日本共産党嶺南地区委員会 > 福井豪雨-北部 > 「行政は生活と営業を区別せず援助を」水害被害者の切実な声・・家屋・機械も水没し営業を破壊、水田は泥や流木

「行政は生活と営業を区別せず援助を」水害被害者の切実な声・・家屋・機械も水没し営業を破壊、水田は泥や流木

福井県での豪雨災害で25日現在、死亡者3人行方不明者2人、床上・床下浸水1万4,169棟に及ぶなど、深刻な被害が広がっています。ボランティアのみなさんの献身的な救援活動は、被災者をはげましていますが、「早く個人への公的な援助を」と求める切実な声もあがっています。

 福井の水害被害状況(7月25日現在)

死者(行方不明) 床上・床下浸水 家屋の全壊(半壊) 避難所生活の人
3(2)人 1万4,169棟 69(140) 3市町で229人

 

 

 ■生活と営業で区別せず一律に援助できないものか

「どこから手をつければいいのか・・」一階部分を土砂で埋め尽くされた家=7月24日、福井県美山町藏作にて
「どこから手をつければいいのか・・」一階部分を土砂で埋め尽くされた家=7月24日、福井県美山町藏作にて

福井県今立町で精肉・冷凍野菜・卸業を営む成田位智朗(51)、泉枝(51)夫妻は近くの服間川のはんらんで1.5メートルの高さまで水につかり、大型冷凍庫や軽トラックを流されました。

肉を切るスライサーからパソコンなど機械類だけで被害額は1,500万円以上に。「在庫や肉製品も全部だめ。3日後にはすごいにおいになり、後かたづけも大変でした」。二トントラック17台分がこみになりました。

「20年間の努力が30分でパーになった。行政に援助を求めてはいけないのでしょうか」と位智朗さん。被災者生活再建支援法は、住宅の損害状況に応じて百万円から三百万円が支給されますが、営業被害などへの補償はありません。「生活と営業で区別せず一律に援助できないものか。勇気づける施策がほしい」と訴えます。

福井県池田町で鉄工所を経営する村内光晴社長(36)は、「行政はここまで冷淡なのか、信じられない思い」といいます。

民宿の食堂で泥でつかった食器をひとつひとつ消毒し洗浄する人たち=7月24日、福井市・安波賀にて
民宿の食堂で泥でつかった食器をひとつひとつ消毒し洗浄する人たち=7月24日、福井市・安波賀にて

数値制御の工作機械すべてが水につかりました。行政による被害調査もなし。被害予想額は機械だけで三千万以上。「社員を抱え、会社をつぶすわけにはいかない。現状では融資を受けても返せない。死ぬしかないのか。行政とは何なのでしょうか」

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です