日本共産党嶺南地区委員会 > しんぶん赤旗 > 米ピルグリム原発閉鎖へ・・住民運動実を結ぶ/福島第1と同型

米ピルグリム原発閉鎖へ・・住民運動実を結ぶ/福島第1と同型

米東部の原発閉鎖へ・・住民運動実を結ぶ/福島第1と同型

2015101501_03_1 【ワシントン=島田峰隆】米電力大手エンタジーは10月13日、東部マサチューセッツ州プリマスにあるピルグリム原発を2019年6月1日までに閉鎖すると発表しました。原子炉は福島第1原発と同型。ピルグリム原発では最近、事故が相次ぎ、周辺住民が廃炉を求める運動を強めていました。

 同原発は今年1月、悪天候に伴う停電で外部電源の一部を失って緊急停止。13年2月にも猛吹雪による停電で運転停止しています。米原子力規制委員会(NRC)は9月、アーカンソー州の原発2基と合わせてピルグリム原発を「最高レベルの規制監督が必要」と発表していました。

 ピルグリム原発周辺の住民や環境団体でつくる「ピルグリム連合」のダイアン・トゥルコ氏は本紙に対し「住民が何年も求めてきたことが実を結びました。ただ2019年は遅すぎる。これからも原発の利益か住民の健康かをめぐるたたかいが続きます」と話しました。

 

米ピルグリム原発閉鎖 安全・コスト面とも失格・・住民などの反対運動強まり

 【ワシントン=島田峰隆】閉鎖が決まったピルグリム原発は米マサチューセッツ州の州都ボストンから南へ約70キロの大西洋岸にあります。発電能力は68万キロワットで、1972年に運転を開始。2012年に運転許可が更新され、32年まで運転する予定でした。

 米エネルギー大手エンタジー社は今回の閉鎖決定について、「市場の状況やコスト増の結果、閉鎖せざるを得ないと結論付けた」と発表。シェール革命により天然ガス価格が安くなり、ガス発電の増加で電力価格が低迷したことなどを理由に挙げています。

 しかし同原発がコストだけでなく、安全面でも失格であることは、周辺住民や環境団体が1980年代から告発していました。

 同原発の廃炉を求める「ピルグリム連合」はこれまで、同原発が海水や地下水の放射能汚染、敷地内での大量の使用済み核燃料の貯蔵などの問題を抱えていると批判。半島の付け根に位置するために事故時の避難が不可能なことや、原子炉が炉心溶融事故を起こした福島第1原発と同じ古い型であることも問題にしてきました。

 同連合は今月22日にもボストンで廃炉を求める集会を計画しています。これまで署名を集めたり、州知事や議員らに閉鎖を求める立場に立つよう要請する書簡を送ったりしてきました。中心メンバーのトゥルコ氏は「福島第1原発事故の被害や住民の苦しみを目撃し、運動が強まりました。政治家も危険を理解し、廃炉を求めるようになりました」と振り返ります。

 同州選出のエドワード・マーキー上院議員は13日の声明で、ピルグリム原発の危険レベルを通常に戻すには試算で1億ドル(約120億円)以上かかると指摘。「原子力エネルギーは安いと宣伝されてきたが、実際には高すぎることが明白になっている。原発が今のエネルギー市場で競争できないことを示す例だ」と強調しました。

 同議員は▽原発関連労働者の転職などの支援▽廃炉に必要な費用は会社が負担し住民に押し付けない▽再生可能エネルギーへの転換―を求めています。

(「しんぶん赤旗」2015年10月15日より転載)