yamamoto

 国際原子力機関(IAEA)は1月22日、日本の原子力規制委員会の活動について、技術的能力をさらに強化する必要があると評価するIRRS(総合原子力安全規制評価サービス)報告書案をとりまとめました。  IRRSは、IAEA

続きを読む

原発交付金で再稼働迫る・・2016年度予算案の焦点/エネルギー・宇宙

2016年1月21日 yamamoto

 エネルギー対策特別会計は2015年度比419億円増の8384億円です。増額の多くは、地球温暖化対策税の段階的な引き上げに伴うものです。しかし、再生可能エネルギー予算は、15年度比138億円増の1366億円にとどまってい

続きを読む

国滅ぼす原発なくせ・・反原連が官邸前行動

2016年1月16日 yamamoto

 首都圏反原発連合(反原連)は1月15日夜、首相官邸前抗議行動を行いました。福島第1原発事故は収束の見通しもたたず、被害が深刻化しているのに、高浜原発(福井県)などの再稼働に突き進む安倍晋三政権。「原発が国を滅ぼすことは

続きを読む

“賠償打ち切りは乱暴だ” ふくしま復興共同センター・・200人が政府・東電と交渉

2016年1月16日 yamamoto

 福島県労連や民主団体が参加する、ふくしま復興共同センターは1月15日、営業損害賠償の打ち切りをやめ、住民合意のない避難指示解除を行わないことなどを政府、東京電力に求める交渉を行いました。交渉には、大型バス4台で早朝に雪

続きを読む

高浜1、2号機の審査継続判断・・規制委 耐震評価説明受け

2016年1月16日 yamamoto

 40年を超える運転延長を申請している関西電力高浜原発(福井県高浜町)1号機、2号機に関して、関電が一部の機器の耐震評価を従来と異なる手法を採用する問題で、原子力規制委員会の更田(ふけた)豊志委員長代理は1月14日の審査

続きを読む

高浜 再稼働させない・・反原連 関電東京支社前で抗議

2016年1月15日 yamamoto

 首都圏反原発連合(反原連)は1月14日、高浜原発(福井県)の再稼働に反対する抗議行動を東京都千代田区の関西電力東京支社前で行いました。「再稼働反対」などのプラカードを手にした参加者が続々と駆けつけ、「再稼働反対」「関西

続きを読む

「苦しみに寄り添って」・・いわき市民訴訟原告が陳述/福島地裁支部

2016年1月14日 yamamoto

 東京電力福島第1原発事故被害で、国と東電に損害賠償を求めた「元の生活を返せ・原発被害いわき市民訴訟」の第15回口頭弁論が1月13日、福島地方裁判所いわき支部で開かれました。  裁判に先立ち、八幡神社社務所で決起集会が開

続きを読む

線量計手に故郷回る・・福島 現場検証前に下見/生業訴訟原告団

2016年1月14日 yamamoto

 国と東京電力に原状回復と損害賠償を求めた生業訴訟(中島孝原告団長)原告団・弁護団は1月13日、3月に福島地裁が実施する現場検証の下見を行いました。  検証予定のコースに沿って浪江町の津島活性化センターで放射能防護服に着

続きを読む

廃炉原発の燃料 保管安全性検討・・規制委員長

2016年1月14日 yamamoto

 原子力規制委員会の田中俊一委員長は1月13日、廃炉作業に伴う原発の使用済み燃料の保管の安全性について検討するとの考えを示しました。  田中委員長は、定例会合で「廃止段階で一番リスクが大きいのは使用済み燃料なので、それに

続きを読む

高レベル放射性廃液 ガラス固化処理9年ぶり再開へ・・原子力機構

2016年1月14日 yamamoto

 原子力規制庁は1月13日、日本原子力研究開発機構の東海再処理施設(茨城県)で保管されている高レベル放射性廃液について、原子力機構が今月下旬以降にガラスと混ぜて固める処理を再開することを明らかにしました。原子力規制委員会

続きを読む

再生可能エネ割合 電力消費の30%台・・原発ゼロめざす 独

2016年1月12日 yamamoto

 原発の廃炉が進むドイツで2015年、風力や太陽光など再生可能エネルギーが電力消費の約3分の1をまかなっていたことが明らかになりました。ドイツ・メディアが1月11日までに、シンクタンク「アゴラ・エネルギー転換」による推計

続きを読む

福島 原発避難者数・・10万人下回る

2016年1月12日 yamamoto

 東日本大震災や東京電力福島第1原発事故に伴う福島県の避難者数が10万人を下回り、昨年12月時点で9万9991人になったことがこのほど、県のまとめで分かりました。原発避難指示区域からの強制避難者だけでなく、自主避難者も含

続きを読む

«‹224225226227228›»

新着情報

  • 福島原発事故で避難 なかったことにさせぬ/関西・九州訴訟の合同集会 2025年11月4日
  • 脱原発運動を伊方から推進/山口裁判の会が総会 2025年11月4日
  • 東海第2火災対策「おおむね妥当」/茨城県原子力安全対策委 2025年10月30日
  • 再稼働の技術的準備整う 2025年10月29日
  • きょうの潮流 2025年10月27日
  • 原発のテロ対策施設の設置/規制委 期限延長を議論へ 2025年10月24日
  • 東海第2原発防潮堤の施工不良/基礎部分の撤去など求める 市民ら規制庁に 2025年10月23日
  • 再稼働ありきが審査をゆがめた/札幌で原発反対デモ 2025年10月23日
  • 女川原発2号機 来年12月停止へ 2025年10月19日
  • 再稼働ありき1000億円拠出 新潟県議会前で抗議宣伝/柏崎刈羽原発でエネ庁・東電 参考人質疑 2025年10月17日

カテゴリー

  • しんぶん赤旗
  • 美浜3号事故
  • 原発
  • 福井豪雨-北部
  • 樫曲ゴミ問題
  • 中池見湿地
  • 議員・候補者の活動
  • ビデオ
  • 雇用問題
  • その他
    • しんぶん赤旗
    • 議員
    • 原発
    • ビデオ
    • お知らせ

    Copyright © 2025 Your Name. All rights reserved.