日本共産党嶺南地区委員会 > しんぶん赤旗 > 北海道地震 現地を調査・・1万年前の堆積物が崩壊か/石狩沖積低地研究会 岡孝雄さんに聞く(下)

北海道地震 現地を調査・・1万年前の堆積物が崩壊か/石狩沖積低地研究会 岡孝雄さんに聞く(下)

北海道地震で発生した斜面の崩壊=9月20日、北海道厚真町吉野地区

1万年前の堆積物が崩壊か

 北海道地震の後、現地を調査した「石狩沖積低地研究会」の岡孝雄さんの話を紹介します。今回の地震では岡さんたちが発見した新たな活断層に、活動した形跡は見られませんでしたが、浅い所にある主要断層が活動すればより大きな被害が出る可能性があると注意を呼びかけます。

地下深部の断層

 9月13日と24日に行った調査で、斜面が崩壊した現場の観察からは、約1万年前からたびたび降り積もった火山灰と腐植土が交互に層をなして、3メートル前後の厚さで堆積している様子が見てとれました。

 厚真地域の地表から地下浅部で活断層とされるものは地下深部で地震を引き起こす断層から分かれた副次的なものと考えられます。今回そのような地表の活断層が活動した様子はありませんが、厚真町東部からむかわ町南部の地下深部に存在する東側に70度傾斜した逆断層の活動による今回の地震の大きな振動で、火山灰と腐植土からなる厚い堆積物が不安定になり、瞬時に崩壊したのではないかと考えられます。

震源断層は不明

 今回の地震は、深さ37キロという、内陸の活断層が活動して発生する地震としては非常に深いところで起こりました。この地域には石狩低地東縁断層帯という活断層があります。この活断層が活動したとしても、震源はもっと浅いところになると考えられており、今回の地震と石狩低地東縁断層帯との関係はわかっていません。

 私たちが厚真町で検出した活断層は、地形・地質的には石狩低地東縁断層帯とは別に、東側に並列する別の断層帯のものと考えています。この場合も地表の活断層は副次的なもので、地下深部に主要な地震断層があると思われます。

 石狩低地東縁断層帯にしろ、東側に存在する別の断層帯にせよ、地下に存在する主要断層は今回の地震断層より浅いところに存在していると考えられ、それらが活動すれば今回の地震以上の被害をもたらす可能性があります。少なくとも数千年単位では、そのような大きな地震が発生してきたことは今までの調査から明らかになっています。

(おわり)

(「しんぶん赤旗」2018年10月24日より転載)