
相馬市の天野和己さん(60)は、東日本大震災と東京電力福島第1原発事故の被災地ガイドをしています。 ガイドはNPO法人「野馬土」が取り組んでいる事業。「野馬土」は、「放射能汚染による食品の安全性に対する不安や県民の健
相馬市の天野和己さん(60)は、東日本大震災と東京電力福島第1原発事故の被災地ガイドをしています。 ガイドはNPO法人「野馬土」が取り組んでいる事業。「野馬土」は、「放射能汚染による食品の安全性に対する不安や県民の健
首都圏反原発連合(反原連)は7月19日、首相官邸前抗議を行いました。参院選の投票日が迫り、参加者は「『原発ゼロ』の政治家選ぼう」とコール。市民と野党の勝利で安倍政権を退陣に追い込み、原発のない未来をめざそうと訴えました
参院福島選挙区は、水野さちこ野党統一候補(57)=無所属=が自民党現職を猛追し、肉薄する大激戦になっています。 水野陣営は7月14日、郡山市で市民と4野党合同街宣を行い、市民連合呼びかけ人の山口二郎法政大学教授、各野
福島県沿岸部の双葉町、富岡町、楢葉町、浪江町などの住民が東京電力に損害賠償を求めた福島原発避難者訴訟(早川篤雄原告団長)の控訴審第5回口頭弁論が7月16日、仙台高裁(小林久起裁判長)で開かれ、楢葉町から避難した原告4人
第7回「福島を忘れない! 全国シンポジウム」が7月13日、福島市のホテルで開かれました。反原発自治体議員・市民連盟の主催で14日までの日程。14日は沿岸部の現地調査を行います。 川俣町、浪江町、葛尾村、飯舘村の各議員
原発ゼロを実現するまで声を上げ続けようと7月12日、首都圏反原発連合(反原連)は首相官邸前抗議を行いました。参加者は、「安倍晋三は原発やめろ」「再稼働反対」とコール。終盤へと向かう参院選でも、しっかりと原発反対の意思を
福島地裁支部 原発事故で帰還困難区域に指定された福島県浪江町津島地区の住民たちが国や東電に原状回復と完全賠償を求める「ふるさとを返せ 津島原発訴訟」(今野秀則原告団長)の第21回口頭弁論が12日、福島地裁郡山支部(佐々
原発ゼロ・再生可能エネルギーへの転換に向けた緊急院内集会が7月12日、衆院第2議員会館で行われました。呼びかけた研究者や市民団体の代表らは、「原発ゼロで再生エネルギーへの転換こそ、日本経済が再生する」とした政策提言の中
帰還 一日も早く・・地裁支部 原発津島訴訟 住民が陳述 東京電力福島第1原発事故で、避難を強いられている福島県浪江町津島地区の住民約500人が、国や東電に原状回復と損害賠償などを求めた津島原発訴訟の第20回口頭弁論が7
参院選では、原発推進の政治か、原発ゼロへ向かう政治にするのかが争点の一つです。東京電力福島第1原発事故は2011年3月11日の発生から8年4カ月―。いまなお8万5千人(「日経」3月17日付)が避難生活を続けているのに、
世界では経済の新しい動き 参院選の争点の一つが原発とエネルギーです。日本共産党は原発ゼロ基本法案の成立や再生可能エネルギーへの大胆な転換を公約しています。原発ゼロ・自然エネルギー推進連盟の吉原毅会長(城南信用金庫顧問)
福島原発事故から8年4カ月になります。しかし、原発推進派は事故がなかったかのようなふるまいを続けています▼先日、エネルギー政策の方向性を議論する国の審議会が半年ぶりに開かれました。再稼働反対が多数という世論をよそに、国
小池 次は、党の参議院議員団のカナメ、国会対策委員長の井上さとしさんです。 井上 広島に育った被爆2世の私は、核兵器への憤りを原点としてきました。その廃絶を訴えて国連を3回訪問し、核兵器禁止条約採択にも立ち会いました
日本共産党の田村智子副委員長は7月9日、参院選で市民と野党共闘の勝利と、共産党躍進を呼びかけるため佐賀県入りし、唐津・伊万里両市内の3カ所で街頭演説しました。 田村氏は、市民と野党が共通政策で原発ゼロなどを合意したこ
志位氏は7月9日、福島県郡山市で演説し、原発問題に言及しました。 事故後8年以上が経過するが、いまなお国と県の発表で4万人、実態はその倍もの避難者が苦しんでいる実態があるにもかかわらず、国と東電が被災者切り捨ての冷酷
市民と野党が力をあわせて、参院選で原発のない社会を実現しようと7月7日、「0707 NO NUKES! 原発ゼロ☆国会前集会」が行われました。参加者は雨のなか「原発ゼロで野党は共闘」とコール。野党の国会議員も参加し、「
福井選挙区の山田かずお野党統一候補(日本共産党公認)は7月6日、嶺南の敦賀市と美浜町を駆けめぐり、世界一の原発集中立地から原発ノーの声を上げようと訴えました。 山本きよ子、松宮まなぶ両敦賀市議、河本猛美浜町議とともに
大分市の九州電力大分支社前で「原発いらない」のプラカードを掲げて抗議行動を続ける島田雅美さん(72)の「毎日スタンディング」が7月4日、8周年を迎えました。通算2897日目です。 この日は約10人が駆け付け、島田さん
安倍晋三首相は7月4日、福島市の果樹園で行った参院選挙の公示第一声で、東京電力福島第1原発事故による被害賠償や、いまだ郷里に帰れない県民の苦しみにはいっさいふれぬまま、「福島の復興なくして、日本の再生なし」と気勢を上げ
首都圏反原発連合(反原連)は7月7日、「0707 NO NUKES! 原発ゼロ☆国会前集会」を行います。時間は午後5時から。市民や政治家がスピーチを予定。原発に固執する安倍政権に参院選で審判を下し、市民と野党の共闘で原