日本共産党嶺南地区委員会 > しんぶん赤旗 > 福島第1 20ミリシーベルト超被ばく1.5倍・・長期作業不可 増える恐れ/14年度

福島第1 20ミリシーベルト超被ばく1.5倍・・長期作業不可 増える恐れ/14年度

15-5-10hibaku-gurafu 東京電力福島第1原発で2014年度に働いた作業員のうち、被ばく線量が20ミリシーベルトを超えたのは992人で、13年度と比べて1・5倍に増加したことが5月9日、東電の資料で分かりました。作業員の被ばく線量は5年間で100ミリシーベルト以下と定められており、このペースが続けば、長期の連続勤務ができない人が増える恐れがあります。

 東電によると、14年度に被ばく20ミリシーベルト超だったのは東電社員が11人、関連企業の作業員が981人でした。最大は東電社員で29・5ミリシーベルト、関連企業の作業員で39・85ミリシーベルト。

 一方、13年度に被ばく20ミリシーベルト超だったのは660人。東電社員が31人、関連企業の作業員は629人でした。いずれの年度も外部被ばくによるものだといいます。

 被ばく作業員の数は、14年度が2万695人、13年度が1万4746人でした。平均はそれぞれ4・99ミリシーベルトと5・25ミリシーベルト。第1原発作業員の総被ばく線量を示す集団線量に換算すると、14年度は前年度比で33%増えています。12年度と13年度はいずれも前年度比で減少していましたが、増加に転じました。

 第1原発では、14年度の作業員数が13年度に比べて大幅に増えており、被ばく者数増加の一因となっています。ただ、20ミリシーベルト超の高線量被ばくの増加率は被ばく作業員全体の増加率より高く、東電広報部は「線量の高い建屋周辺での除染やがれき撤去などの作業が増えていることも要因」と説明しています。

 14年度は第1原発で死傷したり、熱中症にかかったりした作業員数も13年度の2倍の64人に上りました。

原発作業員の被ばく・・

 原子炉等規制法と労働安全衛生法では通常時、年50ミリシーベルト以下、5年間で100ミリシーベルト以下と定められています。緊急時でも100ミリシーベルト以下に抑えるよう定められていますが、厚生労働省などは250ミリシーベルトまで引き上げる方針。被ばく線量が100ミリシーベルトの場合、がんを発症して死亡する危険性が0・5%上昇するとされています。福島第1原発事故では、2015年3月末時点までに100ミリシーベルト超の被ばくをした作業員が174人に上り、250ミリシーベルト超も6人います。

(「しんぶん赤旗」2015年5月10日より転載)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です