日本共産党嶺南地区委員会 > しんぶん赤旗 > 原発のない社会へ/福井 科学者会議がシンポ

原発のない社会へ/福井 科学者会議がシンポ

 日本科学者会議が25日、福井県敦賀市内で第39回原子力発電問題シンポジウムを開催しました。同会議は、1970年代からシンポを開催し、東京電力福島第1原発事故後は「原発のない社会」をめざしてきました。

 シンポでは、「原発のない社会づくりのための検証と展望」をテーマに多面的な議論が行われました。基調講演として3人が登壇。山田耕作・京都大学名誉教授(物性理論)が「原発の危険性と放射線被ばく」、河野仁・兵庫県立大学名誉教授(気象学)が「温室効果ガスによる気候変動と省エネ、自然エネルギーによる対策」、岡本良治・九州工業大学名誉教授(原子核物理)が「新原子力規制基準で原発は安全になったか」と題して、それぞれの角度から原発問題を検証する講演を行いました。

 一般講演では、小林昭三・新潟大学名誉教授(理論物理)が原発回帰の教育現場への影響について、岩井孝・元日本原子力研究開発機構研究員(原子力工学)が使用済み燃料の乾式貯蔵について、新村昌治・元岐阜大学教授(原子核理論)が高レベル放射性廃棄物の最終処分について、柴崎直明福島大学教授が福島第1原発の汚染水問題について報告しました。

 ポスターセッションも行われ、最終処分をめぐる各国事情、高校に招かれて講義した様子、若狭の原発群と地震の危険性などが発表されました。

(「しんぶん赤旗」2024年8月27日より転載)