「原発ゼロへ、圧倒的な市民の声をたたきつけよう」と、「6・2NO NUKES DAY(ノーニュークスデイ)」の諸行動が6月2日、東京の明治公園、芝公園23号地、国会前で行われました。原発をなくす全国連絡会、「さようなら原
しんぶん赤旗
第三者委で事故検証・・放射の漏れ報告書提出
放射性物質を施設外へ漏出させた大強度陽子加速器実験施設「J−PARC」(茨城県東海村)を共同で運営する日本原子力研究開発機構と高エネルギー加速器研究機構は5月31日、法律に基づく第1次報告書を原子力規制委員会に提出しまし
原発ゼロヘ・・きようノーニュークスデイ
「原発再稼働反対、原発ゼロヘむけて、圧倒的市民の声を政府にたたきつけよう」と、3グループが統一ロゴのもとに共同行動をくりひろげる「6・2NO NUKES DAY」(ノーニュークスデイ)が6月2日、東京都内でおこなわれます
汚染水限界 福島第1・・プール1000杯分 なお増え続ける
東京電力福島第1原発(福島県双葉町、大熊町)は「収束」どころか、事故の真っただ中にあります。1~3号機がメルトダウン(燃料溶融)事故を起こしてから2年以上たっても、壊れた原子炉内から極めて高濃度の放射性物質を含む汚染水が
原発ビジネス・・利益のため、安全は二の次か
安倍晋三首相がインドのシン首相との会談で、中断している原子力協定の交渉を再開し、早期妥結を目指すことで合意しました。インドへの原発輸出を推進するためです。安倍首相は連休中に訪問したトルコやアラブ首長国連邦(UAE)などと
原発被害集団訴訟始まる・・千葉地裁 住民「生活奪われた」
東京電力福島第1原発事故で福島県から千葉県に避難した住民20人が国と東電を相手取り、慰謝料など計約10億3000万円を求めた集団訴訟の第1回口頭弁論が5月31日、千葉地裁(多見谷寿郎裁判長)でありました。住民の弁護団によ
地下水放出 漁師反発・・東電・エネ庁 汚染水対策を説明
東京電力と資源エネルギー庁は5月30日、福島第1原発の放射能汚染水対策として、流入する地下水を原子炉建屋で汚染される前にくみ上げ海に放出する計画について、福島県のいわき市漁業協同組合の会合で説明し、理解を求めました。漁業
再稼働反対 ♪ 民意示そう・・国会前で原発抗議/各地でも
「即時原発ゼロ」を訴える首都圏反原発連合の抗議行動が5月31日、国会正門前のファミリーエリアでおこなわれました。原発推進にかじをきり再稼働を進める安倍晋三内閣に対し、参加者はドラムやホイッスルの音にあわせて「再稼働反対」